このページの本文へ移動

メールマガジン

2006年

4月 (2006年4月10日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.318:最澄と天台の国宝1] 2006年4月10日

応挙館前の黄緑色の桜、ギョイコウ(御衣黄)が満開です。このほか、キクモモ、八重桜なども見頃を迎えました。この春の庭園開放は今週末まで。明日から展示される尾形光琳「風神雷神図屏風」もお見逃しなく。

★★☆最澄と天台の国宝☆★★
4月16日まで展示の「光定戒牒」(国宝・延暦寺蔵)は、三筆のひとり嵯峨天皇の筆。使っている紙はすだれの目のような折り目があり、縦廉紙(じゅうれんし)と呼ばれます。王羲之の「喪乱帖」などにも使われている珍しい料紙です。
5月7日(日)まで 平成館
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2773
展覧会ホームページ → http://event.yomiuri.co.jp/2006/tendai/
■関連事業
★記念講演会「近江歴史塾・司馬遼太郎が見た比叡山の魅力」
天台宗、広くは日本仏教についてのお話です。
4月13日(木)13:30~15:00 平成館大講堂
4月28日(金)18:00~19:30 平成館大講堂
※両日の講演内容は同じです。
講師 長野・徳法院住職 福田徳郎 師
定員 380名(当日受付)無料(ただし、特別展「最澄と天台の国宝」の当日の観覧券が必要)

★☆★親と子のギャラリー 博物館ってどんなところ? たてもの編 本館★☆★
4月23日(日)まで 本館、平成館1階企画展示室
平常料金でご覧いただけます
■関連事業
「本館を遊ぶ」探険隊 期間中毎日 11:00~16:00 平成館1階企画展示室
「本館を歩く」 ツアー 期間中毎週水曜日、土曜日 13:00~
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2780

☆★タマーシュ・ヴァルガの世界★☆
4月17日(月) 19:00~ 平成館ラウンジ
ウィーン・フィルの若きソロ・チェリスト、タマーシュ・ヴァルガによるバッハとコダーイの無伴奏ソナタをご堪能ください。曲の間には楽しいおしゃべりも予定しています。
出演 タマーシュ・ヴァルガ(チェロ)
一般4000円 ペア券7000円 学生3000円(50席限定) ※すべて平常展観覧券付 全席自由
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=2765
★春の庭園開放★
4月16日(日)まで 10:00~16:00 本館北側庭園
無料(ただし当日の入館料は必要)
荒天の場合は中止
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2624
☆★☆東博 桜開花情報☆★☆
☆☆☆ケンロクキクザクラ 満開
☆☆☆ギョイコウザクラ 満開
☆☆☆サトザクラ 満開
☆☆☆キクモモ 満開
☆☆☆イチヨウザクラ 満開
▲オオシマザクラ 満開すぎました
▲ヨシノシダレ 満開すぎました
▲ソメイヨシノ 満開すぎました

★☆国宝室☆★
本館2室 4月11日(火)~5月7日(日)
国宝 伝藤原光能像 鎌倉時代・13c 京都・神護寺蔵

★★展示替えのお知らせ★★
■屏風と襖絵―安土桃山・江戸■
本館7室 4月11日(火)~5月21日(日)
重文 風神雷神図屏風 尾形光琳筆 江戸時代・18c など
■書画の展開―安土桃山・江戸■
本館8室 4月11日(火)~5月21日(日)
源氏物語図色紙(花宴) 土佐光吉筆 安土桃山時代・16~17c
伊勢物語絵巻 巻第三 絵・住吉如慶筆 詞・愛宕通福筆 江戸時代・17c
六々武将賛 藤田心海筆 江戸時代・17c など
■伎楽面■
法隆寺宝物館第3室 4月11日(火)~5月7日(日)
重文 伎楽面 師子児 飛鳥時代・7c
重文 伎楽面 治道 飛鳥時代・7c
重文 伎楽面 酔胡王 飛鳥~奈良時代・8c など
■染織■
在銘幡
法隆寺宝物館第6室 4月11日(火)~5月7日(日)
広東綾幡残欠〈和銅7年銘〉奈良時代・和銅7年(714)
平絹幡残欠〈壬辰年銘〉飛鳥時代・持統6年(692) など
■絵画■
聖徳太子絵伝と写経屏風
法隆寺宝物館第6室 4月11日(火)~5月7日(日)
聖徳太子絵伝 鎌倉時代・嘉元3年(1305)
旧仏画写経貼交屏風(写経) 平安~江戸時代・12~19c など

★★明日の列品解説★★
4月11日(火)14:00~ 本館14室
「公家の太刀 武家の太刀 -さまざまな太刀外装-」 列品室主任研究員 池田宏
次回の列品解説は
4月18日(火)14:00~ 本館3室
「世尊寺家の古筆」 展示課長 島谷弘幸

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
4月13日(木)、4月15日(土)14:00~(約30分間)
☆浮世絵版画展示ガイド
4月16日(日)14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
4月13日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
4月16日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
4月15日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
4月12日(水)14:30~、4月15日(土)13:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

☆本館9室(能と歌舞伎)一時閉室のお知らせ
4月17日(月)まで、本館9室(能と歌舞伎)は展示環境改善のため一時閉室いたします。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html