このページの本文へ移動

色絵月梅図茶壺(いろえげつばいずちゃつぼ) 

 『色絵月梅図茶壺(いろえげつばいずちゃつぼ)』の画像 
1口
陶器
仁清(にんせい)
高30.0 口11.4 底11.5
江戸時代
17世紀
重文
G40
拡大して表示 別の画像を表示
2024/01/02から2024/03/10まで本館 13室で展示
 
野々村仁清は丹波の出身で,京都御室仁和寺門前の御室焼を指導し,京焼色絵陶器の完成者として名高い。茶壷に多くの優品を残しており,この壷でも見事なまでの轆轤の技を見せ,上絵具と金泥を使い,立体意匠の魅力を充分に生かして,気宇の大きな狩野派風の月梅図を描く。仁清絵茶壷の代表作である。