古河公坊の足利政氏に贈られた作品。本図のような3つの峰を持った山容は、富士山を描く際の型として定着していました。一方で手前の尾根は、神奈川県北西部・丹沢山地の実際の地形とよく似ています。関東から仰ぎ見る富士山の姿に、権力者のイメージを重ね合わせた作です。
@こがくぼう@あしかがまさうじ@たんざわ@
- 文化財指定
- 員数
- 1幅
- 作者
- 賢江祥啓筆、子純得么賛
- 時代・世紀
- 室町時代・延徳2年(1490)
- 制作地
- 出土地
- 品質形状
- 紙本墨画淡彩
- 法量
- 縦67.4×横30.4㎝
- 銘文等
- 延徳2年(1490)子純得么賛
- 寄贈者
- 岡崎正也氏寄贈
- 機関管理番号
- A-10140
- 分類
- 絵画
- 種別
- 絵画 > 日本 > 中世水墨画