このページの本文へ移動

メールマガジン

2005年

6月 (2005年6月6日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.270:ベルリン11] 2005年6月6日

黒門の修復工事がほぼ終わり、全体を覆っていたシートがはずされました。
久しぶりの「勇姿」にほれぼれしました。

☆★☆特別展「世界遺産・博物館島 ベルリンの至宝展-よみがえる美の聖域-」☆★☆
いよいよ最終週です。6月12日(日)まで 平成館 特別展示室第1~4室
ヨーロッパ最大級の規模と質を誇るベルリン博物館島の5つのミュージアムの膨大なコレクション。2015年の再編統合を前に、そのエッセンスを見ることができるたいへん貴重な機会です。
ぜひ、お見逃しなく!
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=1483

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■仏教の興隆 ―飛鳥・奈良■
6月7日(火)~7月18日(月・祝) 本館1室
重文 釈迦如来坐像 奈良時代・8c 奈良・西大寺蔵
文陀竭王経 奈良時代・天平12年(740)
重文 舎利容器 大阪府茨木市太田廃寺址出土 奈良時代・8c 太田治三郎氏・平野捨治郎氏寄贈 など

■国宝室■
6月7日(火)~7月3日(日) 本館1室
国宝 山水屏風 鎌倉時代・13c 京都・神護寺蔵

■仏教の美術―平安~室町■
6月7日(火)~7月18日(日) 本館3室
重文 両界曼荼羅図 胎蔵界・金剛界 鎌倉時代・14c 東京・寛永寺蔵
国宝 十六羅漢像(第三尊者・第五尊者) 平安時代・11c
国宝 法華経(久能寺経) 平安時代・12c 静岡・鉄舟寺蔵
国宝 法華経巻第五(浅草寺経) 平安時代・11c 東京・浅草寺蔵 など

■宮廷の美術 ―平安~室町■
6月7日(火)~7月18日(月・祝) 本館3室
重文 後三年合戦絵巻 巻上 飛騨守惟久筆 南北朝時代・貞和3年(1347)
下絵和漢朗詠集切 伝藤原公任筆 平安時代・12c 深山龍洞氏寄贈
継色紙 伝小野道風筆 平安時代・10c など

■禅と水墨画 ―鎌倉~室町■
6月7日(火)~7月18日(月・祝) 本館3室
重文 西王母・東方朔図 伝狩野元信筆 室町時代・16c 旧大仙院方丈障壁画
偈頌 夢窓疎石筆 南北朝時代・14c など

■陶磁■
6月7日(火)~9月4日(月・祝) 本館13室
色絵波に三日月図茶碗 仁清 江戸時代・17c
重美 色絵三果文皿 「延寶年製」染付銘 伊万里・柿右衛門様式 江戸時代・延宝年間(1673~81)  横河民輔氏寄贈
白濁釉割山椒鉢 上野 安土桃山~江戸時代・17c 個人蔵 など

■漆工■
6月7日(火)~9月4日(日) 本館13室
重文 住江蒔絵手箱 鎌倉時代・安貞2年(1228) 栃木・輪王寺蔵
重文 住江蒔絵唐櫃 南北朝時代・正平12年(1357) など

■近代美術 ―絵画・彫刻■
6月7日(火)~7月18日(月・祝) 本館18室
京名所八題(都八題) 前田青邨筆 大正5年(1916)
重文 熱国之巻(夕之巻) 今村紫紅筆 大正3年(1914)
読書 黒田清輝筆 明治24年(1891) など

■北東アジアの陶磁■
「朝鮮の陶磁」
6月7日(火)~12月4日(日) 東洋館第10室
青磁透彫唐草文箱 高麗時代・12c
青磁象嵌梅竹蒲柳水禽文瓶 高麗時代・12c
青花草花文壺 朝鮮時代・17~18c 山田丑太郎氏寄贈
*修理後初のお披露目です。

■西域の絵画■
6月7日(火)~7月18日(月・祝) 東洋館第10室
如来坐像(模本) 江村隆夫模写(原本=キジル第18窟・洗足窟、唐時代・600~650年、韓国・国立中央博物館蔵)
裸体人物像(模本) 江村隆夫模写(原本=キジル第18窟・洗足窟、唐時代・600~650年、韓国・国立中央博物館蔵) など

■日本の考古■
平成館1階 考古展示室 
6月6日、13日、20日と3回にわけて、一部作品を入れ替えます。

*7日から新たに展示される主な作品
「弥生時代の装身具」12月18日まで
硬玉勾玉 長野県岡谷市天王垣内出土 弥生時代(中期)・前2~前1c

「弥生時代の金属器」12月18日まで
重文 銅鐸 兵庫県豊岡市気比出土 弥生時代(中期)・前2~前1c
重文 銅鐸 滋賀県野洲市小篠原字大岩山出土 弥生時代(後期)・1~3c など

「古墳出土鏡の展開」12月18日まで
変形内行花文鏡 奈良県新庄町大字寺口領平和田出土 古墳時代・4~5c
五鈴鏡 群馬県昭和村森下出土 古墳時代・5~6c など

「宝器と玉生産の展開」12月18日まで
琴柱形石製品 奈良県広陵町讃岐神社境内出土 古墳時代・4c
石製四脚付盤、石製合子、石製坩、石製器台 岡山県備前市 鶴山丸山古墳出土 古墳時代・4~5c など

「金属製の装身具」12月18日まで
鈴釧 神奈川県逗子市新宿出土 古墳時代・6c 赤星直忠氏寄贈

「須恵器の展開」12月18日まで
器台 福井県美浜町 獅子塚古墳出土 古墳時代・6c
子持脚付壺 福岡県春日市 日拝塚古墳出土 古墳時代・6c など

☆★☆今週の列品解説☆★☆
6月7日(火)14:00~ 本館14室 
「兜のながれ」列品室主任研究員 池田宏
事前申込不要(当日の入館料が必要)。時間までに会場にご参集ください。

次回は6月14日(火)14:00~ 本館9室
「能「杜若」に見る装束とその着付表現」平常展室研究員 小山弓弦葉 です。

☆☆☆テーマ別講演会「東国の彫刻史」全4回☆☆☆
先週末に行われた第1回「古代東国の造像」は大好評でした。引き続き受講を希望する方も多くいらっしゃいました。
第2回は6月18日(土)13:30~
「鎌倉幕府御家人の造像」清泉女子大学教授 山本勉氏
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1575

☆★☆ボランティアによる解説・イベント☆★☆
☆本館ハイライトツア-
6月9日(木)、11日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
6月8日(水)、12日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
6月9日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
6月11日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
6月10日(金)、12日(日) 14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
6月8日(水)、11日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆樹木ツアー
6月8日(水) 14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆次回応挙館茶会
6月19日(日)11:00~、13:00~、14:00~(各回約45分間)
開始一時間前から本館エントランスで整理券を配布。定員各回20名
参加費 500円(ただし、当日の入館料は必要です)
☆次回手話による館内ガイド(事前申込制)
6月19日(日)11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、5:00~、16:00~(各回約30分間)
手話ガイドの申込方法等詳細は
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1695

★博物館ニュース6・7月号PDF版 アップしました★
→ https://www.tnm.jp/jp/report/03.html

★7月までの平常展の主な展示品リストアップしました★
→ https://www.tnm.jp/jp/exhibition/regular/two_month.html

■この電子メールは〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html