このページの本文へ移動

趙之謙の書画と北魏の書-悲盦没後130年-

  • 『楊大眼造像記(部分) 中国 原跡=北魏時代・6世紀 高島菊次郎氏寄贈』の画像

    楊大眼造像記(部分) 中国 原跡=北魏時代・6世紀 高島菊次郎氏寄贈

    東洋館 8室
    2014年7月29日(火) ~ 2014年9月28日(日)

    紹興(浙江)の裕福な商家に生まれた趙之謙(ちょうしけん)は、少年の頃に家産が傾き、貧困を余儀なくされました。趙之謙は書画・篆刻で生計を立てながら勉学に励み、31歳で郷試(きょうし、科挙の1次試験)に第3席で及第します。ところが、この頃から太平天国の乱は熾烈(しれつ)を極め、趙之謙は温州(浙江)や福州(福建)に避難するものの、紹興の自宅は焼失、妻と娘も世を去ります。家族を失った絶望の果てに、趙之謙は号を「悲盦」とあらためます。時に34歳のことでした。翌年、趙之謙は会試(かいし、科挙の2次試験)を受験するため北京に赴き、そこで胡澍(こじゅ、1825~72)・沈樹鏞(しんじゅよう、1832~73)・魏錫曾(ぎせきそう、1828~1881)ら同好の士を得て、当時脚光を浴びていた金石学に没頭します。しかし、会試にはことごとく失敗、ついに高級官僚の途を断念します。44歳の時、地方官として江西に赴任しますが、在職中に過労がたたり、56歳の生涯を閉じました。

    趙之謙は、北魏時代(386~534)の書に触発され、それを独自の解釈によって作品に結実させました。「北魏書」とよばれる新しい表現を確立した趙之謙は、清代後期に流行した書の一派である碑学派の中心的な人物として活躍します。この流れは、日本の書壇にも継承され、趙之謙の独特な作風に影響を受けた人たちは少なくありません。

    今回で12回目を迎える台東区立書道博物館との連携企画では、国内に所蔵される趙之謙の書画・篆刻(てんこく)や、趙之謙が学んだ北魏時代に刻まれた碑文の拓本などを通して、趙之謙の生涯を紹介します。趙之謙の魅力をたっぷりとお楽しみください。

     

    担当研究員の一言

    趙之謙の没後ほどなく、日本でも趙之謙の書画を収集する愛好家が出現、日本には意外なほど趙之謙の作品が伝存しています。日本と中国の書画の流れを大きく変えた人物といっても過言ではない趙之謙。その生涯とともに、魅力にあふれる作品をじっくりとご覧ください。/富田淳

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
趙之謙四十二歳肖像 西川寧模 昭和16年(1941) 個人蔵
蘆花芙蓉図軸 趙之謙筆 中国 清時代・19世紀 個人蔵(2014年8月24日まで展示)
臨楊大眼造像記横披 趙之謙筆 中国 清時代・19世紀 個人蔵
楊大眼造像記 中国 原跡=北魏時代・6世紀 高島菊次郎氏寄贈
隷書張衡霊憲四屏 趙之謙筆 中国 清時代・同治7年(1868) 個人蔵
行書呉鎮詩四屏 趙之謙筆 中国 清時代・19世紀 個人蔵
魏霊蔵造像記 中国 原跡=北魏時代・6世紀 今泉雄作氏寄贈

 

同時開催

台東区立書道博物館「趙之謙の書画と北魏の書-悲盦没後130年-」(2014年7月29日(火)~9月28日(日))

 

図録・音声ガイド

図録 

趙之謙の書画と北魏の書-悲盦没後130年-

価格:800円(税込)
本館1階、東洋館1階のミュージアムショップにて販売しています。

 

 

音声ガイド(東京国立博物館会場専用・日本語のみ)
東洋館8室 専用ブースにて貸出しています。
※貸出受付は16時30分まで(時間延長日、夜間開館日を含む全期間中)。

価格:400円(税込)
2会場セット価格(※):500円(税込)

※当館会場音声ガイドに、書道博物館会場音声ガイド1台と引換えできる「音声ガイド引換券」1枚が付いています。2会場セット価格は東京国立博物館のみの取り扱いになります。

 

関連事業

<講演会・講座>   趙之謙の書画と北魏の書
平成館 大講堂  2014年9月14日(日)   13:30~15:00 *開場は13:00を予定   当日受付
<ギャラリートーク>   趙之謙の書画と北魏の書
東洋館 8室  2014年8月26日(火)   14:00 ~ 14:30   当日受付
本館 地下 みどりのライオン (教育普及スペース)  2014年8月23日(土)   (1)10:00 ~ 11:30 (2)14:00 ~ 15:30   受付終了