このページの本文へ移動

1089ブログ

九州国立博物館「タイ展」へ行ってきました!

こんにちは! ユリノキちゃんです。
5月になってトーハクの前庭にはユリノキの花が咲いています。

そんななか、ゴールデンウィークの最初の日に九州へ行ってきました。
虹色に光るエスカレーターに乗った先にあるのは… 九州国立博物館!



九州国立博物館へ向かうためのエスカレーターです


曲線的でおしゃれな建物

東京展に先がけて開催中の特別展「タイ ~仏の国の輝き~」にお邪魔しました。
タイの仏像やタイからいちども出たことがない宝物など、あわせて140件くらい見られるということで、とっても楽しみ!


特別展会場の入口で記念撮影

さっそく会場に入ると、たくさんのひと。



そのなかでも注目を集めていたのが「ナーガ上の仏陀坐像」です。

 
ナーガ上の仏陀坐像 シュリーヴィジャヤ様式 12世紀末 ~13世紀 バンコク国立博物館蔵

くっきりとしたハンサムなお顔がすてきねー。
うしろ姿も見られるのね…

 

ヘビのしっぽ!! ヘビが台座になっていたのね。びっくりです。

時代を追って、タイ仏教のうつりかわりを見ることができます。
特徴的なポーズのお像が多くておもしろいわね。

 
高いほうの右手に円盤、左手にほら貝を持っています
ハリハラ立像 スコータイ時代 15世紀 バンコク国立博物館蔵



ほほえみながらゆったり歩いています
仏陀遊行像 スコータイ時代 14 ~15世紀 サワンウォーラナーヨック国立博物館蔵


まぶしいと思ったら金の日本刀があるわ!


金板装拵刀 ラタナコーシン時代 19世紀 バンコク国立博物館蔵

日本刀を模してタイで作られた刀「日本式刀剣」ですって。刀に文字が刻まれてるわね。


タイ文字で「民部大臣シンハセーニー家のシン将軍出征の佩刀(はいとう)」とあります

あら、あそこに見えるのはなにかしら...?
きゃー!! 巨大な金色の扉があるわ!!!


ラーマ2世王作の大扉 ラタナコーシン時代 19世紀 バンコク国立博物館

5メートル以上もあるなんて...! わたしと比べると扉の大きさがわかるかしら…?


右下に座っています

この扉は王室のお寺、ワット・スタットの正面を飾っていたものです。表側にはおサルさんやリスさんなど、天界の雪山に住むとされるさまざまな動物たちが彫られています。この彫刻は国王ラーマ2世によるもので、完成したあと、同じものを作らせないために使った道具を川に捨てさせたんですって!

  
おサルさんとリスさん、ほかに蝶やトカゲさんもいます

裏も見られるのね。

 
裏面には武装した鬼神像が描かれています

特別展会場は、普段は撮影できないのですが、扉の展示は写真を撮ることができます!
(ちなみに東京展も扉は撮影OK!)


大きな扉とパチリ

展示の最後にこんなコーナーもありました。
「あなたの曜日仏は?」



タイの人々は生まれた曜日を大切にしていて、寺院では、自分の曜日仏にお参りするんですって。 会場にある機械に生年月日を入力すると、自分の誕生曜日がわかります。


わたしは何曜日かしら?


ずらりと並ぶ曜日仏。水曜日は午前と午後にわかれています


たとえば土曜日だとこの仏さまなんですって

まだまだ紹介しきれないくらい、見どころがいっぱいです。








特別展「タイ ~仏の国の輝き~」は九州国立博物館で6月4日(日)までご覧いただけます。そのあと、東京国立博物館で7月4日(火)から8月27日(日)まで開催します。
ほほえみの国の名宝たちに会いに来てください! (特別展「タイ ~仏の国の輝き~」情報サイトはこちらです)


また九州国立博物館に遊びに来たいな


 

カテゴリ:トーハクくん&ユリノキちゃん2017年度の特別展

| 記事URL |

posted by ユリノキちゃん at 2017年05月16日 (火)