このページの本文へ移動

タイの青磁

  •    

    東洋館 第3室
    2006年9月20日(水) ~ 2006年12月10日(日)

     タイ族が中国南部からインドシナ半島の中央部に移動したのは12世紀前後のことといわれ、ほぼ同じころ、タイ中部のシーサッチャナーライにおいて陶磁器の焼造が始まりました。シーサッチャナーライ窯で生産された主な製品には、鉄絵具で釉下に文様を描いた鉄絵、および青磁がありました。窯址の発掘調査によ ると、鉄絵陶器の方が先行して発達し、青磁の完成はやや遅れるとされています。

      アユタヤ時代の15世紀から16世紀にかけて貿易がさかんになり、輸出向けの製品が量産されるようになり、その結果、シーサッチャナーライ窯の青磁は、 透明感のある明るい青緑色の釉が施され、力強い彫り文様があらわされるようになりました。このほか、チェンマイ周辺の北方窯においても黄緑色の釉が施され た青磁が生産されています。

      今回はこうしたタイの青磁の数々を集めました。その独特な色合いや文様の世界をお楽しみください。

主な出品作品

*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
青磁鉄絵花卉魚文鉢 タイ・シーサッチャナーライ窯 山田義雄氏寄贈
青磁蓮花文稜花平鉢 タイ・シーサッチャナーライ窯 山田義雄氏寄贈
青磁蓮花文台鉢 タイ・シーサッチャナーライ窯 個人蔵
青磁平鉢 タイ・シーサッチャナーライ窯 吉岡健氏寄贈
青磁波文稜花平鉢 タイ・シーサッチャナーライ窯 吉岡健氏寄贈