このページの本文へ移動

メールマガジン

2009年

12月 (2009年12月14日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.523:国宝土偶展開幕] 2009年12月14日

明日から「国宝 土偶展」が開幕します。発生期の土偶から土偶芸術の極みと呼ばれる作品まで、まさにオールスターが勢揃い。どの作品も当時の人々の精神世界や信仰のあり方を表したものですが、現代の私たちから見るとその表情や形態にはユーモラスに思えるものもあります。ぜひはるか縄文の昔に思いをはせながらご覧ください。

★★★文化庁海外展 大英博物館帰国記念「国宝 土偶展」★★★
2010年2月21日(日)まで 本館特別5室
今週ご紹介するのは国宝「合掌土偶」。座り込み、胸の前で合掌する姿は、神に祈りを捧げているのか、それともお産の様子を表しているのか…謎の多い土偶です。また、独特な顔は仮面を付けているとの見方もあるそうです。
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=6908
■関連事業
★ギャラリートーク
12月17日(木) 15:30~ 本館20室
「国宝 土偶」 企画課長 井上洋一
定員 座席数70席(ただし立ち見も可)
聴講料 無料(ただし当日の入館料は必要です。また「国宝 土偶展」への入場には別途観覧券が必要となります)
*当日会場にお集まりください
★ファミリーワークショップ「どぐうスケッチ」
締切は今週金曜まで!ほんものの土偶をスケッチして、考古学者と一緒に土偶のひみつに迫ります。
2010年1月10日(日) 16:30~18:30 本館特別5室、本館20室
対象 小学生とそのご家族
定員 10組(応募者多数の場合は抽選) 無料(ただし当日の入館料が必要です)
往復はがき・FAX・電子メールのいずれかによる事前申込制
申込締切 12月18日(金)必着
申込方法について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=7169

★★★展示替え情報★★
■日本美術のあけぼの-縄文・弥生・古墳■
本館1室 12月15日(火)~2010年5月9日(日)
国宝 銅鐸 伝香川県出土 弥生時代・前2~前1c
重文 須恵器 台付長頸瓶 三重県鳥羽市答志町 蟹穴古墳出土 古墳(飛鳥)時代・7c 川原松藏氏寄贈 など
■仏教の興隆-飛鳥・奈良■
本館1室 12月15日(火)~2010年1月24日(日)
重文 等目菩薩経巻中(吉備由利願経) 奈良時代・天平神護2年(766) 反町英作氏寄贈
藍紙金光明最勝王経断簡 伝聖武天皇筆 奈良時代・8c など
■国宝室■
本館2室 12月15日(火)~2010年1月11日(月・祝)
国宝 元暦校本万葉集 巻第一 平安時代・11c
国宝 元暦校本万葉集 巻第二十 平安時代・11c
■仏教の美術-平安~室町■
本館3室 12月15日(火)~2010年1月24日(日)
重文 両界曼荼羅図 鎌倉時代・14c 東京・寛永寺蔵
重文 興正菩薩(叡尊)像 鎌倉時代・14c 東京・室泉寺蔵 など
■宮廷の美術-平安~室町■
本館3室 12月15日(火)~2010年1月24日(日)
重文 月次風俗図屏風 室町時代・16c
名家家集切(興風集) 伝紀貫之筆 平安時代・11c 森田竹華氏寄贈 など
■禅と水墨画-鎌倉~室町■
本館3室 12月15日(火)~2010年1月24日(日)
虎林字号 徹翁義亨筆 南北朝時代・14c
重文 松鷹図 雪村周継筆 室町時代・16c など
■武士の装い-平安~江戸■
本館5・6室 12月15日(火)~2010年3月22日(月・休)
国宝 白糸威鎧 鎌倉時代・14c 島根・日御碕神社蔵
重文 太刀 福岡一文字吉房 鎌倉時代・13c 栃木・東照宮蔵 など
■浮世絵と衣装-江戸■
浮世絵
本館10室 12月15日(火)~2010年1月11日(月・祝)
風流十二節・正月 礒田湖龍斎筆 江戸時代・18c
四季の美人・初日の出 栄松斎長喜筆 江戸時代・18c など
■陶磁■
本館13室 12月15日(火)~2010年3月14日(日)
重文 染付龍涛文提重 青木木米作 江戸時代・19c 笠置達氏寄贈
志野茶碗 銘 橋姫 美濃 安土桃山~江戸時代・16~17c 松永安左エ門氏寄贈 など
■漆工■
本館13室 12月15日(火)~2010年3月14日(日)
国宝 倶利伽羅龍蒔絵経箱 平安時代・12c 奈良・当麻寺奥院蔵
重文 住之江蒔絵唐櫃 南北朝時代・正平12年(1357) など

★☆☆講演会のお知らせ☆☆★
■月例講演会
12月19日(土)13:30~15:00 平成館大講堂
今週末開催です!本館8室に展示されている婚礼調度品に関連した講演会です。
演題 「お姫さまのお嫁入り-華やかな大名婚礼調度-」
講師 当館副館長 小松大秀
定員380名(当日先着順)
無料(ただし当日の入館料は必要です)
*当日会場にお集まりください
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7160
■東大寺講演会
2010年1月27日(水)13:30~15:30 平成館大講堂
毎年好評を博している東大寺講演会です。講演の前に、当館上席研究員 岩佐光晴(日本彫刻史)から、2010年秋に開催される光明皇后1250年御遠忌記念 特別展「東大寺大仏-天平の至宝-」についての説明があります。
演題 「東大寺二月堂お水取り(仮題)」
講師 東大寺別当 上野道善師(華厳宗管長)
定員300名(往復はがきによる事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
無料(ただし当日の入館料は必要です)
申込締切 2010年1月12日(火)必着
申込方法について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7196

★★今週の列品解説★★
12月15日(火)14:00~ 法隆寺宝物館資料室
「海磯鏡 忘れられた文様」貸与特別観覧室主任研究員 猪熊兼樹
次回の列品解説は
12月22日(火)14:00~ 本館14室
「古代ガラスの発達 『吹きガラス』への道」上席研究員 後藤健

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
12月17日(木)14:00~(約30分間)
12月19日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
12月17日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
12月20日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
12月18日(金)15:00~(約40分間)
12月19日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
12月19日(土)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆応挙館茶会
12月20日(日)12:30~、14:00~(各回約60分間)
一般及び大学生は参加費500円(高校生以下無料)、開始1時間前に本館エントランスにて先着30名様に整理券を配布します。
☆たてもの散歩ツアー
12月15日(火)15:00~(約40分間)
12月19日(土)11:00~(約40分間)*手話通訳付き
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆表慶館アジアギャラリーガイド
12月18日(金)13:30~(約45分間)
12月20日(日)13:30~(約45分間)
当日、開始時間までに表慶館エントランスにお集まりください。

★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク★
☆室町に花咲く文学意匠硯箱-一合に込められた世界-
12月15日(火)15:30~(約20分間)
12月18日(金)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆前田青邨(せいそん)「切支丹(きりしたん)と仏徒」-日本画と南蛮趣味-
12月17日(木)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★★イベントのお知らせ★★
■亀渕友香&VOJA ゴスペルコンサート
日本のゴスペルシンガーの第一人者、BIG MAMA YUKAこと亀渕友香によるパワフルかつソウルフルなステージ。
2010年1月17日(日) 15:00~(14:30開場) 平成館ラウンジ
出演 亀渕友香 VOJA(コーラス)
料金 一般 4,500円 友の会会員・キャンパスメンバーズ会員 3,500円(全席自由)
*コンサートチケットで当日の平常展をご覧いただけます。
当館窓口ほかで発売中
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7172

★東洋館休館のお知らせ★
東洋館は耐震補強工事のため休館中です。

★年末年始の開館予定のお知らせ★
本年は12月27日(日)まで、新年は1月2日(土)より開館いたします。
黒田記念館は本年は12月24日(木)まで、新年は1月7日(木)より開館いたします。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ %url/https:ath:stop%
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。