このページの本文へ移動

メールマガジン

2011年

10月 (2011年10月31日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.597:特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」開幕] 2011年10月31日

特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」は初日から多くのお客様にお越しいただきました。
誠にありがとうございます。木々もだいぶ色づいてきて散策も楽しみな時期ですが、
急に冷え込むこともあるので、お出かけの際には上着やストールをお持ちいただくなど
くれぐれもご自愛ください。

★★★法然上人800回忌・親鸞聖人750回忌 特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」★★★
10/25(火)~12/4(日)まで 月曜休館 平成館
鎌倉仏教の二大宗祖の法然と親鸞。交流は6年と長くはありませんがともに専修念仏を説き、
弾圧・流罪と激動の人生を歩んだ師弟が、800年の時を越えた今、
数々の美術品を通じて改めてその深い関係性を明らかにします。
「重文 法然上人坐像 鎌倉時代・13~14c 奈良・當麻寺奥院蔵 」や
「重文 親鸞聖人影像(熊皮御影) 室町時代15c 奈良国立博物館蔵 (11/6(日)までの展示)」
など二人の肖像画も多数展示。
その姿とともに思想を表す書物や絵伝などをご覧いただくことで、
浄土教、二人の思想や人生などの全体像をご紹介します。
会期中展示替がありますのでお見逃しのないように展示作品リストなどご活用ください。
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1404
展示作品リストは→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1426

★★☆高円宮コレクション室☆★★
11/1(火)~ 本館2階 高円宮コレクション室
現代根付のコレクションとして世界的にも有名な殿下のコレクションを公開し、現代根付の多様なすがたを紹介します。
主だった作家や素材を網羅する展示で、一つ一つに斬新な創意と工夫が凝らされてた根付をご覧いただけます。
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=2885

★★☆秋の庭園開放☆★★
10/29(土)~12/11(日) 10:00~16:00 本館北側庭園
現在、緑の木々の中に、赤や黄色に色づいた葉が少しずつ増えてきました。
総合文化展観覧料のみで入園いただけます。入口は、
「(1)本館を正面に見て右側、レストランゆりの木側」と
「(2)本館を正面に見て左側、平成館との間」の2箇所です。
荒天時、またその翌日は中止になることがありますので、正門の掲示などでご確認ください。
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=5718
トーハク動画ナビ(庭園と茶室)→ https://www.tnm.jp/modules/r_db/index.php?controller=list&t=movie_navi&id=9

★☆特集陳列☆★
◇11/1(火)~
■古墳時代の神マツリ
平成館考古展示室 2012年3月11日(日)
古墳時代の祭祀遺跡は、私たちの祖先が神を恐れ敬ってきたことを示しており、
国家的祭祀の神統譜が成立する前の、神の姿を伝えるものとして貴重な史料です。
この展示では、臨海の安房地方や山に囲まれた信濃地方の祭祀遺跡出土品を中心に、
奈良時代以前の多様な神マツリの姿とその変遷を紹介します。
子持勾玉 古墳時代・5c 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町 カトンボ山古墳出土 など

☆★☆展示替え情報★☆★
◇11/1(火)~
■仏教の興隆―飛鳥・奈良
本館1室 12/11(日)まで
国宝 興福寺鎮壇具 金銅鋺 奈良時代・8c 奈良市興福寺中金堂須弥壇下出土 など
■仏教の美術―平安~室町
本館3室 12/11(日)まで
国宝 金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図 第一幀 平安時代・12c 岩手・大長壽院 など
■宮廷の美術―平安~室町
本館3室 12/11(日)まで
重文 古今和歌集 後伏見天皇筆 鎌倉時代・元亨2年(1322) など
■禅と水墨画―鎌倉~室町
本館3室 12/11(日)まで
重文 一休和尚像 没倫紹等賛 室町時代・15c 岡崎正也氏寄贈 など
■武士の装い―平安~江戸
本館5・6室 2/12(日)まで
重文 黒韋肩妻取威胴丸 室町時代・15c など
◇11/8(火)~
■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 12/11(日)まで
鷹狩図屏風 久隅守景筆 江戸時代・17c 個人蔵 など
■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室 12/11(日)まで
重文 葡萄図 立原杏所筆 江戸時代・天保6年(1835) など
■法隆寺献納宝物 伎楽面
法隆寺宝物館 第3室 12/4(日)まで
重文 伎楽面 師子児 飛鳥時代・7c など
■法隆寺献納宝物 絵画 書跡 染織
法隆寺宝物館 第6室 12/4(日)まで
重文 聖徳太子絵伝 上野法橋但馬房筆 鎌倉時代・嘉元3年(1305) など

☆★講演会★☆
呉昌碩の書・画・印
台東区立書道博物館との連携企画、特集陳列 「呉昌碩の書・画・印」
(2011年9月13日(火)~ 2011年11月6日(日))に関連した講演会です。
11/5(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
講師:富田淳(当館・列品管理課長) 、鍋島稲子氏(台東区立書道博物館主任研究員)
定員:380名(当日先着順)
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=5737

上野の山文化ゾーンフェスティバル 講演会シリーズ(11) 
法隆寺献納宝物をめぐって-献納の経緯と調査研究から見えてきたこと-
11/12(土) 14:00~15:30 平成館大講堂
講師:奥村秀雄(日本考古学会会長 元当館次長)
定員:380名(当日先着順)
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=5746

★★★列品解説★★★
■板谷家のはじまり
11/1(火) 14:00~14:30 本館特別2室
講師:瀬谷愛(平常展調整室研究員)
※上記の時間までに会場にお集まりください。
※講師の都合で変更または中止となることがあります。

★★ワークショップ★★
柳瀬荘アート・教育プロジェクト
■「竹のドームをみんなで作る」
庭の竹を切り出すところから竹のドームを組み上げるところまで共同作業で行います。
汚れてもよい服装、昼食をご用意くださいの上、ご参加ください。
11/13(日) 10:00~16:00(雨天中止)
講師:桑原淳司教授(日本大学芸術学部・デザイン学科)
対象:小学生から一般まで(ただし小学3年生以下は保護者同伴)
定員:20名
会場:柳瀬荘(埼玉県所沢市)
用意するもの:汚れてもよい服装、昼食
入場料及び参加費無料
☆申込締切 11/7(月)必着
申込み方法、および詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=5750
■ファミリーワークショップ「屏風体験!」
空間を仕切る、部屋を飾る、風をよける…と、いろいろな役割のある屏風。
展示室でほんものの屏風をじっくり楽しんでから、高精細複製品を使い
実際の日本家屋の中で当時の人びとがどうやって屏風を使っていたのかを体験します。
屏風や日本の伝統文化を身近に感じていただくプログラムです。
11/19(土) (1)10:00~12:00、(2)14:00~16:00(2回とも内容は同じです)
会場:庭園 応挙館
対象:小学5年生~中学生とそのご家族
☆申込締切 11/3(木)必着
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=5745

★★ミュージアムシアターVR映像★★
■「国宝 聖徳太子絵伝」
法隆寺宝物館第6室でのは展示は11/6(日)までの公開です。あわせてお楽しみください。
12/25(日)まで 毎週金曜・土曜・日曜および祝日
受付時間 9:50、10:50、11:50、13:50、14:50、15:50 各回30名(当日予約制)
※上演開始は受付時間の10分後です。所要時間は約30分です。
※本館1F エントランス シアター受付にてご予約ください。
会場:資料館 TNM&TOPPANミュージアムシアター
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=12&id=5727

☆★イベント情報★☆
■第8回「台東区の伝統工芸職人展」~今に生きる江戸の技~
11/1(火)~11/6(日) 9:30~17:00 平成館ラウンジ
総合文化展料金でご覧いただけます。
実演日程および詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=5728
■柳瀬荘アート・教育プロジェクト 
日本大学芸術学部美術学科 絵画・版画・彫刻教職員による作品展
会期2期 11/3(木)~11/27(日)(木~日のみ開催) 10:00~16:30 柳瀬荘(埼玉県所沢市)
展示内容:絵画、版画及び立体作品
料金無料でご覧いただけます。
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=5747
■竹山愛 フルート・リサイタル
12/25(日) 14:00開演(13:30開場) 平成館ラウンジ
出演:竹山愛(フルート)、與口理恵(ピアノ)
料金:3,500円 全席自由
(当日は本公演のチケットで総合文化展をご覧いただけます)
チケットのお求め方法、および詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=5759

★★ボランティアによる解説・イベント★★
【本館】
☆本館ハイライトツアー
11/5(土)、11/10(木) 14:00~14:40
☆英語ガイド(本館ハイライトコース)
11/13(日) 13:00~13:40
☆浮世絵ガイド
11/2(水)、11/6(日)、11/13(日) 14:00~14:30
☆彫刻ガイド
11/13(日) 11:00~11:30
☆陶磁ガイド
11/12(土) 14:30~15:00
【平成館】
☆考古展示室ガイド
11/6(日)、11/11(金) 14:30~15:00
【法隆寺宝物館】
☆法隆寺宝物館ガイド
11/4(金)、11/5(土) 15:00~15:40
【その他】
☆樹木ツアー
11/5(土)、11/9(水) 13:30~14:00
☆庭園茶室ツアー
11/10(木) 14:00~15:00 定員20名
☆たてもの散歩ツアー
11/1(火)13:00~13:40、11/5(土) 11:00~11:40

○ミュージアムショップ情報
軸装フェア開催!「法然と親鸞ゆかりの名宝」展会期中の土日祝日
本館地下1階ミュージアムショップには、東博所蔵の作品をはじめ、
多くの軸装名画を複製にした商品があるのをご存知でしょうか?
普段は一同にお見せすることのできない軸装商品を全て一挙にご紹介いたします。
コロタイプ印刷で再現された名画の数々を間近にご覧いただける貴重な機会となることでしょう。
この軸装フェア期間中に限り「紅白芙蓉図」双幅 定価169,050円を20%割引価格で販売いたします!!!
他にも特価商品をご用意しております。皆様のご来店をお待ちしております。

★秋のポストカード「四季花鳥図巻」「見返り美人図」ダウンロードできます→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1385
★博物館で紅葉狩 投票受付中!→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/
★ウェブサイト「ユリノキひろば」でエッセイ募集中。テーマは「特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」に行ってきました。」(12/18(日)まで)。
当館ウェブサイト ユリノキひろばに作品が掲載された方から抽選で毎月3名の方に
特別展チケットやカタログ等の賞品をプレゼントいたします。→ https://www.tnm.jp/modules/r_yurinoki/
★1089ブログを更新中!→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

◆休館・開館のお知らせ◆
○特別展開催期間中の金曜は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
○東洋館は耐震補強工事のため休館中です。開館は2013年1月の予定です。
○「金沢能楽美術館」で「東京国立博物館所蔵 金春座伝来 能面・能装束」開催。
展示は後期が10/26(水)からすたーとしています。11/20(日)まで、月曜休館。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のため、そのまま返信されても、ご返答は致しかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfk-lird-497c5304aee26e1e34311bfdb3598d61
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。