このページの本文へ移動

1089ブログ

名作誕生展 前期のみどころ!

こんにちは、保存修復室の瀬谷愛です。本展覧会のワーキングチーフを担当しました。

4月13日(金)から開催の特別展「名作誕生―つながる日本美術」。皆様、もうご来場いただけましたでしょうか。

もしまだでしたら、お急ぎください!

なぜなら、今ならまだ、あの名作が20センチの近さで見ることができるからです(4月20日現在)。
そして、そのすぐ手前に、あの名作があるからです。



手前:国宝 普賢菩薩騎象像[ふげんぼさつきぞうぞう] 平安時代・12世紀 東京・大倉集古館蔵
奥:国宝 普賢菩薩像[ふげんぼさつぞう] 平安時代・12世紀 東京国立博物館蔵
(展示期間:~5月6日(日))
時の幸運がこの夢の競演を実現しています!

美しい彩色と截金[きりかね]が残る、仏像と仏画の普賢菩薩像の名宝です。
とくに仏画はこの展覧会のために、奥行き20センチの超薄ケースを製作しました。顔料の盛り上がりや截金文様の美しさを十分に鑑賞することができます。
(仏画の普賢菩薩像の展示は前期:~5月6日までです!)



国宝 聖徳太子絵伝 秦致貞筆 平安時代・延久元年(1069) 東京国立博物館蔵
(前期:6面、後期:4面)
広い空間の奥に、現存最古の聖徳太子絵伝!


もうひとつ、前期(5月6日まで)にご覧いただきたいのが、こちらの聖徳太子絵伝です。
普段、法隆寺宝物館で展示している作品ですが、本展では、法隆寺東院絵殿の配置を復元しています。
この並びを体感することができるのは、この特別展期間中だけです。
全10面のうち、第1、2、5、6、9、10面は前期、第3、4、7、8面は後期の展示ですので、間近で鑑賞をコンプリートするためにも、前期・後期の両方にぜひご来館ください。
写真だと全部出ているように見えますが、出ていない面は原寸大写真パネルをはめています。


さて、本展覧会は、日本・東洋美術研究誌『國華』創刊130周年を記念して開催しているのですが、会場入口には、『國華』の歴代表紙を紹介しています。

 

130年分の表紙デザインを一望できます。

昔の表紙は、有職文様[ゆうそくもんよう]を採用していますが、近年は作品の部分図を採用している傾向があります。
よくみると、今回の展示に出品されている作品もいくつかありますよ!

 

寄ってみると…気づいたあなたはかなりのツウ!

この範囲だけでも、前期(5月6日まで)展示の雪舟作品が2点あります。さて、なんでしょうか!?

さらには、特集「平成30年 新指定 国宝・重要文化財」にて展示中の「新国宝」のあの屛風(これも5月6日まで!)や、この夏に平成館で開催する特別展「縄文」に出品するあのビーナスも…

とにもかくにも、5月6日までに一度、ご来場を心よりお勧めいたします!
 

カテゴリ:絵画2018年度の特別展

| 記事URL |

posted by 瀬谷愛 at 2018年04月23日 (月)

 

1