このページの本文へ移動

メールマガジン

2014年

11月 (2014年11月24日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2014年11月24日
No.685:国宝土偶5体、揃い踏み
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
特別展「東アジアの華 陶磁名品展」は本日で閉幕しました。
ご来館いただいた皆様、どうもありがとうございました。
そして、この秋必見の本展覧会は、12月7日(日)まで。
今年の秋の思い出に、ぜひお出かけください。


《目次》
1.「日本国宝展」注目作品(3)
2. 休館前にチェック! 特集「西日本の埴輪」
3. 催し物情報
4.展示替え情報
5.トーハクからのお知らせ


1.「日本国宝展」注目作品(3)
――――――――――――――――――――――――――――――
10月15日(水)~12月7日(日) 平成館特別展示室

11月18日(火)から国宝「金印」も展示され、さらなる盛り上がりを
みせている「日本国宝展」。
今回は、満を持して登場した金印と土偶についてご紹介します。

★国宝 金印
弥生時代・1世紀 福岡市東区志賀島出土 福岡市博物館蔵
展示期間:~11月30日(日)

一辺が2cmちょっとの小さな金印ですが、その存在はあまりにも有名です。
方形の印面には「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の5文字が
刻まれています。
中国の歴史書『後漢書』東夷伝には、中元2年(57)、後漢の光武帝が
「奴国王」の使者に「印綬」を与えた、という記述があります。
この記述と金印に刻まれた文字の内容がぴったり合致します!
金印によって、古代の中国との通行が裏づけられました。

★国宝 土偶
(縄文のビーナス)(縄文の女神)(仮面の女神)(合掌土偶)(中空土偶)

「日本国宝展」に国宝土偶5体が勢ぞろいしています!
開幕時から展示されている「土偶(縄文のビーナス)」(茅野市蔵
尖石縄文考古)と「土偶(合掌土偶)」(八戸市埋蔵文化財センター
是川縄文館蔵)に、11月21日(金)から3点の土偶が加わりました。
縄文時代の土偶は2万点ほどが見つかっていますが、
そのうち国宝に指定されているものはわずかに5点。
その5点全てが当館に集結しているのですから、
土偶ファンならずとも、思わず興奮の2週間です。

「縄文のビーナス」や「仮面の女神」、「縄文の女神」といった
呼び方からもわかるように、土偶は女性を表しています。
安産や豊穣などの「祈りのかたち」が土偶だと考えられていますが、
その造形はさまざま。
スタイル抜群の洗練された「縄文の女神」や柔らかな曲線美の
「縄文のビーナス」など、土偶の見比べができるのは
本展覧会の醍醐味です。

「日本国宝展」の会期は残りわずか2週間。
金印と土偶、考古遺物が飾る展覧会のグランドフィナーレを、
どうぞお見逃しなく!

【展覧会の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1648

【作品リスト】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=3890

★「日本国宝展 心ひかれる祈りのかたち」投票受付中!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/


2. 休館前にチェック! 特集「西日本の埴輪」
――――――――――――――――――――――――――――――
~12月7日(日) 平成館考古展示室

平成館は12月8日からリニューアル工事のため休館します。
しばらくは考古展示室ともお別れ。
その前に、休館前最後の特集をご紹介しておきます。

特集「西日本の埴輪―畿内・大王陵古墳の周辺―」では、
大阪府古市古墳群を中心とした、西日本の埴輪を展示しています。
こちらの古墳群は大王陵古墳が集中し、大型の埴輪がもっとも多く
生産されました。
いわば埴輪の中心地、埴輪の“本場”です。

ひとくちに埴輪といっても、形も大きさもさまざま。
円筒形のものもあれば、水鳥や家、人の形をしたものもあります。
それは時代による違いであったり、格式の違いであったりもします。
今回の特集は、埴輪の造形の愛らしさ、おもしろさを
ご覧いただきたいのはもちろんのこと、埴輪同士の違いにも
ぜひ注目してみてください。

当館では、普段、なかなかお目にかけることができない
西日本の埴輪をたっぷりとご覧いただけるチャンスです。
また、考古展示室には模造の「金印」や遮光器土偶などの土偶も
展示されているので、「日本国宝展」とあわせてご覧いただくのも、
おすすめの楽しみ方です。
休館前に、ぜひ一度見に来てくださいね。

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1687


3.催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★

◇東博ボランティアデー2014
12月6日(土)、12月7日(日)
東京国立博物館ボランティアが行っているすべての活動をご紹介します。
ボランティア募集の説明会や活動紹介ツアー、そしてガイドツアーや
ワークショップも一堂に開催します!
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7562

◇講演会 法隆寺と聖徳太子をめぐる空間と美術
12月6日(土) 13:30~15:00 ※開場は13:00を予定 平成館大講堂
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7582

◇ギャラリートーク 特集 中国書画精華 明清絵画の愉しみ
12月2日(火) 14:00~14:30 東洋館8室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7584

◇ギャラリートーク 天部のほとけ
12月9(火) 14:00~14:30 本館11室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7585

★特別展「みちのくの仏像」(2015年1月14日(水)~4月5日(日))記念講演会★

◇記念講演会「みちのくの仏像」
2015年1月24日(土) 13:30~15:00 ※開場は13:00を予定
会場:東京文化財研究所セミナー室
定員:110名(事前申込制、応募多数の場合抽選)
☆申込締切 12月15日(月)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7515

★ただいま申込受付中!★

◇こどもたちのアートスタジオ 勾玉作り
2月1日(日) 13:30~15:30 本館地下みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:小学校3年生から中学生(保護者の方の見学も可能です)
定員:20名程度(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料(ただし、保護者は当日の入館料が必要)
☆申込締切 2015年1月8日(木)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7629

★ただいまチケット発売中!!★

◇クリスマスコンサート ~世界の堀正文のよるストラディヴァリウスの音色を~
12月14日(日) 14:00(開場13:30) 平成館ラウンジ
料金:一般 5,000円、友の会・賛助会会員 4,500円、全席自由
※コンサート当日は、コンサートチケットで総合文化展をご覧いただけます。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=7519

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


4.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇11月26日(火)~

■仏教の興隆―飛鳥・奈良
本館1室 2015年1月12日(月・祝)まで
重文 木心乾漆造釈迦如来坐像 奈良時代・8c 奈良・西大寺蔵 など

■国宝室
本館2室 2015年4月12日(日)まで
国宝 破墨山水図 雪舟等楊筆 雪舟自序・月翁周鏡等六僧賛 室町時代・明応4年(1495) など

■宮廷の美術―平安~室町
本館3室 2015年1月12日(月・祝)まで
重文 源氏物語「空蝉」 伝飛鳥井雅綱筆 室町時代・15~16c など

■仏教の美術―平安~室町
本館3室 2015年1月12日(月・祝)まで
重文 惟賢和尚坐像 ちやうけい作 南北朝時代・応安5年(1372) 神奈川・宝戒寺蔵 など

■禅と水墨画―鎌倉~室町
本館3室 2015年1月12日(月・祝)まで
重文 四季山水図屏風 楊月筆 室町時代・15c など

[関連事業]
列品解説 国宝 破墨山水図 雪舟筆
11月28日(金) 18:30~19:00 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7471

■武士の装い―平安~江戸
本館5、6室 2015年2月22日(日)まで
重文 紺糸威南蛮胴具足 安土桃山時代・16c など

■暮らしの調度
本館8室 2015年2月22日(日)まで
重美 梅竹文釜 芦屋 芦屋 室町時代・15~16c 
神奈川・公益財団法人 美術工芸振興佐藤基金蔵 など

■能と歌舞伎 能面・能装束にみる神々の風姿
本館8室 2015年1月25日(日)まで
重文 直垂 紺地路形菊桐松喰鶴模様 室町~安土桃山時代・16c 岐阜・春日神社蔵 など

■浮世絵と衣装―江戸(衣装)
本館10室 2015年1月25日(日)まで
小袖 淡黄縮緬地縞島取梅枝模様 江戸時代・18c など

■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 12月23日(火・祝)まで
重美 めんないちどり(見立由良之助一力遊興) 鳥高斎栄昌筆 江戸時代・18c など

■彫刻
本館11室 2015年2月22日(日)まで
重文 吉祥天立像 平安時代・11c 奈良・當麻寺蔵 など

■根付 高円宮コレクション
本館 高円宮コレクション 2015年2月22日(日)まで
端材リンゴ 黒岩明作 平成9年(1997) 高円宮コレクション など

■木・漆工―香木・計量器
法隆寺宝物館第4室 2015年1月25日(日)まで
重文 白檀香 飛鳥~奈良時代・7~8c など


5.トーハクからのお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――
★秋の庭園開放(10月25日(土)~12月7日(日)まで)
10:00~16:00 ※荒天時は中止となります。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7450

★スマートフォン向けアプリ「トーハクなび」がバージョンアップ!
本館2階「日本美術の流れ」の必見作品について音声ガイドがスタートします。
作品の画像や感想を保存できるマイコレクション機能も搭載しました。
ご来館の前に、ぜひ、トーハクなびをダウンロードしてください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1467

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebookで、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

◆開館時間のお知らせ◆
12月までの特別展開催期間中の金曜は20:00まで開館。
12月7日(日)までの土、日、祝、休日は18:00まで開館。
入館は閉館時間の30分前まで。

◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○12月8日(月)~2015年1月1日(木・祝)まで、東洋館は展示環境整備のため休館します。
○12月8日(月)~2015年6月まで、平成館はリニューアルのため休館します。
○2014年の年末は12月23日(火・祝)まで開館、2015年は1月2日(金)から開館します。
○黒田記念館は耐震補強工事のため休館中です。2015年1月2日(金)より開館します。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録
いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ http://bit.ly/1fXEYcN