このページの本文へ移動

メールマガジン

2010年

1月 (2010年1月12日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.527:国宝土偶展2] 2010年1月12日

東京は年明けから比較的穏やかな日が続いていますが、大雪に見舞われた地方の皆様、どうかご自愛ください。

★★★文化庁海外展 大英博物館帰国記念「国宝 土偶展」★★★
2月21日(日)まで 本館特別5室
重文「みみずく土偶」はまん丸の目と口に加え、やはりまん丸の耳飾りをつけています。少し小首を傾げたようなちょこんとした姿が愛らしい土偶です。顔がみみずくに似ていることから「みみずく土偶」と呼ばれています。
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=6908
■関連事業
★記念講演会「縄文土偶の“発生”と“成長”、そして“かたち”の面白さ」
申込締切迫る!
2月6日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
講師 文化庁主任文化財調査官 原田昌幸氏
定員380名
無料(ただし特別展「国宝 土偶展」の観覧券(半券でも可)が必要です)
往復はがきによる事前申込制
申込締切 1月15日(金)必着
申込方法など詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=7188

★☆明日から始まる特集陳列☆★
■舞楽装束
宮廷に伝わる雅やかな舞楽の世界を紹介します。
本館9室 1月13日(水)~3月7日(日)
納曾利裲襠(なそりのりょうとう) 萌葱地桐唐草に鳳凰丸模様 江戸時代・19c
陵王裲襠(りょうおうのりょうとう) 雲に龍丸模様 江戸時代・19c など
■高野コレクション-浅井忠の日本風景
浅井忠が描いた懐かしい日本の情景をご堪能ください。
本館18室 1月13日(水)~2月21日(日)
聖護院の庭 浅井忠筆 明治37年(1904) 高野時次氏寄贈
飛騨高山 浅井忠筆 明治40年(1907) 高野時次氏寄贈 など

★★★展示替え情報★★
■国宝室■
本館2室 1月13日(水)~2月7日(日)
国宝 秋冬山水図 雪舟等楊筆 室町時代・15c末~16c初c
■屏風と襖絵-安土桃山・江戸■
本館7室 1月13日(水)~2月21日(日)
龍虎図屏風 曽我直庵筆 安土桃山~江戸時代・17c
重文 洛中洛外図屏風(舟木本) 筆者不詳 江戸時代・17c など
☆TNM&TOPPANミュージアムシアターでは「洛中洛外図屏風 舟木本」を上映(金・土・日曜および祝休日のみ、当日予約制、3月28日まで)。併せてご覧ください。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7236
■書画の展開-安土桃山・江戸■
本館8室 1月13日(水)~2月21日(日)
虎嘯生風図(こしょうせいふうず) 円山応挙筆 江戸時代・天明6年(1786) 植松嘉代子氏寄贈
重文 公余探勝図巻 巻下 谷文晁筆 江戸時代・寛政5年(1793) など
■浮世絵と衣装-江戸■
浮世絵
本館10室 1月13日(水)~2月7日(日)
下駄の雪取 鈴木春信筆 江戸時代・18c
東都名所・亀戸梅屋鋪ノ図 歌川広重筆 江戸時代・19c 高橋寧氏寄贈 など
■浮世絵と衣装-江戸■
衣装
本館10室 1月13日(水)~3月7日(日)
小袖 淡黄縮緬地縞島取梅枝模様 江戸時代・18c
袱紗 紅縮緬地桃唐団扇(西王母)模様 江戸時代・19c など

★★今週の列品解説はお休みです★★
次回の列品解説は
1月19日(火)14:00~ 本館11室
「秋篠寺の十一面観音菩薩立像」上席研究員 岩佐光晴

★★シンポジウム開催のお知らせ★★
■公開シンポジウム「文化財をまもる-文化財のまもり手を育てる-」
文化財をまもるための保存修復専門家の後継者育成をテーマにしたシンポジウムです。専門的な内容ですが、ご関心のある方はぜひご参加ください。
1月16日(土)10:00~16:55 平成館大講堂
定員先着350名(事前申込制)
無料(ただし博物館の展示をご覧になる場合は別途観覧料が必要です)
申込締切 定員になり次第締切
■教育普及国際シンポジウム「伝統文化を伝えるために博物館ができること」
伝統的な文化財を保管する博物館の果たすべき役割をテーマにした国際シンポジウムです。専門的な内容ですが、博物館学、博物館教育にご関心のある方はぜひご参加ください。
1月24日(日)10:00~18:00 平成館大講堂・ラウンジ
定員先着350名(事前申込制)
無料(ただし博物館の展示をご覧になる場合は別途観覧料が必要です)
申込締切 1月17日(日)(ただし定員に達した時点で締切)
両シンポジウムのプログラムや申込方法について詳しくはこちら→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00&processId=04

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
1月14日(木)14:00~(約30分間)
1月16日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
1月14日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
1月17日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆樹木ツアー
1月13日(水)14:30~(約30分間)
1月16日(土)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆応挙館茶会
1月17日(日)12:30~、14:00~(各回約60分間)
一般及び大学生は参加費500円(高校生以下無料)、開始1時間前に本館エントランスにて先着30名様に整理券を配布します。
☆庭園茶室ツアー
1月14日(木)14:00~(約60分間)
当日、開始30分前に本館エントランスにて先着20名様に整理券を配布します。
☆たてもの散歩ツアー
1月16日(土)11:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆表慶館アジアギャラリーガイド
1月15日(金)13:30~(約45分間)
1月17日(日)13:30~(約45分間)
当日、開始時間までに表慶館エントランスにお集まりください。
☆英語によるガイド・本館ハイライトコース
1月13日(水)14:30~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク★
☆室町に花咲く文学意匠硯箱-一合に込められた世界-
1月14日(木)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆紫式部日記絵巻-霞たなびく料紙装飾-
1月13日(水)15:30~(約20分間)
1月15日(金)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆吉祥-縁起を担ぐ-
1月17日(日)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東洋館休館のお知らせ★
東洋館は耐震補強工事のため休館中です。

★2月1日(月)~2月5日(金)は表慶館(アジアギャラリー)は全室閉室いたします。

☆4月20日(火)から開催の特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」の詳細情報 アップしました。
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=7192

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ %url/https:ath:stop%
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。