このページの本文へ移動

メールマガジン

2005年

7月 (2005年7月25日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.277:遣唐使、模写・模造3] 2005年7月25日

週末、首都圏は大きな地震でたいへん驚きました。幸い、来館中のお客様も冷静で混乱はなく、文化財の被害もありませんでした。
みな様のお宅はだいじょうぶでしたか?

★★★夏の特別展、開催中!★★★
8月15日(月)はお盆期間のため開館します

特別展「遣唐使と唐の美術」
7月20日(水)~9月11日(日) 平成館特別展示室第1・2室
遣唐使が訪れた当時の唐の文化を今に伝える華やかな美術品が今回の展覧会の見どころ。
約70件の出品作品のうち、螺鈿花鳥文八花鏡、加彩馬、三彩文官、藍釉四耳壺、三彩香炉など日本初公開がなんと19件もあります。
中国美術ファン必見の展覧会といえるでしょう。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1934
【関連事業】
■シンポジウムを開催します。お申し込みは今すぐに! 
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1947

特別展「模写・模造と日本美術―うつす・まなぶ・つたえる―」
7月20日(水)~9月11日(日) 平成館特別展示室第3・4室
会場には、教科書に必ず登場するような美術の名品の模写・模造がずらり。なかには、作られた当時の魅力を復元している模造もあります。
たとえば、法隆寺に伝わる玉虫厨子の復元模造です。この厨子は玉虫の羽が金銅の透かし金具の下に敷き詰められて、美しい輝きを放つことで知られますが、展示中の復元模造では玉虫の美しさがひときわ目を引きます。
この玉虫厨子は、昭和35年(1960)、日本鱗翅学会が大阪高島屋で開催した「昆虫科学展」に出品されたもので、同学会が創立15周年記念事業として復元を試みたものです。 
この厨子はもともと奈良の漆芸家、北村大通が昭和8年(1933)から15年の歳月をかけ、漆塗りまでを仕上げたものでした。この時、北村は厨子に貼るだけのタマムシを集めることができず、完全な復元を果たすことができませんでした。
これを知った日本鱗翅学会が日本全国の昆虫採集家や小中学生に呼びかけタマムシを集め、北村の労作を完成させたのです。
この時集められたヤマトタマムシは15000匹余り。復元にはそのうちの5348匹の翅が使われたそうです。当時、タマムシ集めに参加された方、当館広報室までぜひご一報ください!
詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1930
【関連事業】
同テーマで「親と子のギャラリー」も開催中。
詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1948

★★特集陳列「新たな国民のたから-文化庁購入文化財展」
7月26日(火)~9月4日(日) 平成館企画展示室
文化庁が購入した文化財を紹介します。
重文 紙本淡彩駿牛図断簡  鎌倉時代・13世紀 文化庁蔵
重文 紙本著色群仙図 曽我蕭白筆 江戸時代・明和元年(1764)文化庁蔵
重美 磁製素三彩龍文花瓶 明時代・萬暦年間 文化庁蔵
重文 古筆手鑑「かりがね帖」 平安時代・11世紀 文化庁蔵 など
*会場で展示解説を行います
絵画 8月4日(木)  13:30~ 文化庁美術学芸課主任調査官 鬼原俊枝
工芸 8月11日(木) 13:30~ 文化庁美術学芸課主任調査官 齋藤孝正
典籍 8月18日(木) 13:30~ 文化庁美術学芸課主任調査官 池田寿

★★平常展展示替えのお知らせ★★
■法隆寺宝物館 書跡 染織■
7月26日(火)~8月28日(日) 法隆寺宝物館 第6室
「平絹と綾」
淡縹地七曜亀甲繋文綾幡足残欠 飛鳥~奈良時代・7~8世紀
緑地網目四菱文綾残欠 飛鳥~奈良時代・7~8世紀 など

☆★☆明日は列品解説です☆★☆
7月26日(火)14:00~ 本館18室
「近代の絵画を中心に」図書・映像サービス室主任研究員 玉蟲玲子
次回は 8月2日(火)14:00~ 本館4室
「茶の湯の焼物」平常展室長 伊藤嘉章 です。

★★★今週末はテーマ別講演会の最終回です★★★
7月30日(土) 13:30~15:00(開場13:00予定) 平成館大講堂
テーマ別講演会「東国の彫刻史」第4回
「鎌倉大仏と宋風の仏像」 出版企画室長 浅見 龍介
定員 380名(当日先着順)
聴講料 無料(ただし当日の入館料は必要です)

☆★☆ボランティアによる解説・イベント☆★☆
☆本館ハイライトツア-
7月28日(木)、30日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
7月27日(水)、31日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
7月28日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
7月30日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
7月29日(金)、31日(日) 14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
7月27日(水)、30日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆樹木ツアー
7月27日(水) 14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。

■この電子メールは〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html