このページの本文へ移動

メールマガジン

2003年

9月 (2003年9月22日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.167] 2003年9月22日

暑さ寒さも彼岸まで。上野は冷たい風が吹いて、ほんとうに季節が変わったようです。

☆★☆明日から 3年ぶりの特別公開 「国宝 松林図屏風」☆★☆
9月23日~11月3日 本館第17室 桃山の風
桃山時代の巨匠・長谷川等伯による日本水墨画の最高峰です。当館での久しぶりの公開をどうぞお見逃しなく。
詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eret/eret136.html

★★秋の特別展「伊能忠敬と日本図」に関連した秋期講座と記念講演会の参加者募集中
詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten28-1.html

☆★☆明日からはじまる特集陳列☆★☆
★江戸開府400年記念特集陳列シリーズ「幕府と町人」より「江戸の雛形」
9月23日~11月3日 本館第19室
江戸時代に出版された、きものなどのデザインブック、さまざまなミニチュア(雛形)を展示。
武田流犬追物雛形、染色型紙、女風俗髪結雛形
以上、江戸時代・19c 徳川宗敬氏寄贈
つつみの記 安齊伊勢編 江戸時代・天保11年(1840)刊 徳川宗敬氏寄贈 など

★「第二回内国勧業博覧会-工芸-」
9月23日~12月14日 本館第20室
当館の旧本館も会場となった博覧会。そこに出品された明治時代の工芸の優品をご覧ください。
重文 褐釉蟹貼付台付鉢 初代宮川香山作
ガラス七宝脚付杯 竹内忠兵衛作 
牙彫髑髏置物 旭玉山作 以上、明治14年(1881)頃 など

★「那智山出土の仏教遺物」
9月23日~2004年2月1日 本館第4室
熊野三山の一つ、和歌山県那智山から出土した仏教遺物の数々を紹介
銅造菩薩半跏像 飛鳥時代・7c
銅大壇具 平安時代・12c
金剛界成身会曼荼羅 平安時代・12c など

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■武器・武具■
9月23日~12月21日 本館第6室
重文 黒韋肩妻取威胴丸 室町時代・15c
重文 白糸威鎧 室町時代・16c 奈良・長谷寺蔵 など

■桃山・江戸 I■
「秋の意匠」9月23日~12月14日 本館第16室
重文 御所車蒔絵硯箱 江戸時代・17c
秋草蒔絵見台 桃山時代・17c
小袖 浅葱縮緬地秋草模様 江戸時代・19c
虫狩図扇面 江戸時代・18c 広田松繁氏寄贈 など

■桃山・江戸 II■
9月23日~ 一部作品が展示替えになりました。本館第18室
臨天馬賦 市河米庵筆 江戸時代・安政5年(1858) 林督氏寄贈
重美 羅浮仙図 岩佐勝以筆 江戸時代・17世紀 個人蔵
重文 伝名和長年像 長谷川等伯筆 桃山時代・16世紀
重美 龍虎二大字 後陽成天皇筆 桃山時代・16~17世紀 太田松子氏寄贈
短冊 松尾芭蕉筆 江戸時代・17世紀 弘杢ひで氏寄贈
自画賛 小林一茶筆 江戸時代・17~18世紀 弘杢ひで氏寄贈 など

■近代■
9月23日~11月3日 本館第20室
重文 近江八景 今村紫紅筆 大正3年(1914)
読書 黒田清輝筆 明治24年(1891)
髪梳る女 大正9年(1920)、化粧の女 大正7年(1918)、夏衣の女 大正9年(1920)
以上3点 橋口五葉筆 など

■中国彫刻■
9月23日~2004年3月28日 東洋館第1・2室
重文 勢至菩薩立像 隋時代・6c
天尊像 唐時代・天宝9年(750)
獅子像 五代~遼時代・10c などが新たに展示されます

■西域絵画■
9月23日~11月3日 東洋館第10室
八王分舎利図 原本=キジル石窟第205窟 阿部務模写 原品=600~650年 ベルリン民族学博物館旧蔵
供養者坐像 原本=ベゼクリク石窟第20窟 日下喜一郎模写 原品=高昌ウイグル期 11c 国立中央博物館寄贈 など

■西域美術■
9月23日~12月21日 東洋館第10室
比丘頭部 クムトラ石窟出土 唐時代・8c ペリオ探検隊将来品
舎利容器 スバシ出土 6~7c 大谷探検隊将来品 など

■インド・ガンダーラ彫刻■
9月23日~2004年3月28日 東洋館第1室
仏伝「仏誕・灌水」 パキスタン・ガンダーラ クシャーン朝時代・2~3c
ガーランドを担ぐ天使 パキスタン クシャーン朝時代・2~3c
仏頭 アフガニスタン・ハッダ 4~5c ギメ美術館交換品 などが新たに展示されます

詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eheime/eheime56.html

☆★☆「アレクサンドロス大王と東西文明の交流展」好評開催中☆★☆
残り2週間となりました。
酒井抱一筆「風神雷神図屏風」(出光美術館蔵)は、明日から再び登場します。
☆明日は「アレクサンドロス大王の大冒険」ワークショップを開催☆
「博物館探検:ギリシャの模様を探そう」9月23日(火・祝)11:00~
当日申込み制、先着順 参加無料(ただし、入館料が必要)
詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten26-3.html

★★★小・中学生向け 公開講座のご案内★★★
9月23日(火・祝) 13:30~14:30(受付開始13:00)平成館大講堂
「ようこそ保存と修理の現場へ」
対象:小学校5・6年生~中学生(一般の方も参加できます)
・定員380名 当日先着順 参加無料、ただし一般の方は入館料は必要です。

☆★☆講演会のご案内☆★☆
9月27日(土)13:30~ 平成館大講堂
「初めての東京国立博物館シリーズ 中国考古学入門」列品課長 谷 豊信

☆★☆列品解説のご案内☆★☆
9月24日(水)14:00より 本館特別第3・4室
「修理で得られる新知見」保存修復室研究員 土屋 裕子
*時間までに会場にお集まりください。
*聴講無料(入館料が必要です)
次回は、9月30日(火)14:00より 本館特別第3・4室
「作品の科学的調査」環境保存室研究員 和田 浩 です

今月の講座・列品解説の予定は → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/emonth/emonth0309.html

☆★☆今週のボランティアによる展示解説・ツアー☆★☆
☆「広重の江戸名所」
9月24日(水)、26日(金)、28日(日) 各日とも13:00~(約20分間)
当日、開始5分前までに本館玄関にお集まりください
☆法隆寺宝物館ガイドツアー
9月24日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください
☆考古展示室ガイド
9月26日(金)、28日(日)各日とも 13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室にお集まりください
☆樹木ツアー
9月24日(水)、27日(土)15:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館玄関にお集まりください

詳しくは → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/e00.html#e00.a5

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html