このページの本文へ移動

メールマガジン

2008年

9月 (2008年9月22日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.455:スリランカ4] 2008年9月22日

いよいよ芸術の秋。博物館では金曜日の夜間開館(特別展開催期間中、20時まで。入館は19時30分まで)がはじまりました。

★★★特別展「スリランカ―輝く島の美に出会う」★★★
全身の金色と笑みを浮かべたような表情が印象的な「観音菩薩坐像」(ウェラガラ・シリサンガボ・ヴィハーラ出土 後期アヌラーダプラ時代・9世紀 コロンボ国立博物館蔵)のくつろぐ姿は、インドの伝統的な坐法のうち「安楽坐」と王のくつろいだ姿勢を組み合わせたものとされています。頭には大きな貴石がはめられていたとも言われ、スリランカ美術を代表する作品のひとつです。
表慶館 9月17日(水)~11月30日(日)
観覧料 一般1200円、大学生1000円、高校生800円
中学生以下無料*障害者とその介護者一名は無料です。入館の際に障害者手帳などをご提示ください。
展覧会・関連事業について詳しくは →
https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=5704
展覧会公式サイト(ご覧になるにはFlash Playerが必要です) → http://www.serendipity2008.jp/
★展示作品リストは→ https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200809srilanka_list.html
★ウィッキーさんのトークショー★
第1回 10月3日(金)14:00~ 平成館大講堂
第2回 10月17日(金)18:30~ 平成館大講堂
第3回 10月31日(金)14:00~ 平成館大講堂
第4回 11月14日(金)18:30~ 平成館大講堂
※いずれも同じ内容です
定員380名(事前申込制)
無料(ただし、特別展「スリランカ」の観覧券が必要です)
お申込方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=5709

★★★特集陳列 安土桃山時代の能装束★★★
本館9室 9月23日(火・祝)~11月9日(日)
重文 縫箔 紅白段短冊八橋雪持柳模様 安土桃山時代・16c
重文 摺箔 紫地色紙葡萄模様 安土桃山時代・16c など

★★展示替え情報★★
■浮世絵と衣装―江戸■
浮世絵
本館10室 9月23日(火・祝)~10月19日(日)
重美 見立行平・松風・村雨 鳥居清満筆 江戸時代・18c
縁先物語 鈴木春信筆 江戸時代・18c
重美 千繪の海・甲州火振 葛飾北斎筆 江戸時代・19c など

■浮世絵と衣装―江戸■
衣装
本館10室 9月23日(火・祝)~11月9日(日)
小袖 白綸子地菊網文字模様 江戸時代・18c
小袖 浅葱平絹地近江八景模様 江戸時代・18c
櫛 江戸時代・19c 山口清三氏寄贈
饅頭形猩々牙彫根付 線刻銘「法実翁 光(方印)」江戸時代・19c 郷誠之助氏寄贈 など

■彫刻■※9月23日(火・祝)は閉室
本館11室 9月24日(水)~2009年1月4日(日)
重文 文殊菩薩騎獅像および侍者立像 文殊菩薩像 康円作 興福寺伝来 鎌倉時代・文永10年(1273)
国宝 四天王立像 広目天 平安時代・12c 京都・浄瑠璃寺蔵
五大明王像 平安時代・11~12c 山梨・桑戸区蔵 など

■彫刻と金工■※9月23日(火・祝)は閉室
本館12室 9月24日(水)~2009年1月4日(日)
重文 金銅火焔宝珠形舎利容器 鎌倉時代・13c
重文 阿弥陀三尊像(善光寺式)福島・如来寺旧蔵 鎌倉時代・13c 福島・いわき市蔵
重文 銅板鋳出蔵王権現像 奈良県吉野町金峯山出土 平安時代・12c 奈良・大峯山寺蔵
牛皮彩色迦陵頻伽文華鬘 平安時代・12c 三條西乗禅氏寄贈 など

■東南アジアの陶磁■
タイの鉄絵と青磁
東洋館第3室 9月23日(火・祝)~2009年2月8日(日)
鉄絵草花文水注 タイ・シーサッチャナーライ窯 15~16c 吉岡健氏寄贈
青磁蓮花文台鉢 タイ・シーサッチャナーライ窯 15c 個人蔵 など

■中国の陶磁■
三国~唐時代の陶磁
東洋館第5室 9月23日(火・祝)~2009年1月25日(日)
青磁獅子 古越州窯 西晋~東晋時代・3~4世紀 個人蔵
重文 白磁鳳首瓶 唐時代・7c 横河民輔氏寄贈
藍彩壺 唐時代・8c 横河民輔氏寄贈
三彩梅花文壺 唐時代・8c 広田松繁氏寄贈 など

■中国の陶磁■
宋~清時代の陶磁
東洋館第5室 9月23日(火・祝)~2009年1月25日(日)
重文 青磁輪花鉢 南宋官窯 南宋時代・12~13c 横河民輔氏寄贈
白釉刻花唐草文水注 磁州窯 北宋時代・10~11c 横河民輔氏寄贈
豆彩龍文壺 景徳鎮窯 「天」銘 明時代・15c 横河民輔氏寄贈
重美 法花楼閣人物文壺 景徳鎮窯 明時代・15~16c 山本孝氏寄贈 など

■木・漆工■
武器・武具
法隆寺宝物館第4室 9月23日(火・祝)~10月26日(日)
重文 彩絵胡ぐい 奈良時代・8c
重文 梓弓 奈良時代・8c など

■絵画■ 
商山四皓・文王呂尚図屏風
法隆寺宝物館第6室 9月23日(火・祝)~10月26日(日)
重文 商山四皓・文王呂尚図屏風 南北朝時代・14c

■染織■
絹蓋・天蓋
法隆寺宝物館第6室 9月23日(火・祝)~10月26日(日)
重文 絹傘 奈良時代・8c
赤地葡萄唐草文綾幡足残欠 飛鳥~奈良時代・7~8c など

★★今週の列品解説はお休みです★★
次回の列品解説は
10月3日(金)18:30~ 平成館企画展示室
「彦根更紗と景徳鎮」保存修復室研究員 三笠景子

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
9月25日(木)、27日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
9月25日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
9月26日(金)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
9月26日(金)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
9月24日(水)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
9月28日(日)14:00~(約60分間)
開始30分前より、先着20名様に本館1階エントランスにて整理券を配布します。
☆ガイドツアー「東博たてもの散歩」
9月23日(火・祝)、25日(木)、28日(日)11:00~、15:00~(約60分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク☆
☆「京都・浄瑠璃寺蔵『地蔵菩薩立像』―平安王朝の信仰と優美―」
9月24日(水)、26日(金)15:30~ 本館3室
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆「青木繁『筑後風景』―最期に見たふるさと―」
9月25日(木)、27日(土)15:30~ 本館18室
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

☆9月23日(火・祝)は本館11室(彫刻)・12室(彫刻と金工)を閉室いたします。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ %url/https:ath:stop%
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。