このページの本文へ移動

メールマガジン

2015年

8月 (2015年8月10日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2015年8月10日
No.706:トーハクで夏の作品探し
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
開幕以来、ご好評をいただいている「クレオパトラとエジプトの王妃展」ですが、
今週、8月12日(水)はクレオパトラが亡くなったとされる日です。
そこで、本展では「クレオパトラウィーク」と題して、
8月10日(月)~8月13(木)まで、ミニ企画を開催。
夏休み特別時間延長も実施中のこの機会に、ぜひご来館ください。


《目次》
1. 展示室で夏めぐり
2. 特集「養生と医学」
3. 催し物情報
4. 展示替え情報
5.トーハクからのお知らせ


1. 展示室で夏めぐり
――――――――――――――――――――――――――――――
暑い日が続いていますが、そんな時こそ、
涼しい博物館でアートにふれる1日を過ごしてはいかがでしょうか。
今回は、本館で展示中の作品のなかから、夏らしい作品を
セレクトしてご紹介します。

まず、夏らしいモチーフを描いた作品として、
3室「禅と水墨画」の狩野秀頼筆「蔬菜図(そさいず)」(~9月13日<日>)
はいかがでしょうか?
夏野菜の代表・ナスがマメ科の植物とともに墨で描かれています。
丸くずんぐりとしたナスの素朴さに、心がなごみます。

昆虫が大好き! というお子さんには、8室「書画の展開」の
円山応挙筆「蝶写生帖」と「昆虫写生帖」(どちらも~9月13日<日>)
がおすすめです。
チョウやバッタ、カマキリなど、お馴染みの昆虫の絵が、
まるで昆虫図鑑のようにズラリと並んでいます。
細かく、写実的に描かれているため、
解説を見なくても、何を描いたかがひと目でわかりますよ。

夏は肝試しというのも定番ですね。
同じく8室では「百鬼夜行図屏風」(東京・大倉集古館蔵/~9月13日<日>)
を展示しています。
都大路を妖怪たちがパレードをしている様を、
いきいきとユーモラスに描いています。

夏には見た目の涼しさも重要です。
10室「浮世絵と衣装」の衣装のコーナーでは、ガラス製の櫛や簪など、
涼しげでおしゃれな夏の小物を展示しています(~9月6日<日>)。
お手持ちの浴衣に合うのはどれでしょうか? 
そんな想像をしながら見るのも楽しいですね。

10室には、単衣(ひとえ)や帷子(かたびら)など、夏の薄物の衣装も展示しています。
「帷子 白麻地紅葉立木落葉模様」(~9月6日<日>)は、
秋の落ち葉を友禅染で表した帷子です。
帷子とは麻地を単衣仕立てにした真夏向きの衣装。
それなのに秋の模様だなんて、と、違和感をおぼえる方も
いらっしゃるかもしれませんが、江戸時代中期以降になると、
季節を先取りして涼を誘う趣向が好まれたのだとか。
そんな江戸時代流の涼のとり方もおすすめです。

女性の夏姿や夏の景色を描いた作品を展示する、
10室の浮世絵のコーナーも見逃せません(~8月30日<日>)。
団扇を片手に着物を着崩した姿など、色っぽい夏の美人が勢ぞろいしています。

当館では、まだまだ他にも夏らしい作品を展示しています。
展示室をめぐって、夏らしい作品を探しに来てください!

【本館の展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=hall&hid=12


2. 特集「養生と医学」
――――――――――――――――――――――――――――――
7月7日(火)~8月30日(日) 本館15室

日本の医学は、江戸時代中期に蘭学とよばれた西洋医学の導入によって
飛躍的に進歩しました。
それに対し、古くから日本で行われていたのが「養生」です。
本特集は、養生と医学との関連を考えるうえで重要な資料をご覧いただきます。

展示室内でひときわ目をひくのが、岩田伝兵衛作の重文「銅人形」です。
江戸時代には体がつらいときや長期の旅行の前などに、
「つぼ」に鍼や灸をすることが広く行われていました。
こちらの銅人形は、つぼの位置を学習するためのものです。
網目で覆われた表面に経絡(けいらく/「気」の通り道)を引き、
網目の奥には骨格や内臓が見えるのが特徴です。

内臓の働きを図解した歌川芳綱筆「飲食養生鑑」も、
まじまじと見てしまう作品です。
胃や肝臓などの働きを、体内でせっせと働く小人たちの様子で表し、
過度な飲食を戒めるために描かれたようです。

なかには、一瞬ぎょっとするような見た目の作品もありますが、
江戸時代の人々が人体をどのように理解していたのかを伝える、
非常に興味深い作品が展示されています。
体調を崩しやすい時期だけに、トーハクで体のことを考えてみてはいかがでしょうか。

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1737


3.催し物情報
―――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★

◇クレオパトラウィーク
8月10日(月)~8月13日(木)まで 
ギャラリートーク:各日16:45~(平成館1階ラウンジ)
ポストカード配布:各日17:00~(平成館2階)
衣装で撮影:8月12日(水)のみ(平成館1階ラウンジ)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7983

◇講演会 子ども質問箱「教えて!エジプトのひみつ」
8月29日(土) 13:30~14:30 *開場は13:00を予定 平成館大講堂
定員:380名(先着順)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7944

質問大募集!子ども質問箱「教えて!エジプトのひみつ」
対象:中学生以下
☆申込締切 8月23日(日)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1739#question

◇ギャラリートーク「能面入門」
9月4日(金) 18:30~19:00 本館14室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7952

★ただいま申込受付中!★

◇ファミリーワークショップ「能の裏側体験」
9月12日(土) 10:00~12:30 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
講師:シテ方観世流能楽師 浅見慈一氏、小早川泰輝氏
対象:小学生とその保護者
定員:10組20名
☆申込締切 8月27日(木)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7978

◇おとなワークショップ「能の裏側体験」
9月12日(土) 14:00~16:30 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
講師:シテ方観世流能楽師 浅見慈一氏、小早川泰輝氏
対象:高校生以上
定員:20名程度(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 8月27日(木)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7977

◇ファミリーツアー「トーハク劇場へようこそ!」
10月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 10:00~11:00 平成館考古展示室
対象:小学1~3年生とそのご家族
定員:10組
☆申込締切 10月1日(木)必着
10月17日(土)、18日(日)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7982
10月24日(土)、25日(日)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7981

◇こどもツアー「トーハク劇場へようこそ!」
10月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 13:30~14:30 平成館考古展示室
対象:小学4~6年生の子どもたち
※一度のお申込で小学4~6年生3名までお申込いただけます。
定員:各回20名
☆申込締切 10月1日(木)必着
10月17日(土)、18日(日)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7979
10月24日(土)、25日(日)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7980


★特別展「始皇帝と大兵馬俑」(10月27日(火)~2016年2月21日(日))関連事業★

◇記念講演会「始皇帝が夢見た『永遠』―兵馬俑と発掘品から読み解く―」
10月31日(土) 13:30~15:00 ※開場は13:00を予定 平成館大講堂
定員:380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 9月14日(月)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7968

★ただいまチケット発売中!!★

~今週開催!~
◇ネパール地震 文化遺産復興支援コンサート
私たちは音楽の力を信じます~繋がるアジア 伝統音楽~
8月13日(木) 14:00開演 平成館大講堂
出演:チェンミン(二胡)、浅野祥(津軽三味線)、野崎洋一(ピアノ)、
関根真理(パーカッション)、サワン・ジョシ(シタール)、和田素賀子(ネパールダンス)
料金:3,000円(当日は本公演のチケットで総合文化展をご覧いただけます)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=7943

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


4.展示替え情報
―――――――――――――――――――――――――――――
◇8月11日(火)~

■特集 後水尾院と江戸初期のやまと絵
本館特別2室 9月23日(水・祝)まで
江戸時代文化の始まりとつながりの深い後水尾院の活動の一端を
美術作品を通して紹介します。
重文 古今和歌集 二条為明筆 鎌倉時代・元亨4年(1324) など

【関連イベント】
ギャラリートーク「後水尾院と東博の十二ヶ月花鳥図巻」
8月18日(火) 14:00~14:30 本館特別2室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7949

ギャラリートーク「後水尾院と住吉派のはじまり」
9月1日(火) 14:00~14:30 本館特別2室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7951

◇8月18日(火)~

■特集 東洋の白磁―白をもとめ、白を生かす/不孤斎が愛した小さな器―茶入・振出・香合
東洋館5室 12月23日(水・祝)まで
白磁に焦点をあて、東アジアにひろがった様々な白磁の魅力を紹介します。
また、広田不孤斎寄贈の中国陶磁の中から、不孤斎がとくに愛玩した
茶の湯の器、薄茶器や振出、香合など小さくて愛らしい作品も紹介します。
重文 白磁鳳首瓶 唐時代・7c 中国 横河民輔氏寄贈
白磁刻花蓮花文鉢 中国・定窯 北宋時代・11~12c 中国 広田松繁氏寄贈 など

【関連イベント】
ギャラリートーク「東洋の白磁」
8月25日(火) 14:00~14:30 東洋館5室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7950

■インドの細密画
東洋館13室 9月13日(日)まで
太陽の馬を牽く王 18c後半 インド、ラジャスタン地方様式 など


5.トーハクからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――
★「あなたが会ってみたいエジプトの王妃は?」投票受付中!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebookで、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

★東京国立博物館が所蔵する和書、洋書、漢籍をデジタル画像で
全文閲覧することができる「東京国立博物館デジタルライブラリー」を
公開しました。
今後、随時資料を追加する予定です。
→ http://webarchives.tnm.jp/dlib/

★スマートフォン向けアプリ「トーハクなび」
本館2階「日本美術の流れ」必見作品の音声ガイドや、
作品の画像や感想を保存できるマイコレクション機能も搭載しています。
ご来館の前に、ぜひ、トーハクなびをダウンロードしてください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1467

◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○夏休み特別時間延長
「夏の生活スタイル変革」(通称「ゆう活」)への取組みの一環として、
7月22日(水)~8月27日(木)の火・水・木曜日および8月10日(月)は、
開館時間を18:00まで延長します。(入館は17:30まで)

○法隆寺宝物館は、2016年3月14日(月)まで環境整備工事のため休館しています。
○東洋館8室は、9月7日(月)まで展示環境整備のため閉室しています。
○平成館考古展示室は、10月13日(火)までリニューアルのため閉室しています。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録
いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ http://bit.ly/1fXEYcN