このページの本文へ移動

メールマガジン

2014年

8月 (2014年8月4日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2014年8月4日
No.677:会期後半! 特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
8月に入りました。いよいよ夏本番。
海へ、山へ、トーハクへ!
作品鑑賞はもちろんのこと、自由研究の題材にも事欠きません。
夏休みのご予定に「トーハク」をお忘れなく。


《目次》
1. いよいよ会期後半! 特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」
2. 特集「春日権現験記絵模本Ⅰ―美しき春日野の風景―」
3. 催し物情報
4.展示替え情報
5.トーハクからのお知らせ


1. いよいよ会期後半! 特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」
――――――――――――――――――――――――――――――
6月24日(火)~9月15日(月・祝) 平成館特別展示室

開催中の特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」は、
一部作品の展示替えを経て、8月5日(火)より会期後半に突入します。
そこで今回は、後期から展示される注目作品についてご紹介しましょう。

まずは「行書黄州寒食詩巻」。北宋の文人、蘇軾(そしょく)の傑作中の傑作です。
冒頭の「我、黄州に来たりてより、すでに三たびの寒食を過ごせり」
のとおり、黄州に左遷されて3年目、47歳の蘇軾が自らの境遇をうたった詩です。
詩、書ともに傑作として名高く、蘇軾の弟子である黄庭堅(こうていけん)は、
この詩の後ろに「蘇軾にもう一度これを書かせても、
これほどの作はもう書けないだろう」と、書きつけました。
実は、この黄庭堅も宋の四大家の一人。
本展覧会には黄庭堅自身の作品も出品されています。
蘇軾と黄庭堅、1作品の中で2人の書が楽しめる「行書黄州寒食詩巻」は
見逃し厳禁の注目作品です。

もうひとつ、この作品にはドラマがあります。
清の乾隆帝のお気に入りとして所蔵されていましたが、
後に民間に流出して、なんと日本に運ばれていたのです。
日本ではコレクターの菊池惺堂(きくちせいどう)の元で秘蔵され、
幸運にも関東大震災や第二次世界大戦をくぐり抜け、
最終的に、再び海を渡り國立故宮博物院の収蔵品となりました。
これだけでもドラマチックですが、さらなる秘話が!
菊池惺堂の手元には「行書黄州寒食詩巻」とともに、
もうひとつ乾隆帝のお気に入りの作品がありました。
宋代の水墨山水画の名品、「瀟湘臥遊図巻(しょうしょうがゆうずかん)」です。
こちらの作品、実は当館の所蔵品なのです。
特別展での「行書黄州寒食詩巻」の出品にあわせて、
8月5日(火)~9月15日(月・祝)、本館2室(国宝室)で
「瀟湘臥遊図巻」を展示します。
「行書黄州寒食詩巻」と「瀟湘臥遊図巻」、約50年ぶりの再会が
トーハクで実現しました。
特別展をご覧になった後は、どうぞ本館2室へのお立ち寄りをお忘れなく!

特別展後期から展示される作品のうち、
もうひとつ、蘇軾に関係のある「赤壁図巻」をご紹介します。
蘇軾作の詩に「赤壁賦」という詩があります。
赤壁といえば、『三国志』に登場する赤壁の戦いの舞台。
赤壁で戦った英雄をしのび、悠久の自然と有限の人の生との対比をうたったものです。
この「赤壁賦」を絵画化した作品が「赤壁図巻」です。
どーんと大きな赤壁をバックに、蘇軾たちが乗った小さな船が浮かんでいます。
小さな蘇軾たちとの対比で、自然の雄大さが印象に残る
金時代の山水画を代表する傑作です。

こうした作品同士のゆるやかなつながりを楽しめるのも
この展覧会の魅力です。
既に特別展にお越しいただいた方も、ぜひもう一度、ご来館ください!

【展覧会の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1647

【関連イベント】
ギャラリートーク 「瀟湘臥遊図巻」の物語
8月12日(火) 14:00~14:30 本館2室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7356

特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」席上揮毫会
8月20日(水)~8月21日(木) 14:00~15:00 平成館大講堂
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7416


2. 特集「春日権現験記絵模本Ⅰ―美しき春日野の風景―」
――――――――――――――――――――――――――――――
7月23日(水)~8月31日(日) 本館特別2室

「春日権現験記絵」(三の丸尚蔵館所蔵)は、
奈良県の春日大社にまつられる神々のご利益と霊験を描いた絵巻で、
鎌倉絵巻の最高傑作に数えられます。
江戸時代後期には、この絵巻の模本が制作されました。
今回の特集では、「美しき春日野の風景」をテーマに
「春日権現験記絵模本」をご紹介します。

展示作品では、春日大社の鳥居や若草山など、
奈良・春日野の風景をお楽しみいただけます。
奈良といえばお馴染みの鹿も外せません。
火の玉が飛びかう中、平然とくつろぐ鹿の姿が描かれているかと思えば
(「春日権現験記絵模本 巻第二十」)、
一の鳥居前での突然の出産に驚いたのか、慌てた様子の鹿もいます。
(「春日権現験記絵模本 巻第十三」、8月11日(月)まで展示)。
このような豊かな表現は人物の描写にも発揮され、
厳しい顔つきの人、笑っている人、焦っている人など、
つぶさに見ていくと、さまざまな表情の人物に出会えます。
圧巻は、「春日権現験記絵模本 巻第十九」に描かれた粉雪の舞う春日野。
荘厳で美しい雪景色は、まさに春日大社の鎮座する
「聖地」と呼ぶにふさわしい趣です。

「春日権現験記絵模本」は、紀州藩主徳川治宝(とくがわはるとみ)の命で作られました。
浮田一蕙(うきたいっけい)、冷泉為恭(れいぜいためちか)、
岩瀬広隆(いわせひろたか)といった復古やまと絵師たちによって写された
この模本には、彼らの画技がいかんなく発揮されています。
名立たる絵師たちによって描かれた美しい春日野。
トーハクで春日野散策をしにいらっしゃいませんか?

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1676

【展示リスト】
※8月12日(火)より展示替えとなる作品があります。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=4203


3.催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★

◇ギャラリートーク 紅型
8月5日(火) 14:00~14:30 東洋館-TNM&TOPPAN ミュージアムシアター
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7355

◇ギャラリートーク 突起装飾坏ができるまで―作ってみてわかったこと―
8月6日(水) 15:30~15:50 本館19室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7409

自由研究応援イベント
「見て、知って、歩いて、伊能図を体感しよう!」
◇インタラクティブ映像展示「不思議なライトで伊能図を見てみよう!」
7月16日(水)~8月31日(日) (毎週 水・木・金・土・日・祝 9:30~17:00)
東洋館 TNM&TOPPAN ミュージアムシアター前ホワイエ
☆どなたでもご参加いただけます。直接会場へお越しください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=12&id=7406

◇伊能忠敬 歩測ワークショップ 「めざせ伊能忠敬!トーハクをはかろう!」
8月15日(金)~17日(日) 12:00~17:00 ※雨天中止 屋外 東洋館前
☆VR作品「伊能忠敬の日本図」鑑賞された方が対象。上演時に参加方法をご案内いたします。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7408

◇夏休みの宿題―わたしの仏像自由研究―
8月23日(土) 13:30~15:00 *開場は13:00を予定 平成館大講堂
定員380名(先着順)、聴講料無料(ただし当日の入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7413

◇米内山陶片と米色青磁/特集 日本人が愛した官窯青磁と横河コレクションについて
9月6日(土) 13:30~15:00 *開場は13:00を予定 平成館大講堂
定員380名(先着順)、聴講料無料(ただし当日の入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7352


★「日本国宝展」(10月15日<水>~12月7日<日>)記念講演会★

◇国宝指定制度と日本国宝展
11月1日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員380名(事前申込制、応募多数の場合抽選)
☆申込締切 9月16日(火)消印有効
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7404

◇国宝縄文のビーナスと国宝仮面の女神誕生の地・八ヶ岳山麓北山浦の縄文文化
11月22日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員380名(事前申込制、応募多数の場合抽選)
☆申込締切 10月6日(月)消印有効
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7405


★申込受付中!★

◇アートスタジオ 根付作り
9月7日(日) 13:30~15:30 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:一般(高校生以上)
☆申込締切 本日8月4日(月)必着!申込フォームからなら間に合います!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7316

◇ワークショップ「古文書のかたち」
8月8日(金) 13:00~14:30 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:中学生、高校生
☆申込締切 明日8月5日(火)必着!申込フォームからなら間に合います!
→https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7381

◇ファミリーワークショップ 趙之謙&北魏の書に挑戦!
8月23日(土) (1)10:00~11:30 (2)14:00~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:小学生とその保護者のペア
☆申込締切 明日8月5日(火)必着!申込フォームからなら間に合います!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7378

◇ファミリーワークショップ 「屏風体験!」
9月6日(土) (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00
対象:小学生~中学生およびそのご家族 
定員:各回10組(応募者多数の場合は抽選) 
参加費無料(ただし当日の入館料は必要です)
☆申込締切 8月20日(水)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7379

◇朝YOGA 仏像と始める一日
10月4日(土)~10月5日(日) 8:30~9:30 東洋館1室
☆申込締切 9月5日(金)必着 ※申込フォームからお申込みください
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7364

◇夜YOGA 仏像と過ごす夕べ
10月8日(水)~10月9日(木) 19:30~20:30 東洋館1室
☆申込締切 9月5日(金)必着 ※申込フォームからお申込みください
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7365

◇親子でぶつぞう探検 in ナイト・ミュージアム
10月12日(日) 18:00~19:30(受付17:30) 東洋館
☆申込締切 9月12日(金)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7377

★チケット発売中★

◇東京国立博物館 秋のコンサート~クロアチアよりゴラン・フィリペツを迎えて~
9月21日(日) 開演14:30 開場14:00
料金:一般5,000円、友の会・賛助会員4,500円 全席自由
※当日は、本公演のチケットで総合文化展をご覧いただけます。
出演:ピアノ:ゴラン・フィリペツ、ヴァイオリン:MASAKI、ピアノ:武田麻里江
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=7414

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


4.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇8月5日(火)~

■特集 古文書の世界
本館15室 8月31日(日)まで
書いた人物とその文字をはじめ、どのような目的で何を伝えようとしたのか、
そのために用いた紙の特徴や使用法など、さまざまな様相を示す文書のあり方を紹介します。
国宝 讃岐国司解 平安時代・貞観9年(867)など

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1682

■国宝室
本館2室 9月15日(月・祝)まで
国宝 瀟湘臥遊図巻 李氏筆 南宋時代・12c 中国

■茶の美術
本館4室 10月26日(日)まで
黒楽四方茶碗 銘 祥雲 一入作 江戸時代・17c 広田松繁氏寄贈 など

■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 9月15日(月・祝)まで
重美 山水図屏風 呉春筆 江戸時代・18c 吉川貫氏寄贈 など

【関連イベント】
ギャラリートーク 呉春筆山水図屏風
9月9日(火) 14:00~14:30 本館7室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7361

■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室 9月15日(月・祝)まで
蝦蟇鉄拐図屏風 曽我蕭白筆 江戸時代・18c など

■能と歌舞伎 狂言の面・装束
本館9室 9月28日(日)まで
重文 狂言面 恵美須 奈良・金春座伝来 江戸時代・17~18c など

■浮世絵と衣装―江戸(衣装)
本館10室 9月28日(日)まで
帷子 白麻地葵筏網模様 江戸時代・18c など

■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 8月31日(日)まで
重美 蚊帳の内外 喜多川歌麿筆 江戸時代・18c など

■西域の美術
東洋館3室 9月28日(日)まで
梯形標的 唐時代・8c 中国・アスターナ・カラホージャ古墓群 大谷探検隊将来品 など

■インドの細密画
東洋館13室 8月31日(日)まで
鏡を見て化粧をする王家の女性 18c初 インド、マールワー派 など

■法隆寺献納宝物 木・漆工―調度
法隆寺宝物館第4室 9月28日(日)まで
国宝 竹厨子 奈良時代・8c など

■法隆寺献納宝物 伎楽面
法隆寺宝物館第3室 8月31日(日)まで
重文 伎楽面 師子児 飛鳥時代・7c など


5.トーハクからのお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――
★スマートフォン向けアプリ「トーハクなび」が更新されました!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_db/index.php?controller=list&t=news

★「トーハク仏像選手権 侍者・眷属編」投票受付中!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebook で、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

◆開館時間のお知らせ◆
8月11日(月)は開館いたします。
8月は4日(月)以外開館いたします。
(ただし、8月18日(月)、25日(月)は特別展のみの開館です。)
12月までの特別展開催期間中の金曜は20:00まで開館。
12月7日(日)までの土、日、祝、休日は18:00まで開館。
入館は閉館時間の30分前まで。

◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○黒田記念館は耐震補強工事のため休館中です。開館予定は2015年1月です。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただ
いた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ http://bit.ly/1fXEYcN