このページの本文へ移動

1089ブログ

現代根付を堪能できる高円宮コレクション室がオープン

本館のエントランスは、トーハクの「顔」ともいえる場所ですが、



その大階段を上がったところに、またひとつトーハクの見どころが誕生しました。



現代根付を展示した高円宮コレクション室です。



根付とは、江戸時代、着物を着用するときに使われた小物です。
着物にはポケットがないため、人々は巾着や煙草入れなどを帯から提げて携帯しました。
それらが、帯から抜け落ちるのを防ぐための留め具だったのです。


名古屋山三郎絵巻(部分) 伝宮川春水筆 江戸時代・18世紀 (展示予定は未定)

この絵の男性はひょうたんの形の根付を付けています(赤い丸の部分)。こんなふうに使われていました。
やがて根付は単なる道具ではなく、装飾品としても意識されるようになり
粋でおしゃれな男性のファッションアイテムとなっていきました。

洋服が一般化した現代でも、根付は技と趣向を凝らして制作され続けています。
牙彫、木彫、蒔絵、彫金などの技巧と精緻な描写が、手のひらサイズに凝縮されていることから
日本の工芸品として海外でも高い評価を受けているのです。

今回、トーハクに新しくオープンした展示室は、
世界的にも有名な現代根付の蒐集家であった高円宮殿下のご遺志によって誕生しました。
根付の文化を守り、多くの人がその魅力を気軽に感じられるように、
ここトーハクに現代根付をいつでもご覧いただける展示室が作られたのです。
ケースは、帝室博物館時代に使われていた歴史的展示ケースに照明等の改良を加えたもの。
両面で根付50点が展示されていて、かなりの見応えです。



伝統的な題材やかわいらしい動物、ユニークな表情の生き物(想像上のもの含む)……
タイトルにも趣向が凝らされていて、観ているとつい時間を忘れそうになります。



展示室となっているのは、昔、貴賓室として使われていた場所でもあります。
ほかの展示室とは違った雰囲気で鑑賞いただけるのも、この展示室ならでは。

となりの10室でも、世界的に有名な郷コレクションによる江戸時代の根付を展示しているのでぜひ両方ご覧ください。
精緻な表現に驚嘆し、かわいらしさやユーモアに癒される根付の世界に浸っていただきたいと思います。

さらには、平成館での特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」(~2011年12月4日(日))がご好評いただいていたり、
秋の景色が楽しめる庭園開放(~2011年12月11日(日))も行っているなど、秋のトーハクも見どころ満載です。
いつもより少しお時間に余裕をもってお越しいただき、
美しいものをゆっくりたっぷりとお楽しみいただければ嬉しいです。(結)

カテゴリ:news

| 記事URL |

posted by 林素子(広報室) at 2011年11月08日 (火)

 

1