このページの本文へ移動

メールマガジン

2014年

8月 (2014年8月18日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2014年8月18日
No.678:今年の秋はトーハクがアツイ!
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
お盆を過ぎ、8月も後半に突入しました。
相変わらず暑い日が続いていますが、
今号では季節を先取りして、トーハクの秋の一大企画をご紹介します。


《目次》
1.【予告】アジアフェス in トーハク
2. 特集「古文書の世界」
3. 催し物情報
4.展示替え情報
5.トーハクからのお知らせ


1.【予告】アジアフェス in トーハク
――――――――――――――――――――――――――――――
★2014年日中韓国立博物館合同企画特別展「東アジアの華 陶磁名品展」
9月20日(土)~11月24日(月・休) 本館特別5室

★総合文化展「博物館でアジアの旅」
9月30日(火)~10月13日(月・祝) 東洋館

この秋、トーハクが満を持してお送りする「アジアフェス in トーハク」。
トーハクで、東洋美術にどっぷり浸かり、東洋美術をたっぷり楽しむ秋を
過ごしてみませんか?
特別展あり、東洋館の名品あり、イベントあり、
豪華&充実のラインナップで皆様をお迎えします!

特別展「東アジアの華 陶磁名品展」は、中国国家博物館、
韓国国立中央博物館、そして東京国立博物館の3ヵ国の国立博物館が
実施する初めての合同企画展です。
出品される作品は、各館のコレクションの特徴をふまえて厳選。
縄文土器も江戸時代の色絵磁器も、高麗青磁も唐三彩も、
3ヵ国の陶磁器の名品・優品が揃うという、何とも贅沢な特別展です。
魅力あふれる個々の作品をお楽しみいただくのはもちろん、
日中韓各国の文化、そして東アジア全体の文化の粋をお楽しみいただけます。

【展覧会の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1678

【関連イベント】
記念講演会
9月27日(土) 13:30~15:30 平成館大講堂
定員380名(先着順)、聴講無料(ただし当日の入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7435


東洋館を挙げて開催する総合文化展「博物館でアジアの旅」では、
トーハクが誇る東洋美術の名品の数々を展示します。
さらに、イベントでも東洋館を盛り上げます。
研究員の解説付きで東洋館をめぐるスペシャルツアーや、
中国・韓国の伝統芸能の公演、なんと展示室でヨガまでできちゃいます。

次号では、特別展「東アジアの華 陶磁名品展」と「博物館でアジアの旅」の
注目作品をご紹介します。どうぞお楽しみに!

【「アジアフェス in トーハク」の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7401

【関連イベント】
朝YOGA 仏像と始める一日
10月4日(土)・5日(日) 8:30~9:30 東洋館1階
定員20名(事前申込制、応募多数の場合抽選)
☆申込締切 9月5日(金)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7364

夜YOGA 仏像と過ごす夕べ
10月8日(水)・9日(木) 19:30~20:30 東洋館1階
定員20名(事前申込制、応募多数の場合抽選)
☆申込締切 9月5日(金)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7365

韓国伝統芸能 サムルノリ(太鼓演奏)
10月4日(土) 14:00~、16:00~(各回30分)
東洋館前(雨天の場合は平成館大講堂)*当日受付
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7363

中国伝統芸能 京劇・雑技・音楽のショー
10月5日(日) 14:00~、16:00~(各回30分)
東洋館前(雨天の場合は平成館大講堂)*当日受付
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7370

親子でぶつぞう探検 in ナイト・ミュージアム
10月12日(日) 18:00~19:30 東洋館
対象:小学生とその保護者
定員:20組(応募者多数の場合は抽選)
参加費無料(ただし保護者は当日の入館料が必要)
☆申込締切 9月12日(金)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7377

★他にもイベントが盛りだくさん! WEBサイトでイベントカレンダーを公開中
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7401#Exhibition


2. 特集「古文書の世界」
――――――――――――――――――――――――――――――
~8月31日 本館15室

夏休み真っただ中の学生さん、自由研究のテーマはお決まりでしょうか?
以前にもご紹介した親と子のギャラリー「仏像のみかた 鎌倉時代編」
(~8月31日(日) 本館11室・14室)も自由研究にぴったりですが、
今回は特集「古文書の世界」をおすすめします。

そもそも古文書とは、特定の受取人のいる文書のこと。
(ちなみに、特定の受取人を想定していない日記などは「古記録」といいます。)
ひとくちに古文書といっても、差出人と受取人との関係や
内容によって、その様相はさまざまです。
例えば、国宝「讃岐国司解(さぬきのこくしのげ)」。
讃岐国司から中央官庁に宛てた上申書です。
こういった公文書には定型の書き方があり、
この作品も「△△△(=差出人)解申×××(=用件)事」で始まり
「謹解」で終わるという、上申書の書式がベースになっています。
読みやすい文字で書かれているので、
ぜひ展示室で書き出しと書き止めを確かめてみてください。
さて、上申文を見ていくと、途中で「廣雄」という名前が出てきます。
実はこの「廣雄」さん、日本史上の有名人の幼名なのです。
それは、延暦寺で学び滋賀県・園城寺の開祖となった
平安時代の僧、円珍(えんちん)。
史料には、円珍のお父さんや弟などの名前も登場します。
1000年以上も前の家族構成がわかるなんて、
なんだか不思議な気持ちになりませんか?

上申文の前には、草仮名で書かれた申文(もうしぶみ)が書かれています。
上申書の内容について、その事情を説明したものですが、
「讃岐国司解~」以下と、全く異なる書風で書かれています。
その違いにも、ぜひご注目ください。

展示作品なかには、紙背文書(しはいもんじょ)と呼ばれるものも。
国宝「延喜式 巻第二十八 紙背文書」は、
一面は清胤王(きよたねおう)という人物が周防国前守に宛てた文書、
もう一面には『延喜式』と、両面に文字が書かれています。
これは、もとは周防国前守宛ての文書だったのを、裏紙として使ったものです。
こうして、裏面に書写された『延喜式』とともに、
期せずしてもとの文書も現代に伝わりました。
こういった紙の使い方や伝来の仕方が、興味深いですね。

他にも、独特の檀紙に書かれた「豊臣秀吉書状」やすり替えられた国書など、
さまざまな古文書を展示しています。
文字を読むのが難しくても、まずは目で見てわかることを手がかりに、
自由研究に取り組んでみてはいかがでしょうか?

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1682


3.催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★

◇特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」席上揮毫会
8月20日(水)~8月21日(木) 14:00~15:00 平成館大講堂
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=7416

◇ギャラリートーク インドネシアの染織
8月19日(火) 14:00~14:30 東洋館13室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7357

◇ギャラリートーク 突起装飾坏ができるまで-作ってみてわかったこと-
8月24日(日) 15:30~15:50 本館19室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7410

◇ギャラリートーク 趙之謙の書画と北魏の書
8月26日(火) 14:00~14:30 東洋館8室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7358

◇スライドトーク 突起装飾坏ができるまで-作ってみてわかったこと-
8月27日(水) 15:00~16:00 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7411

自由研究応援イベント
「見て、知って、歩いて、伊能図を体感しよう!」
◇インタラクティブ映像展示「不思議なライトで伊能図を見てみよう!」
7月16日(水)~8月31日(日) (毎週水・木・金・土・日・祝 9:30~17:00)
東洋館 TNM&TOPPAN ミュージアムシアター前ホワイエ
☆どなたでもご参加いただけます。直接会場へお越しください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=12&id=7406

◇講演会 夏休みの宿題―わたしの仏像自由研究―
8月23日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員380名(先着順)、聴講無料(ただし当日の入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7413


★申込受付中!★

◇ファミリーワークショップ 「屏風体験!」
9月6日(土) (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00
対象:小学生~中学生およびその保護者 
定員:各回10組(応募者多数の場合は抽選) 
参加費無料(ただし保護者は当日の入館料が必要)
☆申込締切 8月20日(水)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=7379


★特別展「日本国宝展」(10月15日(水)~12月7日(日))記念講演会★

◇国宝指定制度と日本国宝展
11月1日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員380名(事前申込制、応募多数の場合抽選)
☆申込締切 9月16日(火)消印有効
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7404

◇国宝縄文のビーナスと国宝仮面の女神誕生の地・八ヶ岳山麓北山浦の縄文文化
11月22日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員380名(事前申込制、応募多数の場合抽選)
☆申込締切 10月6日(月)消印有効
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7405


★チケット発売中★

◇東京国立博物館 秋のコンサート~クロアチアよりゴラン・フィリペツを迎えて~
9月21日(日) 開演14:30 開場14:00
料金:一般5,000円、友の会・賛助会員4,500円 全席自由
※当日は、本公演のチケットで総合文化展をご覧いただけます。
出演:ピアノ:ゴラン・フィリペツ、ヴァイオリン:MASAKI、ピアノ:武田麻里江
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=7414

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


4.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇8月19日(火)~

■特集 甦った飛鳥・奈良染織の美―初公開の法隆寺裂―
法隆寺宝物館 9月15日(月・祝)まで
法隆寺裂を代表する錦や綾、また聖徳太子の薨去(こうきょ)にともなって製作された
天寿国繍帳の断片、絹の綾裂に描かれた絵画としては日本最古と目される天蓋垂飾など、
学術的にも非常に価値の高い作品が多く含まれており、この機会にぜひご覧ください。
茶地蝶文描絵平絹〈東院〉銘 奈良時代・8c など

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1684

【関連イベント】
ギャラリートーク 甦った飛鳥・奈良染織の美
9月2日(火) 14:00~14:30 法隆寺宝物館弟6室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7359

ギャラリートーク 法隆寺染織の文様世界
9月5日(金) 18:30~19:00 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=7360

■漆工
本館12室 11月9日(日)まで
国宝 片輪車螺鈿手箱 鎌倉時代・13c など

■金工 仏教の荘厳
本館13室 11月9日(日)まで
重文 金銅蓮華文華鬘 鎌倉時代・13c 滋賀・金剛輪寺蔵 など

■近代の美術
本館18室 9月28日(日)まで
京の舞妓 速水御舟筆 大正9年(1920) など

■中国文明のはじまり
東洋館4室 12月7日(日)まで
彩陶短頸壺 馬家窯文化・前2600~前2200年頃 中国甘粛省あるいは青海省出土 など

■中国 墳墓の世界
東洋館5室 12月7日(日)まで
緑釉犬 後漢時代・2~3c 中国 武吉道一氏寄贈 など


◇8月26日(火)~

■特集 キリシタン関係遺品
平成館企画展示室 10月5日(日)まで
主に長崎奉行所が信徒から押収した遺品を通して、禁制以前のイエズス会を
中心とした布教の状況、禁制下の信仰の一面をご覧いただけます。
遺品の中にわずかながらあるフランシスコ会、ドミニコ会関連とみられる作品も展示します。
重文 聖母像(親指のマリア) イタリア 17c 長崎奉行所旧蔵品 など

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1679

【関連イベント】
シドッティ神父没後300周年 記念講演とコンサート
-シドッティ、新井白石、キリシタン屋敷-
9月12日(金) 14:00~16:00 平成館大講堂
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=7417

■陶磁
本館13室 11月16日(日)まで
重美 色絵飛鳳文輪花鉢 伊万里(古九谷五彩手) 江戸時代・17c
山本富子氏・山本賢二氏寄贈 など

■刀剣
本館13室 11月16日(日)まで
国宝 短刀 粟田口吉光(名物 厚藤四郎) 鎌倉時代・13c など

■中国の青銅器
東洋館5室 12月7日(日)まで
三鹿文帯飾板 後漢時代・1~3c 中国北辺 など

■中国の漆工
東洋館9室 12月7日(日)まで
犀皮盆 南宋時代・12~13c 中国 など


5.トーハクからのお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――
★スマートフォン向けアプリ「トーハクなび」が更新されました!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_db/index.php?controller=list&t=news

★「トーハク仏像選手権 侍者・眷属編」投票受付中!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebook で、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

◆開館時間のお知らせ◆
10月10日(金)と10月11日(土)は22:00まで開館。
12月までの特別展開催期間中の金曜および
10月4日(土)・5日(日)、11月1日(土)・2日(日)は20:00まで開館。
12月7日(日)までの土、日、祝、休日は18:00まで開館。
入館は閉館時間の30分前まで。

◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○8月25日(月)は特別展会場のみ開館いたします。
○黒田記念館は耐震補強工事のため休館中です。開館予定は2015年1月です。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただ
いた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ http://bit.ly/1fXEYcN