このページの本文へ移動

メールマガジン

2017年

6月 (2017年6月26日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2017年6月26日
No.759:夏の2大注目展示、来週からスタート!
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
今年は空梅雨かな? と思っていたら厚い雲がたれこめる毎日。
おでかけには億劫な頃ですが、雨雲の向こうには夏が待っています。
今回は総合文化展・特別展ともに、夏の注目展示をご紹介していますので、
今からチェックして、夏のお楽しみを増やしておきませんか?


《目次》
1. [予告]特別展「タイ ~仏の国の輝き~」
2. [予告]親と子のギャラリー「びょうぶとあそぶ」
3. 特集「平成28年度新収品展」
4. 催し物情報
5. 展示替え情報
6.トーハクからのお知らせ


1. [予告]特別展「タイ ~仏の国の輝き~」
――――――――――――――――――――――――――――――
7月4日(火)~8月27日(日) 平成館特別展示室

本展はタイ族以前の時代から現王朝のラタナコーシン朝まで、
タイ仏教美術の全貌を約140件の名品でたどります。
なかでもおすすめの作品は、タイ国外不出の「ラーマ2世王作の大扉」。
王室の寺院、ワット・スタットの正面を飾っていた高さ5メートル以上の
金色に輝く扉です。会場では扉の前で写真撮影OK!
ほかにも記念講演会やタイ舞踊団公演、タイ料理の屋台や
ビアガーデンもあり、タイの魅力を満喫できます。
日タイ修好130周年だからこそ実現した、
タイの至宝が一堂に会す展覧会にぜひお越しください。

【展覧会の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1848

【関連イベント】
タイ芸術局舞踊団来日特別公演
「煌めきのタイ~古典舞踊と音楽の世界」
7月4日(火) 平成館大講堂
(1)11:00~12:00 (2)14:00~15:00
定員:各回380名(先着順)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9050


2. [予告]親と子のギャラリー「びょうぶとあそぶ」
――――――――――――――――――――――――――――――
7月4日(火)~9月3日(日) 本館特別4室・特別5室

本展はトーハク所蔵の名品、長谷川等伯筆「松林図屏風」と
アメリカ・フリーア美術館所蔵の尾形光琳筆「群鶴図屏風」の作品世界を、
高精細複製と映像のインスタレーションにより、
屏風絵の世界を体感できる画期的な試みです。
普段はガラスケース越しで見ることが多いびょうぶ。
本展では複製画を利用することにより、ケースなしでご覧いただけます。
想像力を広げるダイナミックな映像で、近世の日本を代表する絵師が
屏風に描いた世界を、より能動的に五感で楽しむことができます。
名画の世界に入り込む、あたらしいアート体験をお楽しみください。

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1867


3. 特集「平成28年度新収品展」
――――――――――――――――――――――――――――――
6月27日(火)~7月17日(月・祝) 本館特別1室・特別2室

昨年度、新たに当館にて収集した作品をご紹介する「新収品展」。
今年は、購入品およびご寄贈品のなかから72件を展示します。

例えば藤原行成筆の「書状」。
行成は平安時代の能書家として知られ、小野道風・藤原佐理とともに
「三跡」に数えられます。
この作品は、行成直筆の現存する唯一の書状、つまり手紙です。
楷書・行書・草書の配置や墨の濃淡のバランスが絶妙で、
端正な筆運びで書かれています。
当館のコレクションに「書状」が加わり、「白氏詩巻」とあわせて
行成の真跡2件を所蔵することとなりました。

この「書状」も『東京国立博物館ニュース』6-7月号で紹介していますが、
同じく『東京国立博物館ニュース』掲載の「雀の発心(ほっしん)」
という絵巻が、お客様の関心を集めているようです。
この作品は「雀の発心」という御伽草紙を描いたもので、
主人公は小藤太という雀。
妻子とともに幸せに暮らしていましたが、
あるとき、子どもが蛇に食べられてしまいます。
悲嘆にくれた小藤太は最後には出家する、というストーリーです。
画面には、小藤太をはじめ擬人化された鳥たちの姿がいっぱい。
この愛らしさが、お客様の興味をひいたのでしょうか。
動物の擬人化というと「鳥獣戯画」を思い出しますが、
「鳥獣戯画」がお好きな方は、足を運ばれてはいかがでしょう?

新たにコレクションに加わった作品を通じて、
「文化財の収集」という博物館の役割をご理解いただくとともに、
今後のトーハクの展示にご期待ください。

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1869


4. 催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★
\明日開催!/
◇ギャラリートーク「インドネシアのワヤン」 
6月27日(火) 14:00~14:30 東洋館13室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=9112

◇東京藝術大学大学院インターンによるギャラリートーク
「紅型(びんがた)ができるまで」 
7月1日(土) 15:30~15:50 本館19室 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=9035

◇ワークショップ「日本文化との出会い『書体験』」
6月9日(金)~7月2日(日)
時間:火・水・木・日曜…11:00~16:30、金・土曜…15:00~20:30
会場:本館2階ラウンジ
定員:各日200名(先着順)
参加費:1回100円
(ただし、高校生を除く18歳以上70歳未満の方は別途当日の入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9121

◇東京国立博物館ファミリーコンサート2017
~クラリネットの響きが彩る午後のひと時~
7月9日(日) 13:00、15:00
出演:稲垣征夫(指揮とお話)、東京クラリネット・クワイアー(演奏)
定員:各回350名(先着順)、全席自由席
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=9082

★ただいま申込受付中!★
◇アートスタジオ「根付作り」
(1)8月6日(日) 13:30~15:30
(2)9月3日(日) 13:30~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:
(1)小学校3年生~中学生(保護者の見学可)
(2)一般(高校生以上)
定員:各回20名程度(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 
(1)7月10日(月)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9110
(2)8月7日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9111

◇東京藝術大学大学院インターンによるワークショップ
「古典紅型のトートバッグを作ろう」
8月10日(木) 13:00~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:小学校4年生から中学生(保護者の見学可)
定員:10名(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切:7月10日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9083

◇ファミリーワークショップ「びょうぶをつくる」
(1)8月13日(日) 10:00~12:30
(2)8月20日(日) 10:00~12:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:各回とも小学生とその保護者
定員:各回10組(応募者多数の場合は抽選、1組の人数は5名まで)
☆申込締切 
(1)7月20日(木)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9117
(2)7月20日(木)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9119

◇東京藝術大学大学院インターンによるワークショップ
「彫って・染めて 古典紅型を体験しよう」
8月22日(火) 13:00~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:高校生以上
定員:10名(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切:7月18日(火)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9086

★トーハクくん&ユリノキちゃん登場日★
◇7月1日(土) 11:00~、13:00~、15:00~
いずれも本館前、各30分程度です。

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


5.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇6月27日(火)~

■特集 平成28年度新収品展
本館特別1・特別2室  7月17日(月・祝)まで
重文 書状 藤原行成筆 平安時代・寛仁4年(1020) など

■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室  8月6日(日)まで
重文 兎道朝暾図 木米筆 江戸時代・文政7年(1824) など

■中国の書跡 帖学派の書―法帖の味わい―
東洋館8室  8月20日(日)まで
草書詩巻 王鐸筆 明時代・崇禎15年(1642) 中国 高島菊次郎氏寄贈 など 
 
■中国文人の書斎
東洋館8室 8月20日(日)まで
獅子鈕田黄石印材 明時代・14~17c 中国 青山杉雨旧蔵 青山慶示氏寄贈 など 
 
■アジアの民族文化 インドネシアのワヤン
東洋館13室 9月3日(日)まで
ワヤン・クリ ガレン 20c後半 インドネシア、中部ジャワ 田枝豪氏寄贈 など
 
■岐阜県の前期古墳―船木山24号墳出土品―
平成館考古展示室 12月3日(日)まで
変形六神鏡 古墳時代・4~5c 岐阜県本巣市 船木山24号墳出土 など

■玉生産の展開
平成館考古展示室 2018年6月17日(日)まで
重文 滑石勾玉 古墳時代・4~5c 大阪府和泉市 和泉黄金塚古墳出土 など

■帯金具の輝き
平成館考古展示室 12月3日(日)まで
小鈴付獅噛文帯金具 古墳時代・5~6c 岡山県瀬戸内市 牛文茶臼山古墳出土 
小野田小四郎氏・高原宇多治氏寄贈 など

■武装の変革―蕨手刀―
平成館考古展示室 2018年6月17日(日)まで
蕨手刀 古墳(飛鳥)~奈良時代・7~8c 伝 長野県小県郡長和町大門出土 など

■古墳の葬送儀礼
平成館考古展示室 2018年6月17日(日)まで
石枕 古墳時代・5c 群馬県前橋市 稲荷山古墳出土 など

■新沢千塚126号墳―金銀の装身具と渡来文化―
平成館考古展示室 12月3日(日)まで
重文 金製指輪 古墳時代・5c 奈良県橿原市川西町北ノ脇 新沢千塚126号墳出土 など

◇7月4日(火)~

■特集 親と子のギャラリー びょうぶとあそぶ
高精細複製によるあたらしい日本美術体験
本館特別4・特別5室  9月3日(日)まで
松林図屏風(綴プロジェクトによる高精細複製品)
原本=長谷川等伯筆 安土桃山時代・16c
原本、複製品とも東京国立博物館蔵 など

■国宝室
本館2室 7月30日(日)まで
国宝 華厳宗祖師絵伝 元暁絵 巻中 鎌倉時代・13c 京都・高山寺蔵

■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 8月6日(日)まで
重文 鵜飼図屏風 狩野探幽筆 江戸時代・17c 大倉集古館蔵 など  

■中国の染織 コク絲
東洋館5室 9月24日(日)まで
重文 九条袈裟 紫地唐草文様印金草花文様コク絲 元~明時代・14c 
中国 伝春屋妙葩所用 など  

■朝鮮時代の美術
東洋館10室 9月24日(日)~8月6日(日)まで
阿弥陀三尊図軸 高麗時代・13~14c 朝鮮 など

■アジアの染織 インドネシアの染織
東洋館5室 9月24日(日)まで
ドドット 茶地ガルーダ文様バティック 19c インドネシア、ジャワ中部 など

■重要文化財 埴輪 盛装女子
平成館考古展示室 通年
重文 埴輪 盛装女子 古墳時代・6世紀 群馬県伊勢崎市豊城町横塚出土 
■江戸から掘り出されたモノ
平成館考古展示室 12月25日(月)まで
鬼瓦 江戸時代・17~19c 東京都台東区上野公園 東京国立博物館構内出土 など

■埴輪と古墳祭祀
平成館考古展示室 12月17日(日)まで
埴輪 椅子 古墳時代・5c 群馬県伊勢崎市 赤堀茶臼山古墳出土 など

■形象埴輪の展開
平成館考古展示室 12月17日(日)まで
埴輪 子を背負う女子 古墳時代・6c 栃木県真岡市 鶏塚古墳出土
橋本庄三郎氏寄贈 など

■古代の墓誌
平成館考古展示室 12月25日(月)まで
重文 伊福吉部徳足比売骨蔵器蓋 奈良時代・和銅3年(710) 鳥取市国府町宮下出土 など

■センとセン仏
平成館考古展示室 12月25日(月)まで
重文 独尊像セン仏 飛鳥時代・7c 奈良県高取町 南法華寺出土 など

■古代寺院の文字瓦
平成館考古展示室 12月25日(月)まで
文字瓦 奈良時代・8c 栃木県下野市 下野薬師寺跡出土 徳川頼貞氏寄贈 など

■経塚―56億7000万年のタイムカプセル―
平成館考古展示室 2018年7月1日(土)まで
国宝 経筒 平安時代・康和5年(1103) 鳥取県湯梨浜町宮内 伯耆一宮経塚出土
鳥取・倭文神社蔵 など

■経塚に埋納された経典-瓦経・滑石経・銅板経-
平成館考古展示室 12月25日(月)まで
重文 瓦経 平安時代・12c 岡山県倉敷市浅原 安養寺経塚出土 岡山・安養寺蔵 など

■経塚出土の副納品
平成館考古展示室 12月25日(月)まで
大日如来坐像 室町時代・16c 石川県白山市市原 笈岳頂上出土 など

■大名屋敷のうつわ―加賀藩前田家江戸屋敷跡の出土品―
平成館考古展示室 12月25日(月)まで
塩釉水注片(ドイツ・フレッヒェン窯) 江戸時代・17~18c [ドイツ・17c]
東京都文京区 東京大学構内出土 東京・東京大学埋蔵文化財調査室蔵 など

■掘り出された江戸の金貨
平成館考古展示室 12月25日(月)まで
慶長小判 江戸時代・16~17c 東京都大島町岡田 勝崎沖出土 など

■黒田記念館
黒田記念室 8月6日(日)まで
昼寝 黒田清輝筆 明治27年(1894) など

6.トーハクからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――
★『東京国立博物館ニュース』名品スタンプラリー(6月1日<木>~)
広報誌『東京国立博物館ニュース』の発行(偶数月1日)にあわせて、
2ヵ月に1個、スタンプを集めてください。
スタンプは全部で6種類。すべて集めた方には、もれなく記念品をプレゼントします。
スタンプの設置場所は、毎号『東京国立博物館ニュース』内で
ご案内します。
スタンプラリー専用の「スタンプ帳」は7月30日(日)まで、
東京国立博物館内で配布しています(なくなり次第終了)。

★2017年4月「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」の提供を開始しました。
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、インターネット公開されておらず、
絶版等の理由で入手困難な資料について、東京国立博物館資料館の専用PCで
閲覧・複写ができるサービスの利用を4月3日(月)より開始しました。
図書・古典籍・雑誌など約149万点の資料が利用できます。
調査・研究の際にご活用ください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=138

★上野地区文化施設共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」が4月1日(土)より販売。
販売・有効期間は、2017年4月1日(土) ~9月30日(土)まで。
10施設の常設展等に、利用期間中に各1回入場できます。
その他、スタンプラリーも実施。

2,000円(常設展等入場券)
10施設の常設展と5館において指定の特別展のうち1つ観覧可能。 
3,000円(常設展等入場券+特別展チケット)※3,000部限定販売

→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1853

★東京国立博物館 新たな会員制度のお知らせ
2017年4月1日(土)より、新たな制度に移行しました。
詳細は下記ページよりご確認ください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=142

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebook、Instagramで、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

〈Instagram〉
https://www.instagram.com/tnm_pr/

◆休館・閉室のお知らせ◆
○表慶館は特別展・イベント開催時を除き休館中です。
〇12月11日(月)~2018年1月1日(月・祝)まで、東洋館は展示環境改善のため休館します。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ http://bit.ly/1fXEYcN