このページの本文へ移動

特別展「コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏 仏教美術の源流」

詳細ページに戻る

作品リスト

1 仏像誕生以前
2 釈迦の生涯
3 仏の姿
4 さまざまな菩薩と神
5 ストゥーパと仏
6 密教の世界
7 経典の世界
附編 仏教信仰の広がり

 


※ No.は、展覧会カタログ、および会場内での作品番号と一致しますが、展示の順序とは一致しません。
※ 展示作品および展示期間は都合により変更される場合があります。
※ 展示作品はすべてコルカタ・インド博物館の所蔵です。

1 仏像誕生以前

No. 作品名称 出土・流派 時代・世紀
1 法輪の礼拝 インド・ マディヤプラデーシュ州サトナ、バールフット

シュンガ朝・紀元前2世紀頃

2 菩提樹(カナカムニ仏)の礼拝 インド・ マディヤプラデーシュ州サトナ、バールフット シュンガ朝・紀元前2世紀頃
3 菩提樹(クラクッチャンダ仏)の礼拝 インド・ マディヤプラデーシュ州サトナ、バールフット シュンガ朝・紀元前2世紀頃
4 ムーガパッカ本生 インド・ マディヤプラデーシュ州サトナ、バールフット シュンガ朝・紀元前2世紀頃
5 ヴェッサンタラ本生 インド・ マディヤプラデーシュ州サトナ、バールフット シュンガ朝・紀元前2世紀頃

 

2 釈迦の生涯

No. 作品名称 出土・流派 時代・世紀
6 仏伝「托胎霊夢」

パキスタン、マルダーン

クシャーン朝・2世紀頃
7 仏伝「誕生」 インド・ビハール州、ナーランダー パーラ朝・10世紀頃
8 仏伝「占相」 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
9 仏伝「出家踰城」 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
10 仏坐像 インド・ビハール州 パーラ朝・10世紀頃
11 仏坐像 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
12 仏伝「初転法輪」 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
13 仏伝「帝釈窟説法」 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
14 仏伝「従三十三天降下」 インド・ビハール州、クルキハール パーラ朝・10世紀頃
15 仏伝「酔象調伏」 インド・ビハール州 パーラ朝・10世紀頃
16 仏伝「涅槃」 パキスタン、ユスフザイ クシャーン朝・2世紀頃
17 四相図 インド・ウッタルプラデーシュ州 、サールナート グプタ朝・5世紀頃

 

3 仏の姿

No. 作品名称 出土・流派 時代・世紀
18 仏坐像 インド・ウッタルプラデーシュ州、アヒチャトラー クシャーン朝・1世紀頃
19 仏坐像 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
20 仏頭 パキスタン・タキシラ、チルトープ クシャーン朝・2世紀頃
21 仏三尊像 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
22 仏説法図 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
23 焔肩仏坐像 アフガニスタン、カーブル周辺  クシャーン朝・2世紀頃
24 仏立像 インド・ウッタルプラデーシュ州、サールナート グプタ朝・5世紀頃
25 仏坐像 バングラデシュ・チッタゴンジェワーリ パーラ朝・8-9世紀頃
26 仏坐像 インド・ビハール州、ナーランダー パーラ朝・9-10世紀頃
27 仏坐像 インド・ビハール州、ナーランダー パーラ朝・9-10世紀頃
28 仏坐像 インド・オリッサ州、カタックビラト パーラ朝・10世紀頃
29 仏立像 インド・タミルナードゥ州、ナーガパッティナム チョーラ朝・12-13世紀頃

 

4 さまざまな菩薩と神

No. 作品名称 出土・流派 時代・世紀
30 弥勒菩薩坐像 パキスタン、ロリアン・タンガイ クシャーン朝・2世紀頃
31 弥勒菩薩立像 パキスタン、ユスフザイ クシャーン朝・2世紀頃
32 菩薩頭部 パキスタン、ペシャーワル周辺 クシャーン朝・2世紀頃
33 観音菩薩坐像 インド・ビハール州、ボードガヤー パーラ朝・10世紀頃
34 文殊菩薩坐像 バングラデシュ・ラージシャーヒー、パハールプル パーラ朝・8-9世紀頃
35 般若波羅蜜多菩薩坐像 インド・ビハール州、ナーランダー パーラ朝・10世紀頃
36 ハーリティーとパーンチカ インド・ウッタルプラデーシュ州、マトゥラー クシャーン朝・1-2世紀頃
37 ハーリティーとパーンチカ パキスタン、ジャマール・ガリ クシャーン朝・2世紀頃

 

5 ストゥーパと仏

No. 作品名称 出土・流派 時代・世紀
38 奉献塔 インド・ タミル・ナードゥ州、チェンナイ チョーラ朝・10世紀頃
39 奉献塔 バングラデシュ、アシュラフプール パーラ朝・8世紀頃
40 奉献塔 インド・ビハール州、ボードガヤー パーラ朝・11世紀頃
41 塼仏 インド・ビハール州、ナーランダー パーラ朝・10世紀頃
42 塼仏 インド・ビハール州、ボードガヤー パーラ朝・12世紀頃
43 塼仏 インド・ビハール州、ボードガヤー パーラ朝・12世紀頃

 

6 密教の世界

No. 作品名称 出土・流派 時代・世紀
44 仏足石 インド・ビハール州、ボードガヤー パーラ朝・11世紀頃
45 仏三尊立像 インド・ビハール州 パーラ朝・10世紀頃
46 宝冠仏坐像 インド・ビハール州 パーラ朝・10世紀頃
47 白文殊菩薩立像 インド・ビハール州 パーラ朝・9-10世紀頃
48 文殊菩薩立像 インド・ビハール州、クルキハール パーラ朝・10-11世紀頃
49 観音菩薩立像 インド・ビハール州 パーラ朝・10世紀頃
50 カサルパナ観音立像 バングラデシュ・ラージシャーヒー、チョウラパーラ パーラ朝・11-12世紀頃
51 ターラー菩薩立像 インド・ビハール州、クルキハール パーラ朝・9世紀頃
52 ターラー菩薩立像 インド・ビハール州、クルキハール パーラ朝・10世紀頃
53 金剛法菩薩坐像 インド・ビハール州 パーラ朝・9世紀頃
54 金剛薩埵菩薩坐像 インド・ビハール州 パーラ朝・11世紀頃
55 摩利支天立像 インド・ビハール州 パーラ朝・11世紀頃
56 仏頂尊勝坐像 インド・ビハール州 パーラ朝・11世紀頃
57 サンヴァラ立像 インド・北ベンガル パーラ朝・11世紀頃
58 ジャンバラ坐像 インド・ビハール州 パーラ朝・10世紀頃

 

7 経典の世界

No. 作品名称 出土・流派 時代・世紀
59 八千頌般若波羅蜜多経 女尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派 パーラ朝・11世紀頃
60 八千頌般若波羅蜜多経 無我女(ナイラートマー) 東インド、バレンドラ・ブーミ派  パーラ朝・11世紀頃
61 八千頌般若波羅蜜多経 男尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派 パーラ朝・11世紀頃
62 八千頌般若波羅蜜多経 男尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派 パーラ朝・11世紀頃
63 八千頌般若波羅蜜多経 男尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派  パーラ朝・11世紀頃
64 八千頌般若波羅蜜多経 男尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派  パーラ朝・11世紀頃
65 八千頌般若波羅蜜多経 女尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派  パーラ朝・11世紀頃
66 八千頌般若波羅蜜多経 男尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派  パーラ朝・11世紀頃
67 八千頌般若波羅蜜多経 男尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派  パーラ朝・11世紀頃
68 八千頌般若波羅蜜多経 男尊 東インド、バレンドラ・ブーミ派  パーラ朝・11世紀頃
69 五護陀羅尼経 阿弥陀如来 東インド、バレンドラ・ブーミ派  14世紀頃
70 五護陀羅尼経 阿閦如来 東インド、バレンドラ・ブーミ派  14世紀頃
71 五護陀羅尼経 大孔雀明妃 東インド、バレンドラ・ブーミ派  14世紀頃
72 五護陀羅尼経 不空成就如来 東インド、バレンドラ・ブーミ派  14世紀頃
73 五護陀羅尼経 大寒林明妃 東インド、バレンドラ・ブーミ派  14世紀頃
74 五護陀羅尼経 密呪随持明妃 東インド、バレンドラ・ブーミ派  14世紀頃
75 五護陀羅尼経 大随求明妃 東インド、バレンドラ・ブーミ派 14世紀頃
76 大乗荘厳宝王経 地獄 東インド、バレンドラ・ブーミ派 14世紀頃
77 大乗荘厳宝王経 観音の降臨 東インド、バレンドラ・ブーミ派 14世紀頃
78 大乗荘厳宝王経 アスラ王とナーラーヤナ 東インド、バレンドラ・ブーミ派 14世紀頃
79 大乗荘厳宝王経 難破する獅子王と隊商を助ける羅刹女 東インド、バレンドラ・ブーミ派 14世紀頃
80 大乗荘厳宝王経 獅子王と羅刹女の生活 東インド、バレンドラ・ブーミ派 14世紀頃
81 大乗荘厳宝王経 釈迦の阿難への説法 東インド、バレンドラ・ブーミ派 14世紀頃

 

附編 仏教信仰の広がり

No. 作品名称 出土・流派 時代・世紀
82 仏坐像 ミャンマー、ヤンゴン 19世紀頃
83 仏塔 ミャンマー 16-17世紀
84 仏坐像 ミャンマー、プローム 17世紀
85 弥勒菩薩像 ミャンマー、アラカン 18世紀
86 銀鉢(ヴェッサンタラ本生) ミャンマー、プローム 19世紀頃
87 銀鉢(ヴェッサンタラ本生) ミャンマー 18-19世紀
88 ミャンマー、バガン 19世紀
89 盆(パンチャ・カルヤニ物語) ミャンマー、バガン 19世紀
90 盆(ヴェッサンタラ本生) ミャンマー、プローム 19世紀
91 漆丸箱(仏伝) ミャンマー 19世紀