このページの本文へ移動

メールマガジン

2016年

7月 (2016年7月11日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2016年7月11日
No.732:夏休み直前! トーハク、夏のイベント
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
特別展「ほほえみの御仏―二つの半跏思惟像―」は昨日閉幕しました。
わずか3週間の展示でしたが、多くのお客様にご来館いただきましたこと、
心より御礼申し上げます。
さあ、いよいよトーハクも夏休みモード!
キッズデーに野外シネマ、ミュージアムシアターの小・中学生無料鑑賞など、
さまざまな企画をご用意して皆様をお待ちしております。
夏休みの恒例、親と子のギャラリーは次号メールマガジンで!


《目次》
1. 寺院を飾った文様磚
2. 特集「後期の古墳文化-海北塚古墳展-」
3. 催し物情報
4. 展示替え情報
5.トーハクからのお知らせ


1. 寺院を飾った文様磚
――――――――――――――――――――――――――――――
5月24日(火)~11月13日(日) 東洋館10室

「ほほえみの御仏」展は、日韓の仏像をご覧いただく展覧会でしたが、
何も仏像だけが仏教美術ではありません。
東洋館10室では、仏像のほかに瓦や磚(せん)、仏具を展示し、
古代の朝鮮の仏教美術をご覧いただけます。
なかでもご注目いただきたいのが、
韓国の扶余郡窺岩面から出土した文様磚。
磚とはレンガのことで、建物の壁や床などに用いられました。
文様磚とは、文字どおり文様のある磚のこと。
1937年、窺岩面から多量に出土した磚には、
8種類の文様が確認されており、
展示室ではこのうちの5種類(蟠龍文<ばんりゅうもん>・鳳凰文・
渦雲文・山水鬼神文・蓮華鬼神文)を展示しています。
窺岩面では、これら文様磚が9mにわたって地面に敷かれた状態で
出土しました。

さて、山水鬼神文磚に表された鬼神の腰回りをよくご覧ください。
ベルトのようなものを巻いてることにお気づきでしょうか?
このベルトにつけられた長方形の飾りを帯金具(おびかなぐ)といいますが、
この帯金具の実物、東洋館でご覧いただけるのです!
「朝鮮の仏教美術」をご覧になった後は、
同じく東洋館10室「朝鮮の王たちの興亡」にもお立ち寄りいただき、
本物の帯金具がどのようなものであったか、お確かめください。

【展示の詳細】
朝鮮の仏教美術(東洋館10室)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=4758

朝鮮の王たちの興亡(東洋館10室)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=4594

【関連イベント】
\明日開催!/
◇ギャラリートーク「百済の文様磚」
7月12日(火) 14:00~14:30 東洋館10室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=8529


2. 特集「後期の古墳文化-海北塚古墳展-」
――――――――――――――――――――――――――――――
7月20日(水)~10月30日(日) 平成館考古展示室

古墳時代は、大きく前期・中期・後期に分けられていますが、
「ザ・後期古墳文化」をご覧いただけるのが、今回の展示です。

大阪の海北塚(かいぼうづか)古墳は、
年代決定の基準となる出土資料が多いことが特徴です。
さらに、全国的にも類例の少ない装飾武器や
金属製玉類も出土しており、
後期古墳時代を考えるうえで、鍵となる非常に重要な古墳なんです!

そんな海北塚古墳出土品の全貌を、
トーハク所蔵でご覧いただける本特集。
その他の古墳出土品も展示することで、
考古学における年代決定の方法や、
モノが遷りかわる様子とその背景についてもご紹介します。

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1808

【関連イベント】
ギャラリートーク「海北塚式須恵器について」
7月26日(火) 14:00~14:30 平成館考古展示室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=8530


3. 催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★

◇博物館で野外シネマ「時をかける少女」
7月15日(金)、7月16日(土) 19:00~21:30
本館前 ※雨天時は中止
料金:無料(ただし、当日の入館料が必要です)
参加方法:事前申込不要。当日会場にお集まりください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8537

◇VR作品「東博のミイラ デジタル解剖室へようこそ!」
東洋館 TNM&TOPPANミュージアムシアター
7月13日(水)~9月4日(日) (毎週 水・木・金・土・日・祝)
【水・木・金】12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
【土・日・祝休日】11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
※受付締切は各上演時間の15分前
本作品は、小・中学生は鑑賞無料
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=12&id=8542

~特別展「古代ギリシャ―時空を超えた旅―」(6月21日<火>~9月19日<月・祝>)関連事業~
◇イベント「古代ギリシャ キッズデー」
7月25日(月) 10:00~15:00(入館は14:30まで)
会場:平成館
対象:中学生以下、および同伴の保護者(小・中学生だけでの参加も可)
参加費:中学生以下無料、高校生以上は「古代ギリシャ」展の観覧券が必要
(友の会・パスポートも可)、半券不可
※当日は、総合文化展はご覧いただけません。
※常設ミュージアムショップ、レストランはご利用いただけません。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8533

★ただいま申込受付中!★

~特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺(らくやじ)の大観音とみほとけたち」
(9月13日<火>~12月11日<日>)関連事業~
◇記念講演会「滋賀・櫟野寺の仏像をめぐって」
10月15日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員:380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 9月5日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=8471

◇ファミリーワークショップ「博物館のうら側探検ツアー」
8月23日(火) 
(1)10:30~11:30
(2)14:30~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:小学生2名までと保護者1名
定員:各回10組(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 8月10日(水)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=8540

◇アートスタジオ「根付作り」
9月4日(日) 13:30~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:一般(高校生以上)
定員:20名程度(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切:8月8日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=8523

★ただいまチケット発売中!★

◇東京国立博物館秋のコンサート
~クロアチアからなみはずれたカリスマ性と繊細な音楽を創り出す
リストコンクール優勝者~
9月22日(木) 15:00開演 平成館ラウンジ
出演:ゴラン・フィリペツ(ピアノ)、Gipsy Groove(ギターユニット)
料金:一般5,000円、友の会・賛助会会員4,500円
(当日は本公演のチケットで総合文化展をご覧いただけます)
全席自由
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=8539

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


4.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇7月12日(火)~

■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 8月7日(日)まで
重美 山水図屏風  狩野探幽筆 江戸時代・17c 西脇健治氏寄贈 など

■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 7月31日(日)まで
重美 隅田川納涼図屏風 宮川長亀筆 江戸時代・18c 東京・大倉集古館蔵 など

■陶磁
本館13室 10月2日(日)まで
重文 色絵牡丹図水指 仁清、「仁清」印 江戸時代・17c 昭憲皇太后御下賜 など

■金工 自在と置物
本館13室 9月25日(日)まで
自在龍置物  明珍宗察作 江戸時代・正徳3年(1713) など

■アイヌと琉球 琉球の工芸
本館16室 9月25日(日)まで
キンカブ 奄美大島 第二尚氏時代・18c 大和良子氏寄贈 など

■西アジア・エジプトの美術
東洋館3室 9月25日(日)まで
首飾 前14c ギリシア、ミュケナイ出土 個人蔵 など

■西域の美術
東洋館3室 8月28日(日)まで
共命鳥像 中国・ヨートカン 5c 大谷探検隊将来品 など

■中国の漆工
東洋館9室 10月10日(月・祝)まで
龍鳳堆朱合子 「大明萬暦壬辰年製」銘 中国 明時代・万暦20年(1592) など

■インドの細密画
東洋館13室 8月7日(日)まで
鳥を射る王子(カクブ・ラーギニー) インド、ジャイプール派 19c など

■舶載鏡と倭鏡
平成館考古展示室 12月23日(金・祝)まで
重文 神人車馬画像鏡 古墳時代・4~5c〔中国製2~3c〕奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 など

■さまざまな宝器
平成館考古展示室 12月23日(金・祝)まで
石製合子 古墳時代・4~5c 岐阜県垂井町 親ヶ谷古墳出土 など

■古墳時代の農工具
平成館考古展示室 12月23日(金・祝)まで
鉄鎌 古墳時代・5c 福岡県飯塚市 櫨山古墳出土 安部榮造氏寄贈 など

■実用馬具の変化―改良と機能の向上―
平成館考古展示室 12月23日(金・祝)まで
素環鏡板付轡 古墳時代・6c 長野市若穂町保科上和田出土 など

■古墳の葬送儀礼-野毛大塚古墳の滑石製模造品-
平成館考古展示室 12月23日(金・祝)まで
滑石製勾玉 古墳時代・5c 東京都世田谷区 野毛大塚古墳出土 など

◇7月20日(水)~

■特集 後期の古墳文化-海北塚古墳展-
平成館考古展示室 10月30日(日)まで
須恵器 筒形器台 古墳時代・6c 福井県美浜町 獅子塚古墳出土 など
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1808

■漆工
本館12室 10月2日(日)まで
重文 塩山蒔絵硯箱 室町時代・15c など

■中国文人の書斎
東洋館8室 8月28日(日)まで
蘭石図額 呉昌碩筆 中華民国5年(1916) 中国 個人蔵 など

■中国の絵画・書跡 橋本コレクションの中国書画
東洋館8室 8月28日(日)まで
重文 探花図巻 石鋭筆 明時代・15c 中国 個人蔵 など

■法隆寺献納宝物 書跡-法華経全八巻-
法隆寺宝物館第6室 8月21日(日)まで
重文 法華経 奈良~平安時代・8~9c など

■法隆寺献納宝物 染織-飛鳥時代の刺繍―
法隆寺宝物館第6室 8月21日(日)まで
天寿国繍帳 飛鳥時代・推古30年(622)頃 法隆寺伝来 など


5.トーハクからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――
★トーハクメモリアルベンチのご案内
結婚、出産、定年など人生の節目や、企業や団体様の記念行事に!
ご寄附(1口 10万円)で、記念プレート付きのベンチを本館前庭に設置します。
いただいたご寄附は、館内の環境美化などに活用させていただきます。
募集口数は23口、募集期間は9月19日(月・祝)まで。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1802

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebookで、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

★スマートフォン向けアプリ「トーハクなび」
本館2階「日本美術の流れ」必見作品の音声ガイドや、
作品の画像や感想を保存できるマイコレクション機能も搭載しています。
ご来館の前に、ぜひ、トーハクなびをダウンロードしてください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1467

◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○7月15日(金)、16日(土)は、本館と東洋館のみ、22:00まで開館します。
○9月までの土曜、日曜、祝日、休日は18:00まで開館します。
○12月までの特別展開催期間中の毎週金曜日および7・8月の水曜日は20:00まで開館します。
○黒田記念館の開館時間は、通年で9:30~17:00です。
○表慶館は当面の間、展示環境整備のため休館いたします。
(ただし、特別展、イベント開催時は開館)

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録
いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/