このページの本文へ移動

メールマガジン

2003年

5月 (2003年5月12日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.144] 2003年5月12日

先週ユリノキが咲きました。チューリップのような花がきれいです。

☆★☆6月3日より「鎌倉-禅の源流」展開催☆★☆
建長寺開山・蘭渓道隆像(初公開)のほか、頂相(ちんぞう)彫刻がずらり。中国の影響を強く受けた鎌倉独特の彫刻や水墨画の名品も揃います。
☆期間限定で出品となる国宝☆
6月3日-6月15日 「達磨図」向嶽寺蔵、「観音猿鶴図」大徳寺蔵、
6月17日-7月13日「無準師範像」東福寺蔵、「虚堂智愚墨跡 法語」〈破れ虚堂〉当館蔵
☆会期中にさまざまな関連イベントを行います☆
記念講演会のほか、茶会、パントマイム公演、建長寺による坐禅会を予定しています。
坐禅会以外は事前申込制ですので、ご希望の方はお早めにお申込ください。
詳しくは→https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten25.html
※先週お知らせしたJR主催の特別列車ツアーは、完売しました。

☆★☆「平成14年度新収品」開催☆★☆
平成14年度に購入・寄贈などにより当館の収蔵品に加わった作品の中から、73点をご披露します。
重要文化財 四季花鳥図屏風 伝雪舟筆 室町時代・16c
関戸本古今集切 伝藤原行成筆 平安時代・11c 植村常次郎氏寄贈
藻に鯰図三所物 伝後藤乗真作 室町時代・16c など

★☆5月18日は国際博物館の日です☆★
上野公園内・動物園前交番横において、上野の山地区にある博物館、美術館などのパンフレット等を配布します。
当館ではこれを記念した講演会を催します。
☆国際博物館の日記念講演会☆
古代の染織シリーズ(4)「さまざまな技法:刺繍、組紐など」
当館環境保存室長 澤田むつ代
5月18日(日)13:30 平成館大講堂
*定員380名 先着順 聴講無料(ただし入館料は必要です。)正門からお入りください。(開場13:00予定。場合によっては開場時間が早くな
ることもあります)

☆★☆明日は列品解説です☆★☆
5月13日(火)14:00 本館第15室
「40分でわかる!蒔絵の歴史」当館上席研究員 小松大秀
次回以降の予定は、
5月20日(火)14:00 東洋館第5室
「春秋・戦国時代の青銅器」当館列品課長 谷 豊信
5月27日(火)14:00 平成館考古展示室
「中世の須恵器」列品室主任研究員 時枝 務
*聴講無料、ただし入館料は必要です。正門からお入りください。

☆★☆ボランティアによる浮世絵版画展示解説☆★☆
主な作品の鑑賞のポイントなどを簡単に解説いたします。
5月14日(水)、16日(金)、18日(日)各日11:30~、15:30~の2回(各回約20分間、内容はほぼ同じです)
参加ご希望の方は、開始時間の5分前に本館玄関にお集まりください。
☆★☆ボランティアによる本館ハイライトツアー☆★☆
初めて来館された方を対象とした展示室と主な展示作品の簡単な解説をいたします。
5月15日(木)、17日(土)各日13:00~、14:30~の2回(各回約30分間、内容はほぼ同じです)
時間までに、本館玄関にお集まりください。
☆★☆ボランティアによる樹木ツアー☆★☆
本館前庭を歩きながら主な樹木をご案内します。
5月14日(水)、17日(土)各日15:00~
時間までに本館玄関にお集まりください

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html