このページの本文へ移動

メールマガジン

2006年

12月 (2006年12月28日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.359:新年は2日から!] 2006年12月28日

今年も東京国立博物館メールマガジンをご愛読いただきましてありがとうございました。今年も残すところあとわずか、みなさまも体調には気をつけて年末年始をお過ごしください。新年は1月2日から開館します。今号は新春情報をお知らせします。

★☆★博物館に初もうで★☆★
2日・3日の各日、本館では、展示中の双六絵(十寸見東洲筆)をお正月にみなさんで楽しめるすごろくにしてプレゼントします(各日限定200部)。ホームページからもダウンロードできます
ダウンロードはこちらから → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3767#sugoroku
★★新春特別展示「亥と一富士二鷹三茄子」★★
本館特別1・2室 1月2日(火)~1月28日(日)
重文 獅子・狛犬 平安時代・11c 奈良・薬師寺蔵
岩藤熊萩野猪図屏風 望月玉泉筆 明治時代・19c
野猪 石川光明作 大正元年(1912)頃
水浅葱地富士三保松原模様振袖 大正時代・20c など
★★新春特集陳列「吉祥」★★
東洋館第8室 1月2日(火)~1月28日(日)
歳寒三友(松・竹・梅)を中心に中国の吉祥図を特集します。
重文 梅花双雀図 伝馬麟筆 南宋時代・13c 山本達郎氏寄贈
老松図 金しょく筆 明時代・天順2年(1458)
花卉図 趙之謙筆 清時代・同治9年(1870) 高島菊次郎氏寄贈 など
★新春イベント★ 
1月2日(火)
獅子舞 東都葛西囃子睦会 本館前10:30~・13:00~ 
和太鼓演奏 和太鼓御響 正門内池前11:00~・15:00~
江戸の遊芸 やなぎ南玉 正門内池前12:00~・13:30~ 
1月3日(水)
獅子舞 東都葛西囃子睦会 本館前10:30~・13:30~
和太鼓演奏 和太鼓御響 正門内池前11:00~・14:30~
クラリネットコンサート アマトゥール 東洋館エントランス12:00~・15:30~
*雨天時は場所を変更、または中止になることがあります。
★いけばな★
1月2日(火)~14日(日) 蔵重伸(池坊短期大学教授)正門、本館エントランス
☆ご来館の方限定 寛永寺根本中堂特別参拝☆
1月2日(火)、3日(水) 10:00~15:00 ※時間にご注意ください
根本中堂、徳川歴代将軍の肖像画(油画)を公開します。当日の当館観覧券の半券をご提示ください。
☆このほか、ミュージアムショップ美術図書バーゲンセールやレストランのお客様へお年玉プレゼントなどがあります
★観覧料 一般600円、大学生400円、高校生以下・満70歳以上の方は無料。「悠久の美」は別料金です。
「博物館に初もうで」について詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3767

★★★2日開幕!新春の特別展 悠久の美 中国国家博物館名品展★★★
平成館特別展示室第3・4室 2007年1月2日(火)~2月25日(日)
展覧会のポスターになっているのは「犀尊(さいそん)」。尊とは酒を蓄える容器のこと。写実的な表現と顔や体に施された金銀の象嵌が印象的です。たくましいその姿は5000年の悠久の美を象徴するにふさわしいと、ポスターのデザインに選ばれました。
展覧会ホームページ:http://www.asahi.com/china07
観覧料:一般1,300円 大学生800円 高校生700円 中学生以下無料 *障害者とその介護者1名は無料。入館の際に障害者手帳などをご提示ください。*「悠久の美」観覧券で「マーオリ―楽園の神々―」(1/23~)および平常展もご覧いただけます。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3668

★☆★国宝室 松林図屏風★☆★
新春の国宝室は松林図屏風。凛とした画面を今年もご堪能ください。
本館2室 2007年1月2日(火)~1月28日(日)
国宝 松林図屏風 長谷川等伯筆 安土桃山時代・16c

★★新春の特集陳列★★
■特集陳列「抵抗と恭順-明末清初の書人たち-」
台東区立書道博物館との連携企画。双方の展示をあわせてお楽しみください。
東洋館第8室 2007年1月2日(火)~2月25日(日)
草書詩書巻 王鐸筆 明時代・崇禎15年(1642) 高島菊次郎氏寄贈
草書七言律詩軸 黄道周筆 明時代・17c 高島菊次郎氏寄贈 など
台東区立書道博物館での会期は2007年1月4日(木)~2月25日(日)です。別途入館料が必要です。
台東区立書道博物館ホームページはこちら → http://www.taitocity.net/taito/shodou/
■特集陳列「釈奠器―湯島聖堂伝来―」
本館14室:2007年1月2日(火)~2月25日(日)
欹器 松平信明献納 江戸時代・安永3年(1774)
朝陽桐鳳凰蒔絵文台 松平忠濟献納 江戸時代・寛政元年(1789) など
■歴史資料 日本の博物学シリーズ 特集陳列「釈奠-孔子様のおまつり-」
釈奠(せきてん)とは孔子やその弟子たちをまつる行事です。さまざまな資料から日本での釈奠の歴史をご紹介。本館14室の特集陳列とあわせてご覧ください。
本館16室 2007年1月2日(火)~2月25日(日)
賢哲肖像(2巻のうち) 狩野常信筆 江戸時代・17c 1月30日に巻替えあり
国宝 延喜式 巻第二十 平安時代・11c など
■特集陳列「高野コレクション-浅井忠の油彩画」
本館18室 2007年1月2日(火)~2月12日(月・休)
グレー雪景 浅井忠筆 明治35年(1902)頃 高野時次氏寄贈 など

★☆展示替え情報☆★
■彫刻■
本館11室 2007年1月2日(火)~4月1日(日)
重文 男神坐像 平安時代・11c 京都・大将軍八神社蔵
重文 狛犬 平安時代・12c 広島・吉備津神社蔵 など
■彫刻と金工■
本館12室 2007年1月2日(火)~4月1日(日)
重文 金銅宝相華唐草文灌仏盤 平安時代・12c
重文 金銅蓮華文華鬘 室町時代・15c 滋賀・神照寺蔵 など
■陶磁■
本館13室 2007年1月2日(火)~3月18日(日)
重文 色絵月梅図茶壺 仁清 江戸時代・17c
色絵赤玉雲龍文鉢 伊万里 江戸時代・17~18c 個人蔵 など
■漆工■
本館13室 2007年1月2日(火)~3月18日(日)
国宝 梅蒔絵手箱及び内容品 鎌倉時代・13c 静岡・三嶋大社蔵
国宝 舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作 江戸時代・17c など
■刀剣■
本館13室 2007年1月2日(火)~4月1日(日)
国宝 直刀(号 丙子椒林剣)無銘 飛鳥時代・7c 大阪・四天王寺蔵
国宝 太刀 来国光 銘 来国光 嘉暦二年二月日 鎌倉時代・嘉暦2年(1327)
国宝 太刀 長船景光(号 小龍景光) 銘 備前国長船住景光/元亨二年五月日 鎌倉時代・元亨2年(1322)
重文 脇指 式部丞信国 銘 奉富士本宮源式部丞信国/一期一腰応永卅四年二月日 室町時代・応永34年(1427) 静岡・富士浅間神社蔵 など
■文化財を守る―保存と修理■
文化財保存に関するコーナーを新たに開設します。
本館17室 2007年1月2日(火)~2月25日(日)
重要雑録 東京帝室博物館 明治26年(1893) など
■近代美術■
本館18室 2007年1月2日(火)~2月12日(月・休)
雲中富士 横山大観筆 大正時代・20c
グレーの秋 浅井忠筆 明治34年(1901) など
■中国の陶磁 南北朝~唐時代の陶磁■
東洋館第5室 2007年1月2日(火)~5月6日(日)
青磁天鶏壺 古越州 東晋~南朝時代・4~5c
白磁四耳壺 唐時代・7c 個人蔵 など
■中国の陶磁 宋~清時代の陶磁■
東洋館第5室 2007年1月2日(火)~5月6日(日)
粉彩透彫唐草文双耳瓶 景徳鎮窯「大清乾隆年製」銘 清時代・乾隆年間(1736~95年)など

★★次回の列品解説★★
2007年1月16日(火)14:00~ 東洋館第4室
「西アジアと中国の彩文土器」 名誉館員 松浦宥一郎

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
新年のボランティアによる解説・イベントは1月10日(水)からです

☆むこう2ヶ月の主な展示品リスト アップしました
→ https://www.tnm.jp/jp/exhibition/regular/two_month.html
☆年末年始の休館日のお知らせ
12月28日~2007年1月1日、1月4日休館
お正月は1月2日から開館です! 

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html