このページの本文へ移動

1089ブログ

特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」報道発表!

2019年3月26日(火)~6月2日(日)、当館平成館にて、特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」を開催します。
10月17日(水)に本展の報道発表会を行いました。




まずは当館学芸企画部長の富田淳と、東寺の砂原秀輝[すなはらしゅうき]執事長よりご挨拶をいたしました。

 
左:当館学芸企画部長 富田淳 右:東寺 砂原秀輝執事長


東寺は、平安京遷都に伴って、王城鎮護[おうじょうちんご]の官寺として西寺とともに建立されました。
唐で新しい仏教である密教を学んで帰国した弘法大師空海は、823年に嵯峨天皇より東寺を賜り、真言密教の根本道場としました。

本展の見どころについて、担当研究員の丸山士郎より解説いたしました。




【みどころ1】
東寺講堂から15体の仏像が集結!
東寺といえば、なんといっても講堂の21体の仏像からなる立体曼荼羅。
本展では、史上最多となる15体の仏像が出品されます。
国宝の11体は360度から見られるように展示されるそう。圧巻の仏像曼荼羅を体感していただけます。


仏像曼荼羅イメージ



国宝 帝釈天騎象像
平安時代・承和6年(839) 東寺蔵
仏像曼荼羅のセンターとも言うべきお像。一目惚れする女性も多いと聞きます



【みどころ2】
後七日御修法[ごしちにちみしほ]の道場を再現!
後七日御修法とは、空海によって始められた鎮護国家の法会で、真言宗で最重要の秘密の儀式のこと。
空海が唐から持ち帰った国宝「密教法具」や、御修法の際に道場に安置される重要文化財「金銅舎利塔」など、後七日御修法に関する寺宝とともに、道場を再現します。(えっ、秘密の儀式なのに、いいんですか…?!)




【みどころ3】
両界曼荼羅図[りょうかいまんだらず]で、東寺のマンダラワールドを堪能!
「曼荼羅のお寺」といわれるほど、数多くの曼荼羅を所蔵する東寺。
本展では、現存最古の彩色両界曼荼羅である国宝「西院曼荼羅[さいいんまんだら](伝真言院[でんしんごんいん]曼荼羅)」をはじめ、多くの曼荼羅を公開します。




そして、東寺の文化財修理事業と立体曼荼羅のVR化について、東寺の三浦文良[みうら ぶんりょう]執事から解説がありました。


東寺 三浦文良執事



このほか、彫刻、絵画、書跡、工芸など密教美術の最高峰が一堂に会します。
東寺が1200年にわたり、空海の教えとともに守り伝えてきた至宝が見られる貴重な機会です。
特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」、どうぞお楽しみに!


【おまけ】
あの海洋堂さんが、国宝 帝釈天騎象像のフィギュアを製作してくれました!
このフィギュアと本展チケットがセットになった、お得な前売券を発売します。
海洋堂 帝釈天フィギュアセット前売券 7,500円(税込)※限定1,000枚
販売期間:12月1日(土)~限定数に達し次第終了


帝釈天騎象像フィギュア。像高130mm(台座含む)。細部にまでこだわった造形です!
 

カテゴリ:news2019年度の特別展

| 記事URL |

posted by 小島佳(広報室専門職) at 2018年10月18日 (木)

 

1