このページの本文へ移動

1089ブログ

世界初公開の肖像画をトーハクで!

こんにちは、保存修復室の瀬谷愛です。

来たる5月17日(火)、一枚の肖像画が世界で初めて、当館で一般公開されます!


伊東マンショの肖像
伊東マンショの肖像
ドメニコ・ティントレット筆 1585年
ミラノ、トリヴルツィオ財団 Fondazione Trivulzio - Milano
若々しい、凛々しい少年です。マンショはまだ16歳だから~♪


天正遣欧少年使節 伊東マンショ(1569頃~1612)の肖像です。

天正遣欧少年使節とは、天正10年(1582)に九州のキリシタン大名の名代としてヨーロッパに派遣された、4人の少年を中心とする使節団です。
伊東マンショは、豊後の大友宗麟(1530~87)の名代として、使節団の主席正使を務めました。

肖像画が描かれたのは、水の都ヴェネツィアでのことでした。
使節団は1585年6月26日にヴェネツィアに到着したようで、ヴェネツィア共和国の元老院が歓待し、7月4日にヴェネツィア派の画家ティントレットが4人の姿を活写した、と伝えられてきました。

でも、ま、まさか、その肖像画が現存するとは!

多くの研究者が、ほとんど夢見がちなまでに期待したことが、ここに起きたというわけです。
(ただし、筆者と製作過程については長々と補足説明が必要です。詳細は、会場、リーフレット、講演会、シンポジウムで!)

肖像画がみつかったのは、イタリア、ミラノ。


ミラノのドゥオモ
使節団も訪れたゴシック建築の至宝、ミラノのドゥオモ(大聖堂)
昨年7月初旬に事前調査で訪れました。快晴です



平成26年(2014)に同市内に所在するトリヴルツィオ財団がこの肖像画の存在を美術誌上で発表しました。


肖像画裏面
肖像画裏面

パオラ・ディリコさんのその論文によれば(当館研究員も昨年の調査で確認しましたが)、肖像画の裏には、

D. MANSIO NIPOTE DEL RE DI
FIGENGA AMB. DEL RE FRAN.
BVGNOCINGVA A SVA SAN.

などと書かれています。
「フィジェンガ王の孫(甥)、ブーニョチングア王フラン(チェスコ)から教皇聖下への使節であるマンショ公」。
初めはなんのことかわからなかったでしょう。
日本人がみても、初見では「あ~どこかの小国の使節なんですね」と思ってしまうと思います。

ところがよく考えてみるとどうでしょうか。
・「FIGENGA」は同時代資料にも記される「FIUNGA(日向)」と「FIGEN(肥前)」の融合
・「FRAN.(フランチェスコ)」は大友宗麟の洗礼名
・「BVGNOCINGVA」は「BUNGO(豊後)」と「CINGIUA(千々石)」の融合
とみれば、その実は、
「日向王の孫(甥)で、豊後フランチェスコ王(大友宗麟)からローマ教皇への使節であるマンショ公」
となるわけです!そのまんま、なんの間違いもありません。
(「千々石」は、もうひとりの正使であった千々石ミゲルを指すと思われます)

しかも、肖像画のX線透過撮影を行なったところ……

 
肖像画裏面
X線透過写真

同様のことが画面の左上に書かれていたことがわかりました。
何度も転写を繰り返すうちに、なじみのない日本語が変化してしまったのでしょう。

誰もが「まさか」と思う新発見は、まだまだ起こっています。

 
聖母像(親指のマリア)
重要文化財  聖母像(親指のマリア)イタリア 17世紀後期
こちらもあわせて展示します。


当館の展示でも非常に人気の高い、親指のマリア。

宝永5年(1708)、キリスト教が禁じられていた時代に日本に潜入したイタリア人宣教師ジョヴァンニ・バティスタ・シドッチ(1667~1714)が持ってきたものです。

シドッチは江戸・小石川の切支丹屋敷の地下牢で亡くなったのですが、
マンショの肖像画が発表されたのと同じ平成26年(2014)、切支丹屋敷跡から3体の人骨が出土し、うち1体が国立科学博物館の人類学的分析とDNA鑑定により、イタリア、トスカーナ地方出身、高身長(170cm以上)の中年男性とわかりました。

まさか。
ここに埋葬された記録が残り、諸条件を満たすイタリア人は、シドッチただひとり。
先月、文京区役所が正式に記者発表を行なったばかりの、ホットニュースです。

シドッチは亡くなってからちょうど300年で出現し、マンショは亡くなってからほぼ400年で再発見されました。
こんな奇跡のようなめぐりあわせがあるんですね。

今年は、日伊国交樹立150周年。
その記念として開催する今回の特別公開「新発見!天正遣欧少年使節 伊東マンショの肖像」(2016年5月17日(火)~7月10日(日)、本館7室)に、ぜひ皆様お越しください。

初日の翌日5月18日(水)には、イタリア文化会館で関連シンポジウム。
週末の5月21日(土)には、当館平成館大講堂で講演会を開催します。
新知見満載の企画です。ぜひ、こちらもあわせてご参加ください!


P.S. 「戦国鍋TV」で天正遣欧少年使節の特番が組まれるといいなあと、一ファンとして「まさか」を期待する次第です。
 

カテゴリ:研究員のイチオシ特集・特別公開

| 記事URL |

posted by 瀬谷 愛(保存修復室主任研究員) at 2016年05月12日 (木)