このページの本文へ移動

メールマガジン

2009年

7月 (2009年7月27日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.501:親と子のギャラリー「日本美術のつくり方」] 2009年7月27日

明日より夏休み企画の特集陳列・親と子のギャラリー「日本美術のつくり方」が本館特別2室で始まります。浮世絵や仏像はどうやって作られたのか?制作工程を見た後は展示室で本物の作品もご覧いただけます。

★☆親と子のギャラリー「日本美術のつくり方」★☆
本館特別2室 7月28日(火)~9月6日(日)
日本画の描き方 -裏から色を塗る方法 <制作工程模型 仏画(裏彩色) 一字金輪像> 平成20年度東京芸術大学学生ボランティア 平成20年(2008)
十六羅漢像(迦諾迦伐蹉尊者) 南北朝時代・14c 三重・天然寺旧蔵 など
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=6885
■関連事業
★ハンズオン体験コーナー「北斎の冨士を作ろう!」
本館20室 7月28日(火)~9月6日(日)
ポストカード大の4色の樹脂版を使って「北斎の冨士」を作ってみよう。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B06&processId=00&event_id=6855

★★★特別展「染付-藍が彩るアジアの器」★★★
7月14日(火)~9月6日(日) 平成館 特別展示室第1・2室
朝鮮の染付は余白を多く残した柔和な質感が特徴。日本では「秋草手」の名で親しまれています。
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=6502

★★★特別展「伊勢神宮と神々の美術」★★★
7月14日(火)~9月6日(日) 平成館 特別展示室第3・4室
明日より江戸時代の神宝や調度などを描いた「諸社御神宝図」(前田育徳会蔵)が展示されます。現在と異なる点も描かれた興味深い資料です。「伊勢参詣曼荼羅」の個人蔵本とアメリカ・パワーズコレクション本の展示は今週いっぱいです。
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=6503
公式サイト→ http://www.iseten2009.jp/

★☆明日から始まる特集陳列☆★
■シリーズ「歴史を伝える」古写真-小川一真と近畿宝物調査-
小川一真は日本写真史における先駆的写真師。当時の最新技術を駆使した作品は、文化財の記録写真であると同時に芸術写真とも言えるかもしれません。
本館16室 7月28日(火)~8月16日(日)
彫刻写真帖/一等彫刻;地;奈良県 小川一真撮影 明治21年(1888) 臨時全国宝物取調局より引継ぎ
帝室技芸員履歴書 小川一真筆 明治21年(1888) 臨時全国宝物取調局より引継ぎ など

★★★展示替え情報★★★
■仏教の興隆-飛鳥・奈良■
本館1室 7月28日(火)~9月6日(日)
菩薩立像 飛鳥時代・7c
仏説宝雨経 天平十二年五月一日光明皇后願経 奈良時代・8c など
■仏教の美術-平安~室町■
本館3室 7月28日(火)~9月6日(日)
重文 一字金輪像 鎌倉時代・13c
国宝 法華経(久能寺経) 化城喩品 平安時代・12c 静岡・鉄舟寺蔵
国宝 法華経(久能寺経) 勧持品 平安時代・12c 静岡・鉄舟寺蔵 など
■宮廷の美術-平安~室町■
本館3室 7月28日(火)~9月6日(日)
重文 後三年合戦絵巻 巻中 飛騨守惟久筆 南北朝時代・貞和3年(1347)
筋切(古今和歌集) 伝藤原佐理筆 平安時代・12c など
■禅と水墨画-鎌倉~室町■
本館3室 7月28日(火)~9月6日(日)
一行書 夢窓疎石筆 南北朝時代・14c 山本富子・山本賢二氏寄贈
国宝 竹斎読書図 伝周文筆 文安4年(1447)竺雲等連序・江西龍派等五僧題詩 室町時代・15c など
■近代美術■
絵画・彫刻
本館18室 7月28日(火)~9月6日(日)
重文 老猿 高村光雲作 明治26年(1893)
重文 近江八景 今村紫紅筆 大正元年(1912) など
■伎楽面■
法隆寺宝物館第3室 7月28日(火)~8月30日(日)
重文 伎楽面 師子児 飛鳥時代・7c
重文 伎楽面 治道 飛鳥時代・7c など
■染織■
大幡・染織の技法
法隆寺宝物館第6室 7月28日(火)~8月30日(日)
綾幡残欠 飛鳥~奈良時代・7~8c
重文 鸚鵡文ろう纈毯代 奈良時代・8c など

★☆☆今週末は講演会があります☆☆★
8月1日(土)13:30~15:00 平成館大講堂
「東京国立博物館収蔵の古写真と写真師小川一真」
シリーズ「歴史を伝える」特集陳列 古写真-小川一真と近畿宝物調査-(7月28日(火)~8月16日(日)、本館16室)に関連した講演会です。
演題 「東京国立博物館収蔵の古写真について」当館書跡・歴史室長 冨坂 賢、演題 「小川一真と近畿宝物調査について」江戸東京博物館学芸員 岡塚章子氏
定員380名(当日先着順)
無料(ただし当日の入館料は必要です)
*当日会場にお集まりください
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=6765

★★今週は列品解説が2回あります★★
7月28日(火)14:00~ 本館12室
「二体の大日如来像と運慶様の彫刻」 情報管理室長 丸山士郎
7月31日(金)18:30~ 本館20室
「参詣曼荼羅」 特別展室主任研究員 沖松健次郎
来週の列品解説は
8月4日(火)14:00~ 平成館考古展示室
「鳥取県伯耆一宮経塚について」 特任研究員 望月幹夫

☆TNM&TOPPANミュージアムシアター「江戸城」☆
8月2日(日)まで★今週末で終了です!
期間中毎週金・土・日曜日に上演
10:00~、11:00~、12:00~、14:00~、15:00~、16:00~(当日予約制、各回約20分)
※シアター受付(本館エントランス)にて開始10分前まで整理券を配付。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=6743

☆夏休みのイベント☆
■第6回「台東区の伝統工芸職人展」~匠との出会い~
様々な分野の職人による製作実演を行います。下町の歴史と風土の中で育まれ受け継がれてきた、職人の本物の技と手作りのぬくもりをご覧ください。
7月28日(火)~8月2日(日) 平成館1階ラウンジ
江戸べっ甲、東京桐たんす、江戸簾、江戸袋物、銅器、和室金具、木版画彫刻、神仏具錺師、江戸手描提灯、江戸指物、金銀砂子画、江戸木版画、江戸ヤスリ、江戸和竿、印章彫刻、江戸風鈴
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=6775
■納涼東博寄席~夏休みのお楽しみ!博物館 de 寄席~
夏休み最後の日曜日は、東京国立博物館で涼しいひとときをお楽しみください。
8月30日(日) 13:30~ 平成館大講堂
出演 金原亭馬生(「死神」「稽古や」)、金原亭馬治(一席)、金原亭馬吉(一席)、恩田えり社中(寄席囃子)
料金 2,000円(全席自由)
*本公演のチケットで当日平常展をご覧いただけます。
当館窓口ほかで発売中
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=6745

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
7月30日(木)、8月1日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵展示ガイド
8月2日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
8月2日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
8月1日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
8月1日(土)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆たてもの散歩ツアー
8月1日(土)11:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東洋館休館のお知らせ★
東洋館は耐震補強工事のため当分の間休館します。
東洋の彫刻・工芸・考古遺物の展示は8月4日(火)より表慶館(アジアギャラリー)で行います。東洋の絵画・書跡などについては本館などで適宜特集陳列を行っていきます。

★8月10日(月)は開館いたします。

★黒田記念館夏期休館のお知らせ★
黒田記念館は9月3日(木)まで休館しています。

☆東京国立博物館ニュース8月・9月号PDF版 アップしました。
→ https://www.tnm.jp/jp/report/03.html

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ %url/https:ath:stop%
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。