このページの本文へ移動
文字サイズ:
大
中
小
Language
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
Deutsch
Français
Español
展示・催し物
本日の展示・催し物/カレンダーから来館⽇を選択
今週の展示替え情報
年間スケジュール
特別展
日中国交正常化50周年記念
特別デジタル展「故宮の世界」
東京国立博物館創立150年記念
特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」
過去の特別展
総合文化展一覧
特別企画
特集
親と子のギャラリー
日本美術(本館)
日本の考古・特別展(平成館)
アジアギャラリー(東洋館)
法隆寺献納宝物(法隆寺宝物館)
黒田記念館
表慶館
催し物
創立150年記念事業
講演会・講座
ギャラリートーク
イベント
ワークショップ
ガイドツアー
親と子のギャラリー
コンサート
シンポジウム
ミュージアムシアター
庭園・茶室
屋外展示
東京国立博物館ニュース
海外展
トーハクメールマガジン
おすすめコースガイド
アプリ
トーハクロケ・放映情報
来館案内
交通・料金・開館時間
料金・チケットのご案内
会員制度(年間パスポート)
キャンパスメンバーズ
資料館利用案内
ご利用案内
お客様へのお願い
無線LAN(Wi-Fi)について
団体のご利用について
託児サービスのご案内
施設案内
レストラン・カフェ
ミュージアムショップ
柳瀬荘(埼玉県所沢市)
構内マップ
本館フロアマップ
平成館フロアマップ
東洋館フロアマップ
法隆寺宝物館フロアマップ
表慶館フロアマップ
黒田記念館フロアマップ
資料館フロアマップ
正門プラザフロアマップ
バリアフリー情報
教育
教育 一覧
スクールプログラム
実施中のプログラム
盲学校のためのスクールプログラム
スクールプログラム申込方法
スクールプログラムでよくある質問
職場体験の受け入れ実施について
学校の先生方へ
一般向け/ファミリー・子供向けプログラム
一般向けプログラム
ファミリー・子供向けプログラム
ボランティア活動
みどりのライオン オンライン
ワークシート
ぬり絵シート
インターンシップ
キャンパスメンバーズ
コレクション
コレクション一覧
名品ギャラリー
ColBase
e国宝
画像検索
デジタルライブラリー
研究データベース
調査・研究・貸与
文化財を守る―保存と修理―
時と共に傷んでいく文化財
文化財の健康診断
予防
修理
東京国立博物館保存の歩み
調査・研究
研究情報アーカイブズ
シンポジウム
兼業のご依頼
図書・資料
資料館利用案内
資料館所蔵資料について
図書検索
出版・刊行物
東京国立博物館ニュース
特別展図録
特集陳列図録
ガイド・名品図録
MUSEUM(東京国立博物館研究誌)
東京国立博物館紀要
収蔵品図録
報告書・研究図録
法隆寺献納宝物特別調査概報
年報
収蔵品貸与促進事業
過去の事例紹介
東博について
東博について
東京国立博物館とは
館長メッセージ
館の概要
館の歴史
よくある質問
公式キャラクター
創立150年記念特設サイト
会員制度、寄附・寄贈
会員制度(年間パスポート)
賛助会員制度(寄附会員制度) : 賛助会(個人)
賛助会員制度(寄附会員制度) : 賛助会(団体)
「東京国立博物館ニュース」定期購読
博物館事業への寄附について
遺贈による寄附について
臨時休館に伴う会員制度・各種無料券の有効期限延長について
プレス向け情報
プレスリリース
画像の貸出及び撮影について
施設有料貸出・デジタルコンテンツの利用について
施設有料貸出
デジタルコンテンツの利用について
ロケ地利用
採用情報
入札情報
TOP
コレクション
コレクション一覧
名品ギャラリー
絵画
仏涅槃図(ぶつねはんず) 
仏涅槃図(ぶつねはんず)
1幅
絹本着色
縦155.1 横202.8
平安時代
12世紀
重文
A10599
拡大して表示
さらに拡大して表示
別の画像を表示
展示予定は未定です
沙羅双樹のそばの宝台上で,両手を体側につけて右脇を下にして体をまっすぐ伸ばした釈迦の入滅(死)の情景を描く。中央に大きく描かれた釈迦の線描は柔らかで流麗であるのに対し,周囲で悲嘆する会衆は肥痩のある線で描かれ,動物の数も増え,鎌倉時代の図像に近づいている。涅槃図は,旧暦2月15日の涅槃会の本尊として数多く描かれた。