このページの本文へ移動

メールマガジン

2006年

7月 (2006年7月18日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.334:プライスコレクション6] 2006年7月18日

連休明け、東京はあいにくの大雨です。明日からは特集陳列「朝鮮のうちわ」も始まります。暑い日には、朝鮮時代には主に女性が用いたという、美しいうちわで涼を感じてみては。

★★☆プライスコレクション 「若冲と江戸絵画」展☆★★
最後の展示室「光と絵画の表情」は、ガラスケースのない空間で、1分間~3分間の長さで徐々に変化する光のもとで絵画を楽しんでいただく展示室です。おすすめは鈴木其一筆「柳に白鷺図屏風」。光が落ちていく瞬間、白鷺がふわりと光を放って飛び立つ様子はドラマチック。徐々に暗くなる光、まただんだんと明るくなる光のもとでさまざまに変化する作品の表情を自由に楽しんでもらいたいというプライスさんの思いから実現しました。
平成館2階 7月4日(火)~8月27日(日)
一般1300(1000)円、大学・高校生900(600)円 ※()内は20名以上の団体料金 中学生以下、障害者とその介護者1名は無料です。 
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3119
オフィシャルサイト → http://www.jakuchu.jp/
プライス氏による作品解説を毎日更新中。オフィシャルブログ → http://d.hatena.ne.jp/jakuchu/
出品リストは → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/20060704price_list.html

★★親と子のギャラリー「プライスコレクション 若冲と江戸絵画」あなたならどう見る?ジャパニーズアート★★
平成館1階企画展示室 7月4日(火)~8月27日(日)
*平常展観覧料でご覧いただけます。
★ワークショップ 家族で参加 あなたもコレクター ―あなたなら何をコレクションする?―★
博物館の展示作品の画像を使って、お気に入りをコレクションしてみましょう。両親、兄弟姉妹そろってご参加ください。
第1回 7月29日(土) 10:00~17:00  第2回 8月11日(金) 10:00~17:00
申し込み締切 第1回:2006年7月15日(土)必着 第2回:2006年7月28日(金)必着
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3292

★関連企画 夢の展示プランコンクール 「わたしの心遠館」★
親と子のギャラリーで展示中の8点のなかから好きな作品を選び、夢の展示プランを考えてください。プライス賞として、親子1組2名様をアメリカ・カリフォルニアへご招待します。
応募期間7月4日(火)~8月31日(木)
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=3342

★★★特集陳列「朝鮮のうちわ」★★★
東洋館第10室 7月19日(水)~9月3日(日)
羅州太極扇 韓国全羅南道羅州 朝鮮時代・19~20c
慶州鷲尾扇 韓国慶尚北道慶州 朝鮮時代・19~20c など

★☆平常展展示替えのお知らせ☆★
■仏教の興隆―飛鳥・奈良■
本館1室 7月19日(火)~8月27日(日)
重美 雑阿含経 巻第四十五 奈良時代・天平15年(743) 小倉コレクション保存会寄贈 など
■仏教の美術―平安~室町■
本館3室 7月19日(火)~8月27日(日)
重文 一遍上人絵伝(遊行上人伝絵巻) 鎌倉時代・14c 田中親美氏寄贈
国宝 法華経一品経(慈光寺経) 33巻のうち 鎌倉時代・13c 埼玉・慈光寺蔵 など
■宮廷の美術―平安~室町■
本館3室 7月19日(火)~8月27日(日)
重文 和漢朗詠集 巻下(益田本) 平安時代・11c
重文 桃井直詮像 伝土佐光信筆 室町時代・15c など
■禅と水墨画―鎌倉~室町■
本館3室 7月19日(火)~8月27日(日)
重文 李白観瀑図 惟肖得巌賛 室町時代・15c 個人蔵
賈島詩 鉄舟徳済筆 南北朝時代・14c など
■浮世絵と衣装―江戸■
浮世絵
本館10室 7月19日(火)~8月14日(日)
重美 品川座敷の遊興 鳥居清長筆 江戸時代・18c
重美 百合花 葛飾北斎筆 江戸時代・19c
重美 芥子 葛飾北斎筆 江戸時代・19c など
■近代美術■
本館18室 7月19日(火)~8月27日(日)
游刃有余地 横山大観筆 大正3年(1914) など

★★明日の列品解説★★
7月25日(火)14:00~ 本館11室
「仏像の材質のこと―7・8世紀を中心に―」 平常展室主任研究員 丸山士郎
次回の列品解説は
8月1日(火)14:00~ 本館11室
「仏像―めずらしい技法―」 保存修復室主任研究員 鷲塚麻季

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
7月20日(木)、7月22日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
7月23日(日)14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
7月22日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
7月20日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
7月23日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
7月21日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
7月19日(水)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
7月23日(日)14:00~(約60分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆英語ガイド・本館ハイライトコース
7月19日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html