このページの本文へ移動

描かれた器物

  • 『琴棋書画図(部分) 伝任仁発筆 中国 元時代・14世紀』の画像

    琴棋書画図(部分) 伝任仁発筆 中国 元時代・14世紀

    東洋館 8室
    2015年6月30日(火) ~ 2015年8月2日(日)

    絵画の中には、優雅な景観の中に人物を描き、人物の周辺に青銅器や陶磁器などの器物を描いた作品がたくさんあります。人物の周辺に何気なく配された器物は、どのような意図のもとに描かれたのでしょうか。

    絵画に描かれた器物は、単なる添景描写ではなく、実は描かれた人物の内面や個性を示す、重要な表現の一部でした。そのため画中の器物の形は、実際の器物を想起させるものから、空想に近いものや、あえて倣古の形をとるものなど、実に多様な表現がなされています。

    例えば、青錆のついた高雅な青銅器と共に描かれた人物は、古代聖王の世界を理解した文人を、趣味のよい文房具や陶磁とともに描かれた人物は、豊かな教養と洗練された審美眼を身につけた文人であることを示しています。絵画の中に描かれた器物は、当時の生活の一斑を伝えるだけではなく、現実の再現を超えて、人物の高邁な思想や清廉な性格などを示唆する、絵画表現の重要な一部分でもあったのです。

    この特集では、絵画と描かれた器物を同時に展示しています。絵画の中の器物に込められた意味に注目しながら、絵画と器物との関係や、画家たちがそこに託した思いを感じていただければ幸いです。

     

    担当研究員の一言

    漆や金属、やきもののうつわ。画中の器物とじっくりと見比べてみてください。/三笠景子

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
骨董舗図(模本) 模者不詳、原本=伝劉松年筆 江戸時代・19世紀
琴棋書画図 伝任仁発筆 中国 元時代・14世紀
黒漆輪花椀 中国 北宋~南宋時代・11~12世紀 田島充氏寄贈
三彩金襴手龍濤文水注 中国・景徳鎮窯 明時代・16世紀
五彩花鳥文水注 中国・景徳鎮窯 清時代・18世紀 広田松繁氏寄贈
文会図 伝盛懋筆 中国 元時代・14世紀 個人蔵