このページの本文へ移動

メールマガジン

2013年

7月 (2013年7月8日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2013年7月8日
No.647:Twitter、facebook始めました
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―

全国的に猛暑が続いています。
博物館の展示室は、作品保護のためにいつも一定の温度と湿度が保たれています。
つまり、人間にも心地よいということ。こんな季節だからこそ、ぜひお出かけください。 
正門から展示館までは日傘をご用意しています!

《目次》
1.Twitter、facebook始めました
2.特別展「和様の書」「御堂関白記」世界記憶遺産認定後初公開!
3. 夏休み恒例 親と子のギャラリー
4.催し物情報
5.展示替え情報
6.トーハクからのお知らせ


1.Twitter、facebook始めました
――――――――――――――――――――――――――――――
2013年7月1日(月)より、Twitter、facebookの運用を開始いたしました。
展示・イベント情報やお知らせを公開していきます。
アイコンは、140周年を記念して生まれた当館の公式キャラクター、トーハクくん。
本名は東博(あずまひろし)です。
当メールマガジンと合わせて、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

Twitterのアカウント名は「トーハク広報室」
→ https://twitter.com/TNM_PR

facebookのアカウント名は「東京国立博物館 広報室」
→ https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

TOPページ右上のアイコンからもご覧いただけます。

運用ポリシーにつきましては、下記ページをご覧ください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1618


2.特別展「和様の書」「御堂関白記」世界記憶遺産認定後初公開!
――――――――――――――――――――――――――――――
今週末、13日(土)に開幕する特別展「和様の書」で、世界最古の自筆日記として
世界記憶遺産に認定された藤原道長の「御堂関白記」が認定後初めて公開されます。
藤原道長(996-1027)は、平安時代中期に摂関家の全盛時代を築いた公卿。
「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」
の歌で知られます。日記には政治向きのこと、藤原家の日常などが記されており、
当時の社会・文化の様相を今に伝える第一級の資料です。
当初は後期のみの展示が予定されていましたが、所蔵者の特別なご配慮により
全期間展示されることになりました。
前後期で展示される個所が異なりますのでご注意ください。
前期(7月13日(土)~8月12日(月))は、寛弘四年下巻。本展にも出品される
道長自筆の経を金銅製の経筒に入れて吉野の金峯山上の蔵王堂近くに埋納した
ことが詳細に記されています。
後期(8月13日(火)~9月8日(日))は、寛弘元年上巻。和歌を記述するのに
仮名が使われている部分です。本文の記述は大半が漢文体で、仮名の部分は
2ヶ所のみとのことです。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1602#0

特別展「和様の書」の詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1602
関連ブログ→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/category/47/
特別展「和様の書」美文字選手権→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/

3.夏休み恒例 親と子のギャラリー
――――――――――――――――――――――――――――――
■特集陳列 親と子のギャラリー 日本美術のつくり方IV
本館特別2室 7/17(水)~8/25(日)
今年も日本美術のつくり方に迫ります。
料紙装飾、有線七宝、銅鏡、人形の4つのジャンルを取り上げ、
工程見本や技法サンプルなどを展示します。
いままでと違った角度から美術が見えてくるはず!
自由研究にも是非ご活用ください。

重文 法華経 無量義経徳行品(久能寺経) 平安時代・12c など

4.催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★ただいま申込受付中!★

◇特別展「和様の書」(7/13~9/8) 関連事業
受付中

<ワークショップ>
おとなのためのワークショップ「唐紙の魅力、料紙の魅力」 申込締切 本日7月17日(水)必着
8月11日(日)10:00~12:30 平成館小講堂
8月24日(土)14:30~17:00 平成館小講堂

<ファミリーワークショップ> 「きらきら光る唐紙を摺ろう」申込締切 7月22日(月)必着
8月11日(日)14:30~17:00 平成館小講堂
8月24日(土)10:00~12:30 平成館小講堂

親子書道教室「三跡に挑戦!」 申込締切 7月22日(月)必着
8月18日(日)10:00~12:00 平成館小講堂

詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1602

◇総合文化展 関連事業
受付中

<ワークショップ> こどもたちのアートスタジオ 根付作り 申込締切 7月8日(月)必着
8月4日(日)13:30~15:30 本館地下 教育普及スペース みどりのライオン

<ワークショップ> アートスタジオ 大人の根付作り 申込締切 8月12日(月)必着
9月8日(日)13:30~15:30  本館地下 教育普及スペース みどりのライオン

<ファミリーワークショップ>「考古学者に挑戦!」(小1~小4)申込締切 9月12日(木)必着
10月5日(土)10:00~12:00

<ファミリーワークショップ>「考古学者に挑戦!」(小5~中3)申込締切 9月12日(木)必着
10月5日(土)14:00~16:00

詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=list&cid=4

◇特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美―」 関連事業
受付中

<講演会・講座> 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美―」記念講演会 
                            
(1)「400年前の京都に遊ぶ-Forward to the Past(フォワード・トゥ・ザ・パースト)」
                         申込締切 9月9日(月)消印有効
10月19日(土)松嶋雅人(特別展室長) 13:30~15:00 平成館大講堂

(2)「舟木本洛中洛外図-浮世絵は京都で生まれた」 申込締切 9月30日(月)消印有効
11月3日(日) 佐藤康宏(東京大学文学部教授)13:30~15:00 平成館大講堂

※特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美―」については
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1610
展覧会公式ホームページ→ http://www.ntv.co.jp/kyoto2013/

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


5.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇7/9(火)~

平成館考古展示室がメンテナンスを終え、明日からオープンします!
特集陳列「縄文土器に飾られた人物と動物」が始まるほか、一部展示作品も替わりました。

■特集陳列 縄文土器に飾られた人物と動物
平成館考古展示室 10/27(日)まで
縄文土器に施された人や動物の装飾に注目し、容器としての役割をもつ土器と
これに施された人や動物装飾との関わりについて紹介します。
重文 人形装飾付異形注口土器 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 北海道北斗市茂辺地出土 など
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1617

[関連事業]
列品解説 縄文土器に飾られた人物と動物
7/30(火) 14:00~14:30 平成館考古展示室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=6723

■武士の装い―平安~江戸
本館5・6室 9/29(日)まで
国宝 太刀 福岡一文字助真 鎌倉時代・13c 栃木・東照宮蔵 など

■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 8/18(日)まで
源氏物語図屏風 土佐一得筆 安土桃山時代・16c など

■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室 8/18(日)まで
重文 西行法師行状絵 巻第2 俵屋宗達筆 江戸時代・17c 文化庁蔵 など

■文化財を守る―保存と修理―
本館17室 9/1(日)まで
コプト裂 白地人物文様 コプト時代中期・6c エジプト など

■インドネシアのワヤン
東洋館13室 10/6(日)まで
ワヤン・クリ アルジュノ インドネシア、中部ジャワ・20c ダナルト氏寄贈 など

◇7/17(火)~
■特集陳列 断簡―掛軸になった絵巻―
本館特別1室 8/25(日)まで
当館所蔵品を中心に絵巻物断簡を5つのテーマからご紹介。もとは、
一つの作品だった巻子装の絵巻と掛幅装の断簡、また絵巻が断簡と
なる前に写された模本などを見比べることで、絵巻がどのように守
り伝えられてきたのかについても想いを馳せていただけるでしょう。
重文 紫式部日記絵巻断簡 鎌倉時代・13c など

■近代美術 絵画・彫刻
本館18室 8/18(日)まで
地獄極楽図 河鍋暁斎筆 明治時代・19世紀 など

6.トーハクからのお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――
★秋の特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」公式ホームページ、Twitter公開中!
なんと、本館・東洋館でプロジェクションマッピング?!
イベントや企画チケットのお知らせも要チェック!
→ http://www.ntv.co.jp/kyoto2013/
関連1089ブログ→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/category/48/

★「トーハクの夏休み-2013-」 写真投稿、募集中! 
投稿が掲載された方から抽選で毎月3名の方に無料観覧券やカタログ等の賞品をプレゼントいたします。
当館ウェブサイト・ユリノキひろばで
→ https://www.tnm.jp/modules/r_yurinoki/

★1089ブログを更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

◆開館時間のお知らせ◆
12月までの特別展開催期間中の金曜は20:00まで開館。
9月までの土、日、祝、休日は18:00まで開館。
入館は閉館時間の30分前まで。

◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○8月12日は月曜ですが、お盆期間のため開館します。
○表慶館は休館中です。開館予定は未定です。
○黒田記念館は耐震補強工事のため休館中です。開館予定は未定です。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただ
いた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答は致しかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfk-lird-497c5304aee26e1e34311bfdb3598d61
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。