このページの本文へ移動

メールマガジン

2001年

12月 (2001年12月17日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.38] 2001年12月17日

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。

■以下についての詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ
 → https://www.tnm.jp/

☆★☆特別展「時を超えて語るもの―史料と美術の名宝―」☆★☆
国絵図の部屋が話題になっています。
国絵図は江戸時代に幕府が命じて国ごとに作らせたもので、1辺9メートル近くに及ぶ巨大な手描き絵図です。今回は、床に広げられた薩摩の国絵図(複製)の上に立って、壁一面に広げた琉球の国絵図(複製)を眺めることができます。紺碧の海の中に浮かぶ島々の世界を体感し、この国の歩んできた歴史に思いをはせてください。

■会場内で東京大学史料編纂所の教官による展示解説を行います■
12月19日(水)近藤 成一 教授「武家文書の世界」(東京大学史料編纂所のあゆみ)
12月21日(金)山口 英男 助教授「公家日記の世界」
いずれも14時から
会場入り口付近(エレベーターを上がった正面あたり)にお集まりください(事前申し込み不要・特別展の観覧券が必要です。)

☆★☆平常展・展示替/巻替速報☆★☆
■国宝室 絵画■
本館2階 第12室 12月18日~2002年2月11日
国宝 六道絵(阿修羅道・畜生道) 鎌倉時代・13世紀 滋賀・聖衆来迎寺蔵

■古代・中世絵画■
本館2階 第11室 12月18日~2002年2月11日
重要文化財 阿弥陀来迎図 鎌倉時代・13世紀 京都・禅林寺蔵
重要文化財 不動明王八大童子像 鎌倉時代・13世紀 滋賀・園城寺蔵
重要文化財 佐竹本三十六歌仙絵巻断簡(忠峯)鎌倉時代・13世紀
重要文化財 東北院職人歌合絵巻 鎌倉時代・14世紀
重要文化財 遊行上人伝絵巻 鎌倉時代・14世紀 《田中親美氏》
重要文化財 親鸞聖人伝絵巻 南北朝時代・14世紀 千葉・照願寺蔵
重要文化財 厩図屏風 室町時代・16世紀《岡崎正也氏》 など

■近世絵画■
本館2階 第13室 12月18日~2002年2月11日
鷹図屏風 曽我直庵筆 桃山時代・16世紀 個人蔵
松竹梅図屏風 狩野常信筆 江戸時代・17世紀 京都・知恩院蔵
秋冬山水図屏風 円山応挙筆 江戸時代・18世紀
飛禽走獣図巻(2巻のうち飛禽)狩野探幽筆 江戸時代・寛文7年(1667《松平直亮氏》など

■刀剣・刀装■
本館1階 第5室 12月18日~2002年3月17日
国宝 短刀 来国俊作 鎌倉時代・正和5年(1316) 愛知・熱田神宮蔵
重要文化財 直刀 号 水龍剣 奈良時代・8世紀
重要文化財 太刀 備前吉包作 平安~鎌倉時代・12~13世紀
重要文化財 太刀 一文字派作 (名物 今荒波)鎌倉時代・13世紀 
重要文化財 黒漆銀銅蛭巻太刀 南北朝時代・14世紀 など

■歴史資料室■
本館2階 第14室 12月18日~2002年2月11日
「あそび―愉しみ・技・芸―」をテーマに展示します。
特別展「時を超えて語るもの」に香道の基礎を築いた三条西実隆ゆかりの作品が出品されています。これに関連して、香に関わる史料を展示しました。
源氏香之図(源氏物語第五十四帖図香)江戸時代・18世紀《徳川宗敬氏》
御薫物相伝(和漢香之記のうち) 江戸時代・貞享5年(1688)《徳川宗敬氏》
玉のあそび 雄川丘甫著、丘徳画 江戸時代・享和2年(1802)《徳川宗敬氏》
千羽鶴折形 吉野屋為八著 江戸時代・19世紀《徳川宗敬氏》
拾遺和歌集歌かるた 江戸時代・18世紀 など 

*《 》内は、寄贈者
 
展示・催し物案内は→ https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/e00.html

☆★☆明日は列品解説です☆★☆
12月18日(火)14:00 本館特別第2室
「パナリの厨子壺」 講師・民族資料室長 佐々木利和

今年の列品解説は、この会で終了です。来年の第1回列品解説は、
1月29日(火)14:00 平成館考古展示室
「仏教美術の装飾文様―植物文 パルメット②―」
です。
*1月22日に予定されていた「宝戒寺の惟賢和尚像について」は2月13日(水)に延期となりました。ご了承ください。

展覧会については → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten13.html

☆東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は☆
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html