文祢麻呂は渡来系氏族の西文氏(かわちのふみうじ)の出身で『日本書紀』や『続日本紀』に登場します。壬申の乱で大海人皇子(後の天武天皇)の挙兵に加わり功績を上げ、従四位下まで昇進しました(没後に正四位上)。当時稀少だったガラス製の骨蔵器など、お墓の出土品から生前の栄達が窺えます。
- 文化財指定
- 国宝
- 員数
- 1枚
- 作者
- 時代・世紀
- 飛鳥時代・慶雲4年(707)
- 制作地
- 出土地
- 奈良県宇陀市榛原八滝 文祢麻呂墓出土
- 品質形状
- 銅製鋳造
- 法量
- 銘文等
- 寄贈者
- 機関管理番号
- J-39201-2
- 分類
- 考古
- 種別
- 考古 > 材質 > 金属