このページの本文へ移動

メールマガジン

2013年

8月 (2013年8月19日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2013年8月19日
No.650:「和様の書」 料紙の魅力
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―

博物館の庭ではツクツクボウシの声が聞こえるようになりました。
とはいえまだまだ暑い日が続いています。
酷暑の夏は、トーハクで避暑のススメ。
涼しい館内でほっと一息→美しいものを見て、ココロにたっぷり栄養を
→ふかふかのソファでうとうと。
これぞ至福の時間です。


《目次》
1.特別展「和様の書」 書もいいけど、紙もね
2.本館10室「浮世絵」春信がずらり34図
3.夏休みもあとわずか! 自由研究応援キャンペーン
4.催し物情報
5.展示替え情報
6.トーハクからのお知らせ 託児サービスなど

1. 特別展「和様の書」書もいいけど、紙もね
――――――――――――――――――――――――――――――
9月8日(日)まで 平成館

書の見どころは、なんと言っても筆跡そのものですが、「和様の書」の会場では
文字よりも紙の美しさに目を奪われてしまうことがあります。
美しい紙がつくられた背景には、その時代の文化がありました。
たとえば平安後期、末法思想の流行のなか、美しい経を奉納すること自体が功徳
になると信じられたため、贅を極めた装飾経が生まれました。
あるいは、王朝の貴族たちの間で贈答用に用いられたことから、美麗な紙をふん
だんに用いた和歌巻や冊子本がつくられたのです。
ところで、こんな美しい紙に書くのは、さぞや勇気がいっただろうな、と思われ
た方も多いのでは?
実は、色紙や唐紙、金銀箔をちらした紙など、装飾された紙は以外に凹凸があり、
そこにに文字を書くのは非常に難しく、勇気だけでなく高い技量が必要だったとか。

そんな料紙のあれこれは、1089ブログ「特別展「和様の書」を楽しむために
─鑑賞編4 料紙の美」で公開中。→ http://bit.ly/1aiKSEX

25日(日)は 席上揮毫会 (書のデモンストレーション)
読売書法会を代表する現代書家が筆を揮(ふる)います。書家の筆の運びを実際に
見ることで、昔の作品に対する見方も変わるはず!
(1)10:30~11:30、(2)15:30~16:30 いずれも平成館大講堂
※どなたでも自由にご覧いただけます。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=6752

特別展「和様の書」の詳細はこちら
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1602


2.本館10室「浮世絵」春信がずらり34図
――――――――――――――――――――――――――――――
いままで季節にちなんだ作品をご紹介することが多かった浮世絵のコーナーですが、
人気絵師に焦点をあてた展示を企画しました。

第一回は鈴木春信(8月20日~9月16日)。
初期の紅摺絵(べにずりえ)から、錦絵誕生期の作品まで、見立や和歌の世界に題材
をとった作品のほか、当時人気の美人を描いたものを含めて34図をご紹介します。
第二回は、鳥居清長(9月18日~10月14日)。どうぞお楽しみに!

展示の詳細はこちら
→ http://bit.ly/17CvJsX


3. 夏休みもあとわずか! 自由研究応援キャンペーン
――――――――――――――――――――――――――――――
ミュージアムシアター&考古学に挑戦!スタンプラリー

トーハクではお子様の自由研究を全力で応援しています!
東洋館ミュージアムシアターでは、小・中学生にも人気のプログラム「土偶 縄文人の
祈りのカタチ─バーチャルで土偶に遭遇─」を上演中。
さらに、平成館考古展示室と本館2階1室の考古のコーナーをめぐって、土偶や埴輪を
さがすワークシートをつくりました。
ワークシートを完成させて、スタンプを集めると、土偶のステッカーをプレゼントします。

ミュージアムシアターは 9月1日まで小・中学生は無料です!(通常300円)
夏休みの思い出つくりはトーハクで! お子さんと一緒にご来館ください。
詳しくはコチラ→ http://bit.ly/1aiL0Ez

ミュージアムシアター「土偶 縄文人の祈りのカタチ─バーチャルで土偶に遭遇─」
8月10日(土)~9月29日(日) (毎週 水・木・金・土・日・祝)
上演時間等詳細は→ http://bit.ly/16nCkHz


4.催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★
特別展「和様の書」の関連講演会が追加で開催されます。
特別展の記念講演会は通常事前申込制ですが、今回は急遽開催が決定されたため、
当日受付となります。直接会場にお越しください。
 
「ユネスコ記憶遺産 御堂関白記と和様の書」
講師:青柳正規(文化庁長官)、島谷弘幸(東京国立博物館副館長)
コーディネーター:栗原祐司(国立文化財機構本部事務局長・東京国立博物館総務部長)
8月27日(火) 13:30 ~ 15:00 平成館大講堂
無料(ただし、特別展「和様の書」の観覧券が必要。半券でも可、その場合は別途入館料が必要)
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=6877

★ただいま申込受付中!★

◇総合文化展 関連事業
受付中

<ファミリーワークショップ>「考古学者に挑戦!」(小1~小4)申込締切 9月12日(木)必着
10月5日(土)10:00~12:00

<ファミリーワークショップ>「考古学者に挑戦!」(小5~中3)申込締切 9月12日(木)必着
10月5日(土)14:00~16:00

<ワークショップ> こどもたちのアートスタジオ ファミリーで勾玉作り 申込締切 10月7日(月)必着
11月3日(日・祝)13:30~15:30

詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=list&cid=4

◇特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」 関連事業
受付中

<講演会・講座> 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」記念講演会 
                            
(1)「400年前の京都に遊ぶ
   -Forward to the Past(フォワード・トゥ・ザ・パースト)」 申込締切 9月9日(月)消印有効
  10月19日(土)松嶋雅人(特別展室長) 13:30~15:00
  平成館大講堂 定員380名(事前申込制、応募者多数の場合抽選)

(2)「舟木本洛中洛外図-浮世絵は京都で生まれた」申込締切 9月30日(月)消印有効
  11月3日(日) 佐藤康宏(東京大学文学部教授) 13:30~15:00
  平成館大講堂 定員380名(事前申込制、応募者多数の場合抽選)

※特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美―」については
→ http://bit.ly/17CvONc

展覧会公式ホームページ→ http://www.ntv.co.jp/kyoto2013/

◇チケット発売中
<イベント> 初秋東博寄席2013 金原亭馬生ほか
9月22日(日)13:30~ 平成館大講堂 2,000円
→ http://bit.ly/17Cw0ft

<コンサート> 世界の藤原真理と新進気鋭の大田佳弘による秋のコンサート
9月29日(日)14:30~  平成館ラウンジ 5,000円
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=6831

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


5.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――

◇8/20(火)~
■茶の美術
本館4室 11/10(日)まで
志野茶碗 銘 振袖 美濃 安土桃山~江戸時代・16~17c など

■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 9/29(日)まで
扇面散屏風 宗達派 江戸時代・17世紀 山本達郎氏寄贈 など

■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室 9/29(日)まで
重美 扇面散図屏風 伝俵屋宗達筆 江戸時代・17c 松永安左エ門氏寄贈 など

■能と歌舞伎 能「呉服」にみる面・装束
本館9室 10/14(月・祝)まで
重文 能面 増女 江戸時代・18c 奈良・金春座伝来 など

■浮世絵と衣装―江戸(衣装)
本館10室 10/14(月・祝)まで
小袖 藍綸子地熨斗菊花模様 江戸時代・17c など

■近代美術 絵画・彫刻
本館18室 9/29(日)まで
高秋霽月 長野草風筆 大正15年(1926) 笹沼千代子氏寄贈 など

■西域の美術
東洋館3室 10/14(月・祝)まで
大谷探検隊の将来品を中心に紹介します。
鬼神像頭部 唐時代・7~8c 中国・クムトラ石窟 大谷探検隊将来品 など

[関連事業]
9/10(火) 14:00~14:30 東洋館―TNM&TOPPAN ミュージアムシアター
列品解説 大谷探検隊―大谷光瑞(おおたにこうずい)と西域探検の時代―
→ http://bit.ly/1aiLjix

■インドの細密画
東洋館13室 9/16(月・祝)まで
アクバル帝胸像 18c インド、地方ムガル派 など

■法隆寺献納宝物 染織―大幡・染物の技法―
法隆寺宝物館 第6室 9/16(月・祝)まで
重文 鸚鵡文﨟纈毯代 奈良時代・8c など

◇8/27(火)~
■特集陳列 運慶・快慶周辺とその後の彫刻
本館14室 11/17(日)まで
運慶作の可能性が高い栃木・光得寺と真如苑の大日如来坐像と、運
慶の作風に近い仏像、快慶作の東京芸術大学大学美術館の大日如来
坐像、兵庫・浄土寺の菩薩面と安阿弥様の阿弥陀如来像のほか定慶
など慶派仏師の作品を特集します。
重文 大日如来坐像 平安~鎌倉時代・12c 東京・真如苑蔵 など

■歴史資料 博物図譜
本館16室 10/20(日)まで
明治時代の実用的な掛図にいたるまでの、生き生きとした楽しい博
物図譜を紹介します。
随観写真 後藤光生編 江戸時代・宝暦7年(1757)など


6.トーハクからのお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――
★「トーハクの夏休み-2013-」 
夏休みの思い出の写真を投稿してください。
当館ウェブサイト・ユリノキひろばで募集中!
掲載された方から抽選で毎月3名の方に無料観覧券やカタログ等の賞品をプレゼント。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_yurinoki/

★特別展「和様の書」美文字選手権 残すところあと2週間!
藤原行成筆 国宝 白氏詩巻、独走中。
もう投票はお済みですか?
→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/

★8月の託児サービス 実施日
8月28日(水)、31日(土) 12:30~15:00 予約受付中です!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1576

★1089ブログを更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebook 始めました。
展示・イベント情報やお知らせを発信中。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

◆開館時間のお知らせ◆
12月までの特別展開催期間中の金曜は20:00まで開館。
9月までの土、日、祝、休日は18:00まで開館。
入館は閉館時間の30分前まで。

◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○本館1階12室(漆工)は、照明設備のメンテナンスのため、2013年8月20日(火)より
当分の間閉室いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますこと、お詫び申し上げます。
○表慶館は休館中です。開館はこの秋の予定です。
○黒田記念館は耐震補強工事のため休館中です。
 9月4日に別館にカフェがオープンします。展示館の開館予定は未定です。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただ
いた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答は致しかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfk-lird-497c5304aee26e1e34311bfdb3598d61
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。