世界記憶遺産「山本作兵衛コレクション」シンポジウムin東京国立博物館
- 日程
- 2013年2月9日(土)
-
時間
- 13:30~16:30 (13:00受付開始)
- 会場
- 平成館-大講堂
- プログラム
- 基調講演I : 「世界記憶遺産の意義」
青柳正規氏(国立西洋美術館長/日本ユネスコ国内委員会ユネスコ記憶遺産選考委員会委員長)
基調講演II : 「日本近代史と“山本作兵衛コレクション”」
有馬 学氏(福岡市博物館長/九州大学名誉教授)
シンポジウム : 「世界記憶遺産の保存と活用」
コーディネーター:中澤秀雄氏(中央大学教授)
シンポジスト:栗原祐司氏(京都国立博物館副館長)、本田光子氏(九州国立博物館特任研究員)、田中直樹氏(日本大学名誉教授)、安蘇龍生氏(田川市石炭・歴史博物館長)
※シンポジウムにあわせ、平成館 大講堂前ラウンジにて、2013年2月5日~2月17日までパネル展示を行います。
- 定員
- 390名(事前申込制、先着順)
- 聴講料
- 無料(ご入館の際、正門で参加証をご提示ください)
- 申込方法
- 世界記憶遺産「山本作兵衛コレクション」シンポジウムin東京国立博物館ページ(上のバナー)からお申込みください。
※申込みいただいた方には、参加証を発送させていただきます。
※参加証にて当日に限り、東京国立博物館総合文化展をご観覧いただけます。
※いただいた個人情報は、参加証の送付及び受付管理のみに使用します。第三者への提供はいたしません。
- 申込締切
- 2013年1月23日(水)
- 主催
- 田川市世界記憶遺産活用活性化推進委員会、田川市石炭・歴史博物館、東京国立博物館
- 共催
- 田川市、田川市教育委員会、福岡県立大学、読売新聞社
- 後援
- 日本ユネスコ国内委員会、福岡県、福岡県教育委員会、「九州・山口の近代化産業遺産群」世界遺産登録推進協議会、「山本作兵衛コレクション」全国産炭地キャラバン展開催市(釧路市 夕張市 いわき市 宇部市 長崎市)、朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、NHK北九州放送局、FBS福岡放送、テレビ西日本、九州朝日放送、RKB毎日放送、TVQ九州放送
- お問合せ
- 田川市石炭・歴史博物館
電話:0947-44-2000(内線573)または0947-44-5745
ファックス:0947-44-5745
メール:tchm@lg.city.tagawa.fukuoka.jp
首都圏・東京では初めての世界記憶遺産シンポジウムを開催します。

2012年6月~11月、筑豊・田川と同じ炭坑の記憶をもつ全国5ヶ所の産炭地(釧路市、夕張市、いわき市、宇部市、長崎市)で、「山本作兵衛コレクション」の全国産炭地キャラバン展を実施しました。このキャラバン展のしめくくりとして、東京国立博物館にて世界記憶遺産「山本作兵衛コレクション」シンポジウムを開催します。
首都圏・東京では初めての世界記憶遺産シンポジウムです。
シンポジウムの詳細・お申込みは、世界記憶遺産「山本作兵衛コレクション」シンポジウムin東京国立博物館のホームページをご覧ください。