このページの本文へ移動

メールマガジン

2007年

8月 (2007年8月20日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.397:京都五山3] 2007年8月20日

「京都五山 禅の文化」展の会期も半分がすぎ、書画作品のなかには展示替えをしているものもあります。前半期にご覧になった方、ぜひ後半期の展示もご覧ください。当館ウェブページの展示作品リストからは、作品の展示期間もご覧になれます。

★★☆足利義満六百年御忌記念「京都五山 禅の文化」展☆★★
筆と巻物を持った「掌簿判官像」と宙を駆けるような姿の「監斎使者像」。仏教と道教が習合した中国の思想にもとづき、寺院を守護する神、「伽藍神」として造られたものです。
平成館 9月9日(日)まで
展覧会について詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=4227
公式サイト → http://kyoto-5zan.jp/
公式ブログ → http://kyoto-5zan.jp/blog/index.php
携帯サイトは → http://kyoto-5zan.jp/m/
展示作品リストは → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200707gozan_list.html

★☆★特集陳列 キリシタン―信仰とその証―★☆★
日本におけるキリスト教の布教とその受容の歴史を、キリシタン関係遺品などによって紹介します。
本館特別2室 8月21日(火)~9月30日(日)
重文 聖母像(親指のマリア) イタリア 17c 長崎奉行所旧蔵品(宗門蔵保管)
重文 キリスト像(エッケ・ホモ)板踏絵 17c 長崎奉行所旧蔵品(宗門蔵保管)など

★☆★特集陳列 能「山姥」の面・装束★☆★
本館9室 8月21日(火)~10月21日(日)
厚板 浅葱地三崩鳳凰菱模様 江戸時代・17c
唐織 紅白段竹菊模様 江戸時代・18c など

★★展示替え情報★★
■浮世絵と衣装―江戸■
衣装
本館10室 8月21日(火)~10月21日(日)
小袖 白綸子地叉手網模様 江戸時代・17c
小袖 紫山繭縮緬地縦縞模様 菊伊達紋付 江戸時代・19c など

★★★明日の列品解説★★★
8月21日(火)14:00~ 本館3室
「不動明王八大童子像」 出版企画室研究員 沖松健次郎
次回の列品解説は
8月28日(火)14:00~ 表慶館対話の間
「本館特別5室 展示の変遷“復興本館建設”から“仏像の道”まで」 デザイン室長 木下史青

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
8月23日(木)、25日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
8月22日(水)、26日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
8月23日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
8月24日(金)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
8月24日(金)、25日(土)15:00~(約40分間)
当日、法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
8月22日(水)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに表慶館エントランスホールにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
8月26日(日)14:00~(約60分間)
定員20名、開始30分前に表慶館エントランスホールで整理券を配布します。
☆英語によるガイド 本館ハイライトコース
8月22日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html