このページの本文へ移動

メールマガジン

2013年

3月 (2013年3月18日)

―TNM――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2013年3月18日
No.639:「博物館でお花見を」いよいよスタート!
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―

トーハクの桜もこの週末で一気に開花しました。庭園公開に加えて、
展示室の名品にも美しい桜が咲き乱れます!


《目次》
1.特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」お見逃しなく!
2.「博物館でお花見を」トーハクの桜、開花宣言!
3. [予告]過去最大の神道美術展!「国宝 大神社展」4/9(火)~
4.催し物情報
5.展示替え情報
6. トーハクからのお知らせ


1.特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」お見逃しなく!
――――――――――――――――――――――――――――――
1/12(土)~4/7(日) 本館 特別5室
かつて円空が滞在し、“円空仏の寺”として知られる飛騨・千光寺。
本展覧会では同寺に伝わる円空仏ほぼすべてにあたる61体を一挙に
公開しています。円空仏中でも屈指の名作と名高い「両面宿儺坐像
(りょうめんすくなざぞう)」(円空作 江戸時代・17世紀 総高86.9cm 
岐阜・千光寺蔵)のほか、7年に一度しか公開されない秘仏「歓喜天
立像(かんぎてんりゅうぞう)」(円空作 江戸時代・17世紀 総高13.5cm
岐阜・千光寺蔵)も厨子から出して展示しています。会期も残すところ
あとわずか、ぜひお見逃しなく!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1556

「私のイチオシ!円空仏」ほか同展覧会情報は1089ブログで
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/category/43/


2.「博物館でお花見を」トーハクの桜、開花宣言!
――――――――――――――――――――――――――――――
3/19(火)~4/14(日)
日本美術の殿堂ならではのお花見が楽しめる「博物館でお花見を」。
庭園の名木エドヒガンシダレは3分咲きに。展示室は一気に満開です。
注目の筆頭は国宝「花下遊楽図屏風」(狩野長信筆 江戸時代・17世紀 
本館2室 3/19(火)~4/14(日))。今も昔も変わらない、満開の花に
心躍らせる人々の様子を描く名品です。10室の浮世絵コーナーでは
展示される全29件が桜を描いた作品に(3/26(火)~4/21(日))。「上野
の花(うえののはな)」(歌川国貞(三代豊国)筆 江戸時代・19世紀)や
「飛鳥山の花見(あすかやまのはなみ)」(鳥文斎栄之筆 江戸時代・
18世紀)など、全国の桜の名所もご覧いただける贅沢なお花見にぜひ
お越しください!
博物館でお花見を
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=6654
本館日本ギャラリー 桜めぐり
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1600

◆関連事業
鑑賞ガイド「国宝 花下遊楽図屏風」
3/27(水) 10:30~11:00
東洋館TNM&TOPPAN ミュージアムシアター
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=6570

東京・春・音楽祭―東京のオペラの森2013―
ミュージアム・コンサート 東博でバッハ vol.12 郷古廉(ヴァイオリン)
3/21(木) 19:00開演 法隆寺宝物館エントランス
料金:3,500円(全席自由)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=6477
桜の街の音楽会 ヴァイオリンによる無伴奏 石亀協子(ヴァイオリン)
3/31(日) 13:00~13:20 法隆寺宝物館エントランス
料金:無料(ただし当日の入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=6641


3.[予告]過去最大の神道美術展!「国宝 大神社展」4/9(火)~
――――――――――――――――――――――――――――――
4/9(火)~6/2(日)
国宝・重文約160件をふくむ、約200件もの神社の宝物や日本の神々に
関する文化財を展示する本展覧会。神社に祀られる神々のためにつく
られた装束や身の回りの調度、武具などの古神宝や、遺跡から発見
された資料、神体となる山やその周囲を含んだ神域の風景を描く絵画、
神像など、多様な名品によって神道美術を総合的にご紹介します。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1573

◆関連事業
記念講演会(2)「古神宝の装束と武具」☆3/27(水)必着
5/11(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
講師:池田宏(当館上席研究員)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=6623

特別講演会「神々のまつり」☆4/15(月)必着
5/17(金) 13:30~15:00 平成館大講堂
演題:第1講「日本の祭りと永遠の未来」
      河合真如(神宮司庁広報室室長、神宮禰宜)
   第2講「神さまをおもてなしして」
      吉田茂穗(神社本庁常務理事、鶴岡八幡宮宮司)
   神楽 「宮人の舞」「其駒」鶴岡八幡宮御神楽
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=6683


4.催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館140周年月例講演会
「東京国立博物館の建築-140年の変遷と未来への提言-」
3/23(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=6395

特別レクチャー
「海を渡った東博コレクション-ヒューストン美術館で魅せる日本の美術-」
3/26(火) 15:00~16:00 東洋館TNM&TOPPANミュージアムシアター
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=6682

国際博物館の日記念事業 三館園連携事業「上野の山でサルめぐり」☆4/30(火)〆切
「サル」をテーマに恩賜上野動物園、国立科学博物館、トーハクをめぐります。
5/19(日) 9:00~14:00 東京国立博物館・国立科学博物館・恩賜上野動物園
参加費:無料
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=6653

当日受付の可能なガイドツアーや列品解説などを開催しています。
今日の催し物、向こう1週間の催し物情報はこちらから。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


5.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇3/19(火)~
■特集陳列 花生
本館14室 6/2(日)まで
陶磁器を中心に、中国・日本のさまざまの花生の器を紹介します。
重文 青磁そう形花生 南宋官窯 南宋時代・12~13c 中国 尾張徳川家伝来 広田松繁氏寄贈 など
■特集陳列 キリシタン関係の遺品 イエズス会の布教と禁制下の信仰
本館16室 5/6(月・休)まで
長崎奉行所が信徒から押収品した遺品などを通して禁制下のキリスト
教信仰や西洋との交渉の歴史をご紹介します。
重文 聖母子像 16~17c ヨーロッパ 長崎奉行所旧蔵品 など
■国宝室
本館2室 4/14(日)まで
国宝 花下遊楽図屏風 狩野長信筆 江戸時代・17c
■彫刻
本館11室 6/9(日)まで
聖観音菩薩立像 平安時代・9c 京都・醍醐寺蔵 など
■漆工
本館12室 6/9(日)まで
国宝 八橋蒔絵螺鈿硯箱 尾形光琳作 江戸時代・18c など
■金工
本館13室 6/2(日)まで
重文 金銅聖観音懸仏 鎌倉時代・建治元年(1275) など
■刀剣
本館13室 6/9(日)まで
国宝 太刀 古備前包平(名物 大包平) 平安時代・12c など
■陶磁
本館13室 6/9(日)まで
重文 自然釉大壺 常滑 平安時代・12c 個人蔵 など
■民俗資料―アイヌ アイヌの暮らし
本館15室 6/9(日)まで
矢筒 北海道アイヌ 19c ウィーン万国博覧会事務局引継 など
■文化財を守る―保存と修理―
本館17室 5/12(日)まで
眠れる子 佃武昭筆 昭和元年(1926)
■近代美術
本館18室 5/6(月・休)まで
マンドリンを持てる女 黒田清輝筆 明治24年(1891) など
■近代工芸 内国勧業博覧会
本館19室 6/23(日)まで
重文 褐釉蟹貼付台付鉢 初代宮川香山作 明治14年(1881) など
■法隆寺献納宝物 伎楽面
法隆寺宝物館第3室 4/14(日)まで
重文 伎楽面 酔胡王 飛鳥~奈良時代・8cなど

◇3/26(火)~
■仏教の興隆―飛鳥・奈良
本館1室 5/6(月・休)まで
重美 金銅鉢 奈良時代・8c 武吉道一氏寄贈 など
■仏教の美術―平安~室町
本館3室 5/6(月・休)まで
重文 阿弥陀三尊像(善光寺式) 鎌倉時代・13c 如来寺旧蔵 福島・いわき市蔵 など
■宮廷の美術―平安~室町
本館3室 5/6(月・休)まで
重文 手鑑「月台」 奈良~鎌倉時代・8~14c など
■禅と水墨画―鎌倉~室町
本館3室 5/6(月・休)まで
重文 四季山水図屏風 伝周文筆 室町時代・15c など
■暮らしの調度
本館8室 6/23(日)まで
重美 色絵桜楓文鉢 仁阿弥道八作 江戸時代・19c 個人蔵 など
■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 4/21(日)まで
真勇竸・きよ姫 歌川国芳筆 江戸時代・安政3年(1856) など
■根付 高円宮コレクション
本館 高円宮コレクション室 6/23(日)まで
ほおずき 東声方作 平成6年(1994) 高円宮コレクション など
■中国の染織 唐草模様
東洋館5室 6/9(日)まで
錦 紅地山茶花唐草文様 中国・元~明時代・13~14c  など
■中国の漆工
東洋館9室 6/9(日)まで
朱漆稜花唾壺 南宋~元時代・13~14c 中国 など
■清時代の工芸
東洋館9室 6/9(日)まで
白玉馬上封侯書鎮 清時代・19c 中国 神谷傳兵衛氏寄贈 など
■朝鮮時代の美術
東洋館10室 6/30(日)まで
箪笥(二層籠) 朝鮮時代・19c後半 韓国慶尚南道固城郡 など
■アジアの染織 インドの染織
東洋館13室 6/9(日)まで
敷物 白地芥子文様更紗 17c インド北部 など
■インドの細密画
東洋館13室 4/21(日)まで
花を持って坐すムガル貴族 17c末~18c初 インド、地方ムガル派またはラクナウ派 など
■書跡 染織
法隆寺宝物館 第6室 4/21(日)まで
聖徳太子絵伝下貼文書  江戸時代・18c
赤地平絹残欠 飛鳥~奈良時代・7~8c など


6.トーハクからのお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――
★当館ウェブサイトのユリノキひろばでは、「トーハクのお花見2013」の
写真投稿を募集しています。トーハクの桜はもちろん、身近な風景でも
OKです。みなさまのお気に入りの桜を教えてください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_yurinoki/

★3/19(火)本館のミュージアムショップが20室にてリニューアルオー
プンします。

★3 /26(火)の東博でバッハvol.13 福田進一(ギター)公演中止
→ http://www.tokyo-harusai.com/news/news_1501.html

★東京国立博物館140周年スタンプラリーのプレゼント(全15種類で
特別展チケット(ペア)、6つでオリジナルグッズ)の引換えは4/30(火)
まで。場所は本館インフォメーションカウンターです。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=5850#stamp

★1089ブログを更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/
★140周年ありがとうブログを更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/2
◆開館時間のお知らせ◆
12月までの特別展開期中の金曜は20:00まで開館します。
入館は閉館時間の30分前まで。
◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○表慶館は休館中です。開館予定は未定です。
○黒田記念館は耐震補強工事のため休館中です。開館予定は未定です。


■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただ
いた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答は致しかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfk-lird-497c5304aee26e1e34311bfdb3598d61
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。