このページの本文へ移動

後期の古墳文化-海北塚古墳展-

  • 『金銅装花形座雲珠 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀』の画像

    金銅装花形座雲珠 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀

    平成館 考古展示室
    2016年7月20日(水) ~ 2016年10月30日(日)

    大阪府茨木市の海北塚古墳(かいぼうづか)は、古墳時代後期(6世紀)の古墳です。明治42(1909)年と昭和10(1935)年に、横穴式石室や墳丘内から副葬品など様々なものが出土しました。なかでも、日本列島で出土する最古例として有名な装飾付大刀の環頭柄頭(つかがしら)、古墳時代後期後半(6世紀後半)における新羅(しらぎ)系馬具への転換をよく示す馬具。昭和30 年代以降、「海北塚式須恵器」として知られるようになった須恵器。これらは古墳時代後期の年代を考えるうえで欠かせない基準資料です。また、銀装矛、銀製山梔玉(くちなしだま)、銀製勾玉などの全国的にも類例の少ない装飾武器・金属製玉類が含まれることも海北塚古墳出土品の大きな特徴です。

    本特集では、後期古墳文化を特徴づける典型的な資料として早くから注目され、古墳時代の年代研究に貢献してきた海北塚古墳出土品の全貌を公開します。また、他の時期の基準資料として注目されてきた主要な資料と比較することで、環頭大刀・馬具・須恵器それぞれの変遷とその背景もご覧いただきます。

    本特集を通し、考古学における年代決定の根拠となる型式学的視点について理解を深めていただければ幸いです。

     

    担当研究員の一言

    発掘から100年以上たちましたが、海北塚古墳出土品のまとまった展示は今回が初めてです。/河野正訓

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
単龍環頭柄頭 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀
単鳳環頭柄頭 福岡県春日市 日拝塚古墳出土 古墳時代・6世紀
獣帯鏡 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀 北浦友七氏寄贈
銀装矛 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀
銀製山梔玉 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀 北浦友七氏寄贈
銀製勾玉 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀 北浦友七氏寄贈
金銅装パルメット文鏡板 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀
金銅装花形座雲珠 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀
金銅装花形座辻金具 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀
金銅装パルメット文杏葉 大阪府茨木市 海北塚古墳出土 古墳時代・6世紀
鐘形杏葉 岡山県倉敷市 王墓山古墳出土 古墳時代・6世紀 矢尾寅吉氏寄贈
須恵器 筒形器台 福井県美浜町 獅子塚古墳出土 古墳時代・6世紀

 

関連事業

<ギャラリートーク>   海北塚古墳出土の金属製品
平成館 考古展示室  2016年8月9日(火)   14:00 ~ 14:30   当日受付

関連リンク