このページの本文へ移動

メールマガジン

2018年

5月 (2018年5月28日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2018年5月28日
No.785:見て体験する「書」の世界
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
特別展「名作誕生―つながる日本美術」は、昨日閉幕しました。
ご来館くださった皆さまに、心より御礼申し上げます。
次は特別展「縄文―1万年の美の鼓動」。7月3日(火)に開幕です。
どうぞご期待ください。


《目次》
1.「書」を見る! 体験する!!
2. 重文「後三年合戦絵巻 巻中」
3. 催し物情報
4. 展示替え情報
5. トーハクからのお知らせ


1.「書」を見る! 体験する!!
――――――――――――――――――――――――――――――
ただいま本館特別1室では、特集「ひらがなの美―高野切―」を
開催しています(~7月1日<日>)。
かなの名筆をご紹介する展示ですが、作品をご覧になって
書の美しさに心ひかれた方、「書体験」はいかがでしょうか?

「書体験」は、筆ペンを使ってうちわに文字を書くワークショップです。
海外からのお客様にはもちろんのこと、筆で文字を書くことが
少なくなった日本のお客様にも、おすすめです。
かすれやにじみといった墨ならではの表現のおもしろさや、
筆で文字を書く難しさ、書きやすさなど、
「書」の醍醐味をご体感いただけることと思います。

「書体験」の後には、ぜひもう一度、書の作品をご覧ください。
体験したからこそわかる、作品の見どころが見つかるはずです。
そして「書」への興味が深まったところで、もう一歩「書」の
世界に足を進めるのであれば、中国の書もぜひご覧ください。
東洋館8室の書跡コーナーでは「漢時代の書」として、
後漢(25~220年)に建立された碑の拓本を展示しています。
本館特別1室の作品とは、時代も書風もまったく異なる書を
目にされるはずです。
当館は書の名品も多数所蔵していますので、ぜひ、今後の展示にご注目ください。

【展示・ワークショップの詳細】
◇ワークショップ 日本文化との出会い「書体験」
6月10日(日)まで 11:00~16:30
会場 本館2階ラウンジ
定員 各日200名(当日受付、先着順)
参加費 100円(ただし、高校生を除く18歳以上70歳未満の方は、
別途当日の入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9550

◇特集 ひらがなの美―高野切―
本館特別1室 7月1日(日)まで
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1898

◇中国の書跡 漢時代の書
東洋館8室 6月24日(日)まで
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5567

【関連イベント】
◇月例講演会「ひらがなの美―高野切―」
6月9日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=9580


2. 重文「後三年合戦絵巻 巻中」
――――――――――――――――――――――――――――――
5月29日(火)~7月1日(日) 本館3室

本館3室 宮廷の美術―平安~室町のおすすめ作品が、重文「後三年合戦絵巻 巻中」。
平安時代中期に、東北地方で起こった「後三年の役」を描いた絵巻です。
絵巻が作られたのは、実際の戦乱より260年余り後の貞和3年(1347)のこと。
ですが、まるでその場に居合わせたかのように、
凄惨な戦闘シーンが生々しく描かれています。

この絵巻は飛騨守惟久(ひだのかみこれひさ)という絵師の名前と
貞和3年という制作年代のわかる貴重な作品です。
また、個性がうかがわれる人物の描写や細かく描かれた武具、
そして明るく鮮やかな彩色など見どころは尽きません。
数ある合戦絵巻のなかでも、名品中の名品です。

本作品の詳細は『東京国立博物館ニュース』6-7月号(6月1日発行)の
「今号の名品」でご紹介しています。
また、『博物館ニュース』の発行に合わせて「名品スタンプ」を用意しました。
6-7月号のスタンプは、「後三年合戦絵巻 巻中」がモチーフです。
ぜひご来館の記念に、スタンプもチェックしてみてください。
※スタンプの設置場所は『東京国立博物館ニュース』「今号の名品」の
ページでお知らせしています。
※このスタンプは記念品付きの「名品スタンプラリー」ではありません。
2017年度に実施した記念品付きの「名品スタンプラリー」は、5月31日(木)で終了します。

【展示の詳細】
◇宮廷の美術―平安~室町
本館3室 7月1日(日)まで
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5378


3. 催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報★

◇ギャラリートーク「中国の石仏」
5月29日(火) 14:00~14:30 東洋館TNM&TOPPAN ミュージアムシアター
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=9516


★ただいま申込受付中!★

◇アートスタジオ「子どもの勾玉作り」
7月1日(日) 13:30~15:30
場所 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象 小学校3年生から中学生(保護者の見学可)
定員 各回20名程度(応募者多数の場合は抽選) 
☆申込締切
6月4日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9544

◇ファミリーツアー、子どもツアー「トーハク劇場へようこそ!」
(1)6月23日(土)、6月24日(日) 11:00~12:00 法隆寺宝物館
(2)6月23日(土)、6月24日(日) 14:00~15:00 法隆寺宝物館
(3)7月14日(土)、7月15日(日) 10:00~11:00 平成館考古展示室
(2)7月14日(土)、7月15日(日) 13:00~14:00 平成館考古展示室
対象 (1)(3)小学1~3年生とその保護者
   (2)(4)小学4~6年生(保護者の見学可)
   ※一度のお申込で小学4~6年生3名までお申込いただけます。
定員 (1)(3)各回10組(応募者多数の場合は抽選)
   (2)(4)各回20名(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 
(1)(2)6月7日(木)必着
(3)(4)6月28日(木)必着 
(1)→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9581
(2)→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9582
(3)→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9583
(4)→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9584

◇アートスタジオ「子どもの根付作り」
9月2日(日) 13:30~15:30
場所 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象 小学校3年生から中学生(保護者の見学可)
定員 20名程度(応募者多数の場合は抽選) 
☆申込締切
8月6日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9639

~特別展「縄文―1万年の美の鼓動」関連イベント~
◇トークイベント「縄文・日本美術・岡本太郎」
7月22日(日) 13:30~15:00 
場所 平成館大講堂
講師 山下裕二(美術史家・明治学院大学教授)、井上洋一(東京国立博物館副館長)
定員 380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
聴講料 無料(ただし本展覧会の観覧券が必要。半券でも可)
☆申込締切 6月11日(月)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=9615

◇記念講演会「縄文の美を楽しむ」
7月28日(土) 13:30~15:00 
場所 平成館大講堂
定員 380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
聴講料 無料(ただし本展覧会の観覧券が必要。半券でも可)
☆申込締切 6月18日(月)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=9545

★ただいまチケット発売中!★

◇東京国立博物館 初夏のコンサート
~研ぎ澄まされた美の世界へと誘う才能溢れるピアニスト~
6月23日(土) 15:00開演 平成館ラウンジ
料金 一般5,000円、友の会・賛助会会員4,500円(全席自由) 
※当日は、コンサートチケットで総合文化展をご覧いただけます。
出演 アレハンドロ・ベラ(ピアノ)、下山 静香(ピアノ)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=9546

◇納涼東博寄席2018
7月15日(日) 13:30開演 平成館大講堂
出演 金原亭馬生(一席)、金原亭馬治(一席)、金原亭馬玉(一席)、
金原亭馬久(一席)、柳家小春(俗曲) ほか
料金 2,000円
※当日は、公演チケットで総合文化展をご覧いただけます。
定員 380名(全席自由)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9575

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


4. 展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇5月29日(火)~
■仏教の興隆―飛鳥・奈良
本館1室 7月1日(日)まで
色紙金光明最勝王経断簡 伝聖武天皇筆 奈良時代・8c など

■仏教の美術―平安~室町
本館3室 7月1日(日)まで
重文 玄奘三蔵像 鎌倉時代・14c など

■宮廷の美術―平安~室町
本館3室 7月1日(日)まで
重文 後三年合戦絵巻 巻中 飛騨守惟久筆 南北朝時代・貞和3年(1347) など 

■禅と水墨画―鎌倉~室町
本館3室 7月1日(日)まで
重文 仏国国師(高峰顕日)像 自賛 鎌倉時代・14c 栃木・雲巌寺蔵 など  

■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 7月1日(日)まで
重文 車争図屏風 狩野山楽筆 江戸時代・慶長9年(1604) など

◇6月5日(火)~
■国宝室
本館2室 7月8日(日)まで
国宝 和歌体十種 平安時代・11c  

■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室 7月1日(日)まで
歴聖大儒像 孔子 狩野山雪筆、金正濂賛 江戸時代・寛永9年(1632) など 

■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 7月1日(日)まで
名所江戸百景・駒形堂吾嬬橋 歌川広重筆 江戸時代・安政4年(1857) など

■中国文明のはじまり
東洋館4室 10月14日(日)まで
彩陶双耳壺 馬家窯文化・前3100~前2800年頃 中国 甘粛省あるいは青海省出土 など

■中国 墳墓の世界
東洋館5室 10月21日(日)まで
加彩男子 前漢時代・前2c 中国 横河民輔氏寄贈 など

■中国の漆工
東洋館9室 9月2日(日)まで
雲龍堆朱合子 「大明宣徳年製」銘 明時代・宣徳年間(1426~35) 中国 など

■清時代の工芸
東洋館9室 9月2日(日)まで
七宝饕餮文ユウ 清時代・19c 中国 神谷伝兵衛氏寄贈 など

■埴輪と古墳祭祀
平成館考古展示室 2019年6月23日(日)まで
重文 埴輪 入母屋造家 古墳時代・5c 奈良県桜井市外山出土 など

■形象埴輪の展開
平成館考古展示室 2019年6月23日(日)まで
埴輪 太鼓を叩く男子 古墳時代・6c 群馬県伊勢崎市境上武士出土 など


5.トーハクからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――
★東洋館12室はメンテナンスのため、6月18日(月)~6月25日(月)の間、
一部の展示ケースの展示を行っておりません。ご迷惑をおかけしますが、
ご了承ください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5646

★上野地区文化施設共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」が4月1日(日)より販売中です。
販売、有効期間はともに2018年9月30日(日)まで。
10施設の常設展等に、利用期間中に各1回入場できます。
スタンプラリーも実施。

2,000円(常設展等入場券)

3,000円(常設展等入場券+特別展チケット) 
※3,000部限定販売。10施設の常設展と6館において指定の特別展のうち
1つ観覧可能。

→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1910

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebook、Instagramで、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

〈Instagram〉
https://www.instagram.com/tnm_pr/

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ http://bit.ly/1fXEYcN