このページの本文へ移動

特別展 模写・模造と日本美術 作品リスト

(展示品および原品のリスト)

I. 古典に学ぶ

I-1. 近世

名称 作者等 員数 時代 所蔵者 備考
流書手鑑

狩野常信
原品=雪舟

1巻 江戸時代・17~18世紀 東京国立博物館蔵
原品=京都国立博物館蔵ほか

原品= 重文

四季山水図巻(山水長巻)模写 狩野古信
原品=雪舟
1巻 江戸時代・享保10年(1725) 東京国立博物館蔵
原品=山口・毛利博物館蔵
原品=国宝
唐絵手鑑 狩野探幽ほか7名
原品=伝徽宗、伝李安忠ほか
2帖(4帖のうち第1・4帖) 江戸時代・17~19世紀 東京国立博物館蔵
原品=個人蔵ほか
原品=国宝ほか
餓鬼草子絵巻 模写 伝田中訥言 1巻 江戸時代・18~19世紀 東京国立博物館蔵
原品=東京国立博物館蔵
原品=国宝
随身庭騎絵巻 模写 狩野晴川院・狩野梅笑 1巻 江戸時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=東京・大倉集古館蔵
原品=国宝
平治物語絵巻(三条殿夜討巻) 模写 狩野伊川院・狩野晴川院ほか 1巻 江戸時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=米国・ボストン美術館蔵
 
駒競行幸絵巻 模写 狩野晴川院 1巻(2巻のうち巻上) 江戸時代・文政11年(1828) 東京国立博物館蔵
原品=東京・静嘉堂美術館蔵ほか
原品=重文
春日権現験記絵巻 模写 冷泉為恭ほか
原品=高階隆兼
1巻(20巻のうち巻第5) 江戸時代・天保13年(1842)~弘化2年(1845) 東京国立博物館蔵
原品=宮内庁三の丸尚蔵館蔵
 
春日権現験記絵巻 模写 前田氏実
原品=高階隆兼
1巻(20巻のうち巻第5) 大正14年(1925)~昭和11年(1936) 東京国立博物館蔵
原品=宮内庁三の丸尚蔵館蔵
 
寒江独釣図 模写 狩野晴川院
原品=伝馬遠
1面 江戸時代・文化14年(1817) 東京国立博物館蔵
原品=東京国立博物館蔵
原品=重文
模写手鑑 近衛家熙 1帖 江戸時代・17~18世紀 京都・陽明文庫蔵
原品=京都・陽明文庫蔵
重美
天馬賦 模写 市河米庵 1帖 江戸時代・寛政7年(1795) 東京国立博物館蔵
原品=東京国立博物館蔵
 
天馬賦 臨書 市河米庵 1巻 江戸時代・安政5年(1858) 東京国立博物館蔵
原品=東京国立博物館蔵
 

I-2. 近代

名称 作者等 員数 時代 所蔵者 備考
書状 岡倉天心 1巻 明治33年(1900) 東京国立博物館蔵
原品=東京国立博物館蔵
 
百済観音像 模造 新納忠之介・鷲塚与三松 1躯 昭和6年(1931) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・法隆寺蔵
原品=国宝
聖観音立像 模造 山田鬼斎 1躯 明治26年(1893) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・薬師寺蔵
原品=国宝
九面観音立像 模造 森川杜園 1躯 明治25年(1892) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・法隆寺蔵
原品=国宝
執金剛神立像 模造 竹内久一 1躯 明治24年(1891) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・東大寺蔵
原品=国宝
月光菩薩立像 模造 竹内久一 1躯 明治24年(1891) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・東大寺蔵
原品=国宝
広目天立像 模造 竹内久一 1躯 明治25年(1892) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・東大寺蔵
原品=国宝
一字金輪坐像 模造 新納忠之介 1躯 明治30年(1897) 東京国立博物館蔵
原品=岩手・中尊寺蔵(中尊寺外十七箇院)
原品=重文
阿弥陀聖衆来迎図 模写 本多天城・下村観山・溝口禎次郎 3幅 明治29年(1896) 東京国立博物館蔵
原品=和歌山・有志八幡講十八箇院蔵
原品=国宝
吉祥天立像 復元模造 関野聖雲 1躯 昭和6年(1931) 東京国立博物館蔵
原品=京都・浄瑠璃寺蔵
原品=重文
維摩居士坐像 模造 竹内久一
原品=定慶
1躯 明治24年(1891) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・興福寺蔵
原品=国宝
無著立像 模造 竹内久一
原品=運慶
1躯 明治24年(1891) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・興福寺蔵
原品=国宝
世親立像 模造 山田鬼斎
原品=運慶
1躯 明治26年(1893) 東京国立博物館蔵
原品=奈良・興福寺蔵
原品=国宝
大元明王像 模写 横山大観 1幅 明治28年(1895) 東京国立博物館蔵
原品=京都・醍醐寺蔵
原品=重文
一字金輪像 模写 菱田春草 1幅 明治時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=東京国立博物館蔵
原品=重文
東大寺戒壇院厨子扉絵 模写 山名義海・高屋肖哲 1巻 明治時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=京都・高山寺旧蔵[原本所在不明]
 
遊行上人伝絵巻 模写 長峯晴水・東嶽 1巻(10巻のうち巻第3) 江戸時代・天保2年(1831) 東京国立博物館蔵
原品=神奈川・清浄光寺旧蔵[焼失]
 
大山寺縁起絵巻 模写 堀端文蔵ほか13名
原品=了阿
1巻(2巻のうち巻第1) 江戸時代・天保2年(1831) 東京国立博物館蔵
原品=鳥取・大山寺旧蔵[焼失]
 
孔雀明王像 模写 横山大観 1幅 明治時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=京都・安楽寿院蔵
原品=重文
四季山水図 模写 横山大観
原品=雪舟
4幅 明治30年(1897) 東京国立博物館蔵
原品=福岡・石橋財団石橋美術館別館蔵
原品=重文
観音猿鶴図 模写 横山大観
原品=牧谿
3幅 明治28年(1895) 東京国立博物館蔵
原品=京都・大徳寺蔵
原品=国宝
平家納経 模本 田中親美 (33巻のうち) 大正14年(1925) 東京国立博物館蔵
原品=広島・厳島神社蔵
>
原品=国宝
扇面法華経冊子 模本 小堀鞆音・寺崎広業 1帖(2帖のうち乙帖) 明治時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=大阪・四天王寺蔵
原品=国宝
本願寺本三十六人家集 模写 田中親美 (11帖のうち) 明治40年(1907) 東京国立博物館蔵
原品=京都・西本願寺蔵
原品=国宝
宝相華迦陵頻伽蒔絵冊子箱 模造 伊東貞文 1合 明治34年(1901) 東京国立博物館蔵
原品=京都・仁和寺蔵
原品=国宝
浮線綾蒔絵螺鈿手箱 模造 小川松民 1合 明治13年(1880) 東京国立博物館蔵
原品=東京・サントリー美術館蔵
原品=国宝
金銅宝相華唐草文経箱 模造 山脇洋二 1合 昭和時代・20世紀 東京国立博物館蔵
原品=滋賀・延暦寺蔵
原品=国宝
金銅迦陵頻伽文華鬘 復元模造 山脇洋二 1面 昭和時代・20世紀 東京国立博物館蔵
原品=岩手・中尊寺金色院蔵
原品=国宝

II. 正倉院にまなぶ

名称 作者等 員数 時代 所蔵者 備考
螺鈿紫檀五絃琵琶 模造   1面 明治時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=正倉院宝物
 
螺鈿槽箜篌 模造   1張 明治時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=正倉院宝物
 
金銀平文琴 模造 小川松民ほか3名 1張 明治12年(1879) 東京国立博物館蔵
原品=正倉院宝物
 
金銀鈿荘唐大刀 模造   1口 明治時代・19世紀 東京国立博物館蔵
原品=正倉院宝物
 
銀平脱鏡箱 模造 吉田立斎 1合 昭和8年(1933) 東京国立博物館蔵
原品=正倉院宝物
 
黒柿蘇芳染金銀山水絵箱 模造 吉田包春 1合 昭和7年(1932) 東京国立博物館蔵
原品=正倉院宝物
 
木画紫檀双六局 模造 木内省古 1基 昭和7年(1932) 東京国立博物館蔵
原品=正倉院宝物
 

III. 文化財をつたえる

名称 作者等 員数 時代 所蔵者 備考
火焔型土器 模造 森田環境企画 1個 平成12年(2000) 新潟・十日町市博物館蔵
原品=新潟・十日町市博物館蔵
原品=国宝
袈裟襷文銅鐸 模造 京都科学 1個 昭和53年(1978) 東京国立博物館蔵
原品=兵庫・神戸市立博物館蔵
原品=国宝
埴輪 子持ち家 模造 京都科学 1個 平成13年(2001) 東京国立博物館蔵
原品=東京国立博物館蔵
原品=重文
金銅製鞍金具 復元模造 京都科学 1具 平成8~9年(1996~97) 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館蔵
原品=文化庁蔵
原品=国宝
飾り剣 復元模造 河内國平ほか 1口 平成9年(1997) 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館蔵
原品=文化庁蔵
原品=国宝
法隆寺五重塔 模型   1基 昭和時代・20世紀 東京国立博物館蔵
原品=奈良・法隆寺蔵
原品=国宝
法隆寺塔心礎納置品 模造   一括 昭和時代・20世紀 東京国立博物館蔵
原品=奈良・法隆寺蔵
原品=国宝
法隆寺塔内塑像 模造 森川杜園 1躯 明治時代・20世紀 東京国立博物館蔵
原品=奈良・法隆寺蔵
原品=国宝
法隆寺金堂壁画阿弥陀浄土図(6号壁) 模写 桜井香雲 1幅(12幅のうち) 明治時代・19世紀 東京国立博物館蔵 原品=重文
法隆寺金堂壁画文殊菩薩像(8号壁) 模写 近藤千尋ほか 1幅 昭和26年(1951) 奈良・法隆寺蔵 原品=重文
法隆寺金堂壁画薬師浄土図(10号壁) 模写 荒井寛方ほか 1幅 昭和26年(1951) 奈良・法隆寺蔵 原品=重文
玉虫厨子 模造 北村大通ほか 1基 昭和30年(1955) 大阪・高島屋史料館蔵
原品=奈良・法隆寺蔵
  原品= 国宝
高松塚古墳石室壁画(東壁) 模写 前田青邨ほか 1面 昭和48~49年(1973~74) 奈良文化財研究所飛鳥資料館蔵
原品=文部科学省蔵
原品=国宝
高松塚古墳石室壁画(西壁) 模写 前田青邨ほか 1面 昭和48~49年(1973~74) 奈良文化財研究所飛鳥資料館蔵
原品=文部科学省蔵
原品=国宝
高松塚古墳石室壁画(北壁) 模写 前田青邨ほか 1面 昭和48~49年(1973~74) 奈良文化財研究所飛鳥資料館蔵
原品=文部科学省蔵
原品=国宝
工匠具(鉋・刀子) 模造   3口 明治12年(1879) 東京国立博物館蔵
原品=正倉院宝物
 
讃岐国調白あしきぬ 復元模造/讃岐国調白あしきぬ付属:小石丸繭・一般の繭 川島織物 1匹 平成6年(1994) 宮内庁正倉院事務所蔵
原品=正倉院宝物
~8/15
白橡綾錦几褥 復元模造 高田倭男 1張 昭和61年(1986) 宮内庁正倉院事務所蔵
原品=正倉院宝物
8/16~
赤糸威鎧 模造 小野田光彦ほか 1領 昭和12年(1937) 東京国立博物館蔵
原品=東京・武蔵御嶽神社蔵
原品=国宝
銀銅蛭巻太刀 模造 三浦助市 1口 昭和12年(1937) 東京国立博物館蔵
原品=和歌山・丹生都比売神社所蔵蔵
原品=国宝
重文は重要文化財、重美は重要美術品を表わします。
展示期間の記載の無い作品は、全期間展示されます。
原品は展示されません。
展示作品および展示期間は都合により変更される場合があります。