このページの本文へ移動

メールマガジン

2007年

2月 (2007年2月5日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.365:悠久の美・マーオリ3] 2007年2月5日

暦の上では春となりました。東博ではレストランラコール横の紅梅がほころんでいます。本館7室では、庭園内応挙館の襖絵「梅図襖」(円山応挙筆)をご紹介しています。

★★☆ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ名品展 マーオリ―楽園の神々―☆★★
平成館特別展示室第1・2室 3月18日(日)まで
2月6日(火)はマーオリの人々と英国女王との間でニュージーランドの建国文書「ワイタギ条約」が結ばれた日。この日から1週間(10日(土)をのぞく)、マーオリの少女を描いた映画「クジラの島の少女」の無料上映を行います。映画を見てから展示をまたご覧ください。マーオリ文化の理解が一層深まります。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3675
★ワークショップ「マーオリのデザイン」 3月18日(日)まで 平成館ガイダンスルーム
マーオリのデザインを見ながら、自分自身のさまざまな思いや感情を形にしてみるワークショップです。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=3839

★☆☆いよいよ今週 無料映画上映「クジラの島の少女」☆☆★
平成館大講堂 2月6日(火)~9日(金)、11日(日)、12日(月・休)
各日2回 10:30~、14:30~
無料(ただし当日の入館料は必要です)
マーオリの少女を主人公とした珠玉の作品。民族の伝統と現代社会のはざまでゆれるマーオリの人々を描いています。展覧会でご覧いただく作品と同種のものが映画のさまざまなシーンに登場します。上映後、小中高生には展覧会を楽しむヒントになるワークシートを配付します。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=3678

★★★悠久の美 中国国家博物館名品展★★★
平成館特別展示室第3・4室 2月25日(日)まで
会場後半では三国時代―五代(3世紀-10世紀)の優品をご紹介しています。9歳で亡くなった貴族の娘の副葬品のひとつ、「金製宝飾首飾」(隋時代・6-7c)は、金の地金に真珠やラピスラズリなどが華やかに配され、まるで新品のような輝きを放ちます。
展覧会ホームページ: http://www.asahi.com/china07
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3668

★☆★東京のオペラの森2007 NOMORIイベント・ウィーク★☆★
■ミュージアム・コンサート「平松英子&鈴木大介デュオ・コンサート」
3月3日(土) 14:00 表慶館
曲目 モーツァルト すみれ(ソプラノ&ギター)シューベルト 野ばら、ます(ソプラノ&ギター)スペイン伝承曲 禁じられた遊び (ギター) ほか
出演 平松英子(ソプラノ) 鈴木大介(ギター)
3,000円(130席/全席自由)※コンサート当日、コンサートチケットで平常展をご観覧いただけます。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
主催 東京のオペラの森実行委員会、共催 東京国立博物館
チケットのお求め方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=3932
■ミュージアム・コンサート「春のモーツァルト」
3月11日(日) 第1回11:00~、第2回14:00~(各回約1時間) 平成館ラウンジ
東京のオペラの森2007 NOMORIイベント・ウィークの企画です。
曲目 ピアノ協奏曲 第12番 K.414、ディヴェルティメント ニ長調 K.136 ほか
出演 ラ・バンド・サンパ(弦楽四重奏)、 小倉貴久子(フォルテピアノ)
無料(ただし当日の入館料は必要です)、事前予約不要
※当日会場にお集まりください
主催 東京のオペラの森実行委員会、共催 東京国立博物館
チケットのお求め方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=3934
東京のオペラの森のホームページは → http://www.tokyo-opera-nomori.com

☆★展示替え情報★☆
■染織 黄地平絹幡足とさまざまな色の幡足■
法隆寺宝物館第6室 2月6日(火)~2月25日(日)
黄地平絹幡足残欠 飛鳥~奈良時代・7~8c など

★★★明日の列品解説★★★
2月6日(火)14:00~ 東洋館第4室
「中国の封泥」 列品課長 谷豊信
次回の列品解説は
2月15日(火)10:00~、13:30~ 東洋館第8室
「中国17世紀の書の魅力」 列品室長 富田淳

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
2月8日(木)、10日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
2月7日(水)、11日(日・祝)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
2月8日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
2月10日(土)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
2月9日(金)、11日(日・祝)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆樹木ツアー
2月7日(水)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
2月8日(木)14:00~(約60分間)
先着25名、開始1時間前に本館1階で整理券を配布します。
☆英語ガイド 本館ハイライトコース
2月7日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク
☆仏涅槃図の群像表現
2月7日(水)、11日(日・祝)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆仁清の陶器
2月8日(木)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆妙法院蔵『千手観音像』について
2月9日(金)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆旧大仙院方丈障壁画―伝狩野元信作品をめぐって―
2月10日(土)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東京国立博物館ニュース2・3月号PDF版 アップしました
→ https://www.tnm.jp/jp/report/03.html
★むこう2ヶ月の平常展の主な展示品リスト アップしました
→ https://www.tnm.jp/jp/exhibition/regular/two_month.html

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html