このページの本文へ移動

1089ブログ

開幕! 特別展「東アジアの華 陶磁名品展」

陶磁器といえば、東アジアを代表する工芸品です。
「やきもの大好き!」というお客様も多くいらっしゃることと思いますが、
そんな陶磁器好きの皆様必見の展覧会がついに開幕しました。
2014年日中韓国立博物館合同企画特別展「東アジアの華 陶磁名品展」(9月20日(土)~11月24日(月・休))です。
開幕に先立ち、9月19日(金)には開会式および内覧会が行われました。


開会式には多くのお客様にご出席いただきました

本展覧会は、日本・中国・韓国の国立博物館が初めて合同で行う企画展です。
開会式では、主催者として当館館長・銭谷眞美、中国国家博物館副館長・黄振春、
韓国国立中央博物館長・金英那よりご挨拶申し上げました。

展示作品は各館の魅力が伝わるよう、それぞれのコレクションの特徴をふまえて、厳選しています。
会場入り口を入ってすぐの展示にご注目ください。ここに、本展覧会を象徴する3作品が並んでいます。


手前から、中国国家博物館の2級文物「三彩馬」、
韓国国立中央博物館の国宝96号「青磁
亀形水注」、
東京国立博物館の「火焰型土器」


北京の中国国家博物館には、中国の古代から近代まで120万点を超える作品が収蔵されています。
今回は、同館収蔵の陶磁器を代表して、唐三彩を中心に貴人墓や重要遺跡から出土した陶磁器を、
主に展示しています。


2級文物 三彩馬
陝西省西安市鮮于庭誨墓出土 唐時代・開元11年(723)葬
中国国家博物館蔵


2級文物「三彩馬」もそのひとつ。
白色の体に映える、障泥(あおり)の緑釉やたてがみの黄釉など、
その鮮やかな色彩は、会場内でも独特の存在感を放っています。


ソウルの韓国国立中央博物館が誇るコレクションのひとつが高麗青磁(こうらいせいじ)。
本展覧会でも、高麗青磁を中心に展示作品を選んでいます。


国宝96号 青磁亀形水注
黄海北道開城付近出土 高麗時代・12世紀
韓国国立中央博物館蔵


国宝96号「青磁亀形水注」は、高麗青磁の全盛期を代表する優品です。
その翡色は思わずため息ものの美しさ!
亀の体と龍の頭を持つ想像上の生き物をかたどった水注で、
鱗や足の爪などの造形や、把手に施された黒点の象嵌(ぞうがん)など、細部まで丁寧に作られています。


日本の展示は、縄文時代から江戸時代まで、日本の陶磁器の歴史を
ダイジェストでご覧いただける構成になっています。


火焰型土器
伝新潟県長岡市馬高出土
縄文時代(中期)・前3000~前2000年
東京国立博物館蔵


日本の陶磁史の栄えあるスタートを飾るのが縄文土器。
新潟県を中心に見られる火焰型土器は、縄文時代中期を代表する深鉢形の土器です。
この力強い造形が、今から約5000年も前のものだというのだから驚きです。


本展覧会には、各館から15件ずつ、計45件の陶磁器が集結しました。
1歩会場に足を踏み入れたなら、ズラリと並ぶ作品の数々に、やきもの好きならずとも
ドキドキと気持ちが高まるはず!


この秋、東京国立博物館はやきものの「聖地」となります

皆様のご来館をお待ちしております。
 

カテゴリ:news博物館でアジアの旅2014年度の特別展

| 記事URL |

posted by 高桑那々美(広報室) at 2014年09月25日 (木)