このページの本文へ移動

メールマガジン

2016年

8月 (2016年8月22日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2016年8月22日
No.735:新発見! 7世紀の木簡を初公開
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
8月も後半にさしかかり、オリンピックも閉幕しました。
皆様、夏のやり残しはありませんか?
海、花火、かき氷、そしてトーハク。
新発見の木簡や藤原行成の書、中国・上海博物館の名品など、
注目度の高いラインナップでお待ちしています。
どうぞお見逃しなく!


《目次》
1. 新発見、最古級の伝世木簡を初公開
2. 特集「藤原行成の書 その流行と伝称」
3. [予告]「博物館でアジアの旅―東博×上博 夢のコラボ!」
4. 催し物情報
5. 展示替え情報
6.トーハクからのお知らせ


1. 新発見、最古級の伝世木簡を初公開
――――――――――――――――――――――――――――――
8月23日(火)~9月19日(月・祝) 法隆寺宝物館第6室

文字が墨書された木片を木簡とよんでいます。
木簡は歴史を研究するうえで重要な資料のひとつ。
そんな木簡が、当館の所蔵品調査により、
新たに8点、発見されました。

この新発見の木簡、いろいろとスゴイんです。
まずは、年代。8点は7世紀末~8世紀初頭のもので、
伝世品(遺跡からの出土品に対して、土中に埋もれることなく
現代まで残ったもののこと)としては、最古級の木簡です!

法隆寺ゆかりの木簡であることも重要です。
これまで古代の伝世木簡は、唯一、正倉院の資料が知られていましたが、
新発見の木簡は、正倉院以外の初めての例であり、
また、古代の法隆寺を考えるうえで貴重な資料です。
内容は、物品の売買記録や千字文という漢詩を写したもの、
なかには尼僧の名前が書かれたものもあります。
法隆寺は僧寺なので、法隆寺とつながりの深い尼寺、
中宮寺に関係する木簡なのかもしれません。
今後の研究が期待されます。

さらに、8点の木簡は本来の役割を終えた後、
別の用途にあてられた木簡でもあります。
木簡は、文書として使用された後、周囲を削るなど二次加工がされ、
幡(ばん/法要に使う長細い旗)の芯板に転用されました。
実際に木簡をご覧いただくと、文字の一部が削られていることから、
文字が書かれた後に木簡が削られたことがわかりますよ。

このように話題の多い新発見の木簡は、今回が初公開!
新発見だからというだけではなく、学術的にも貴重な資料です。
この機会に実物をじっくりと観察して、
これらの木簡がどうやって使われていたものか、
想像をめぐらせてみてはいかがでしょう?

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=4837


2. 特集「藤原行成の書 その流行と伝称」
――――――――――――――――――――――――――――――
8月23日(火)~10月2日(日) 本館特別1室

三跡といえば、小野道風・藤原佐理・藤原行成の3人。
今回の特集は、平安時代中期の貴族で、能書としても活躍した
藤原行成の書がテーマです。

行成は、和様の書を大成し、平安時代に流行した世尊寺(せそんじ)流の
祖としても尊重されてきました。
展示では、行成直筆の書(真跡)だけでなく、
その書風をよく真似た書や伝称筆者を行成とする書など、
さまざまな作品から、行成の書がいかに重視されたかをご紹介します。
行成の真跡である国宝「白氏詩巻」、重文「書状」、「陣定定文案」が
並ぶ、貴重な機会です。

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1816

【関連イベント】
ギャラリートーク「三跡・藤原行成の尊重」
8月30日(火) 14:00~14:30
本館特別1室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=8592


3. [予告]「博物館でアジアの旅 東博×上博 夢のコラボ!」
――――――――――――――――――――――――――――――
8月30日(火)~10月23日(日)

今年の「博物館でアジアの旅」は、
「東博(トーハク)×上博(シャンポー)夢のコラボ」と題して、
上海博物館と当館の名品とが特集展示で競演します。
競演するのは仏像、青銅器、陶磁、書画精華・調度、染織の5つの分野。
パワーアップした東洋館の展示を是非ご堪能ください。
また、9月27日(火)~10月10日(月・祝)はイベント集中期間として、
研究員と展示室をめぐるスペシャルツアー、各種ワークショップ、雑技ショーなど、
中国をテーマにしたイベントも盛りだくさん。
事前申込制のイベントはただいま申込受付中!どうぞお楽しみに。

【「上海博物館との競演」展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1809

【「博物館でアジアの旅」イベント詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8543

\申込受付中!/
【関連イベント】
イブニングトーク「壇蜜さんと楽しむ中国美術の旅」
10月4日(火) 東洋館 TNM&TOPPAN ミュージアムシアター 
19:00~20:00(受付18:00~) その後21:00まで東洋館観覧
定員:90名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 9月5日(月)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8638

博物館ではじめての太極拳
10月5日(水) 東洋館1室 19:30~20:30
定員:20名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 8月29日(月)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8643

夜YOGA 仏像と過ごす夕べ(1)(2)
(1)9月29日(木) (2)10月6日(木)
東洋館1室 19:30~20:30
定員:各回20名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 各日ともに8月29日(月)必着
(1)9月29日(木)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8640
(2)10月6日(木)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8642

ワークショップ「中国伝統の剪紙(切り紙)体験」
10月8日(土)・10月9日(日) 
各日 13:00~14:10 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要)
定員:各回20名(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 各日ともに9月20日(火)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=8637

ファミリーワークショップ「ナイト・ミュージアム 親子で東洋館探検!」
10月8日(土) 17:00~19:00 東洋館
対象:小学生とそのご家族
定員:30組(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 9月21日(水)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=8595

このほか、当日参加の関連イベントは当館ウェブサイトでご確認ください。

4. 催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★

\明日開催!/
◇ギャラリートーク「鎮墓獣の話 西晋から唐まで」
8月23日(火) 14:00~14:30
東洋館 TNM&TOPPAN ミュージアムシアター
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=8591

◇ワークショップ
「夏休みの宿題応援企画『学校版トーハクなび』で見学レポートをつくろう」
8月30日(火) 10:00~16:00 本館玄関
対象:中学生・高校生
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=8662

★ただいま申込受付中!★

◇アートスタジオ「勾玉作り」
10月2日(日) 13:30~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:一般(高校生以上)
定員:20名程度(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切:9月5日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=8597

◇こどもたちのアートスタジオ「ファミリーで勾玉作り」
11月6日(日) 13:30~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:小学3年生から中学生とその保護者
定員:7組程度(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切:10月3日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=8598

◇連続講座「仏像三昧」
10月21日(金)~10月23日(日)
各日 13:00~16:15 平成館大講堂
定員:380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 9月12日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=8596

~特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺(らくやじ)の大観音とみほとけたち」
(9月13日<火>~12月11日<日>)関連事業~
◇記念講演会「滋賀・櫟野寺の仏像をめぐって」
10月15日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員:380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 9月5日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=8471

~特別展「禅―心をかたちに―」(10月18日<火>~11月27日<日>)関連事業~
◇記念講演会「禅の美術」
10月29日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員:380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 9月20日(火)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=8599

◇講演会「禅寺の四ツ頭茶礼」
11月12日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員:380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 10月4日(火)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=8649

★ただいまチケット発売中!★

\明後日開催!/
◇仕事帰りに東博寄席
8月24日(水) 18:30開演(18:00開場) 平成館大講堂
出演:柳家小満ん(一席)、林家正楽(紙切り)、柳亭市弥(一席)
料金:1,500円 
定員:380席(全席自由)
※当日は、本公演のチケットで総合文化展をご覧いただけます。(20時まで開館)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8644

◇東京国立博物館秋のコンサート
~クロアチアからなみはずれたカリスマ性と繊細な音楽を創り出す
リストコンクール優勝者~
9月22日(木) 15:00開演 平成館ラウンジ
出演:ゴラン・フィリペツ(ピアノ)、Gipsy Groove(ギターユニット)
料金:一般5,000円、友の会・賛助会会員4,500円
※当日は本公演のチケットで総合文化展をご覧いただけます。
全席自由
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=8539

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


5.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇8月23日(火)~

■特集 壬申検査―博物館草創期の文化財保護活動―
本館15室 10月16日(日)まで
重文 壬申検査社寺宝物図集;第12 町田久成・内田正雄・蜷川式胤等調成 
明治5年(1872) など
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1815

■特集 藤原行成の書 その流行と伝称
本館特別1室 10月2日(日)まで
国宝 白氏詩巻 藤原行成筆 平安時代・寛仁2年(1018) など
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1816

■国宝室
本館2室 9月19日(月・祝)まで
国宝 法華経(久能寺経) 方便品、譬喩品 平安時代・12c 静岡・鉄舟寺蔵

■刀剣
本館13室 11月13日(日)まで
国宝 刀 相州貞宗(名物 亀甲貞宗) 鎌倉~南北朝時代・14c 渡邊誠一郎氏寄贈 など

■中国文明のはじまり
東洋館4室 12月23日(金・祝)まで
灰釉碗 後漢~西晋時代・2~3c 中国 広田松繁氏寄贈 など 

■中国 墳墓の世界
東洋館5室 12月23日(金・祝)まで
緑釉犬 後漢時代・2~3c 中国 武吉道一氏寄贈 など

■法隆寺献納宝物 染織-広東綾大幡と初公開の木簡-
法隆寺宝物館第6室 9月19日(月・祝)まで
広東綾大幡 飛鳥~奈良時代・7~8c など

◇8月30日(火)~

■特集 上海博物館との競演-中国青銅器-
東洋館5室 2017年2月26日(日)まで
七牛貯貝器 前漢時代・前2~前1c 中国雲南省晋寧県石寨山出土 上海博物館蔵 など

■特集 上海博物館との競演-中国陶磁-
東洋館5室 2017年2月26日(日)まで
重文 青磁輪花鉢 中国・南宋官窯 南宋時代・12~13c 横河民輔氏寄贈 など

■特集 上海博物館との競演 ―中国書画精華・調度―
東洋館8室 10月23日(日)まで
重文 李白吟行図 梁楷筆 南宋時代・13c 中国 など
紫檀唐花蝙蝠彫椅子 清時代・18c 中国 上海博物館蔵 など

■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 9月25日(日)まで
重文 婦人相學十躰・浮気の相 喜多川歌麿筆 江戸時代・18c など

■西域の美術
東洋館3室 10月30日(日)まで
衆人奏楽図 高昌ウイグル期・10~11c 中国・ベゼクリク石窟第33窟 
大谷探検隊将来品 など


6.トーハクからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――
★9月以降の開館時間の変更について
2016年9月から、総合文化展は金・土曜日を20時まで開館します。
ただし、10月8日(土)は17時で閉館、10月22日(土)は法隆寺宝物館のみ17時で閉館します。
10月14日(金)・15日(土)は22時まで、11月3日(木・祝)は20時まで開館します。
詳細は当館ウェブサイトをご確認ください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_db/index.php?controller=list&t=news

★上野地区文化施設共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」発売中。
今回は、国立西洋美術館の世界遺産登録を記念してデザインした特別仕様です。 
上野公園地区の14施設の常設展等に利用期間中(8/15~2017/1/31)
各1回入場できるほか、スタンプラリーでプレゼントも。
当館正門チケット売場(窓口)で購入いただけます(税込2,000円)。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1820

★「ゆるキャラ(R)グランプリ2016」にトーハクくんとユリノキちゃんが
エントリーしました。
投票は10月24日(月)18時まで。
PC、スマートフォン、携帯電話から投票いただけます
(PC、スマートフォンの場合は、初回のみID登録が必要です)。
ぜひ、ご参加ください。
【ゆるキャラ(R)グランプリオフィシャルウェブサイト】
→ http://www.yurugp.jp/vote/ 

★トーハクメモリアルベンチのご案内
結婚、出産、定年など人生の節目や、企業や団体様の記念行事に!
ご寄附(1口 10万円)で、記念プレート付きのベンチを本館前庭に設置します。
いただいたご寄附は、館内の環境美化などに活用させていただきます。
募集口数は23口、募集期間は9月19日(月・祝)まで。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1802

★「オリンピックイヤー記念・ギリシャの古代オリンピック作品」投票受付中!
(8月31日<水>まで)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebookで、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

★スマートフォン向けアプリ「トーハクなび」
本館2階「日本美術の流れ」必見作品の音声ガイドや、
作品の画像や感想を保存できるマイコレクション機能も搭載しています。
ご来館の前に、ぜひ、トーハクなびをダウンロードしてください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1467

◆休館・閉室のお知らせ◆
○黒田記念館の開館時間は、通年で9:30~17:00です。
○表慶館は当面の間、展示環境整備のため休館します。
(ただし、特別展、イベント開催時は開館)

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録
いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/