このページの本文へ移動

メールマガジン

2011年

8月 (2011年8月22日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.592:「空海と密教美術」展3] 2011年8月22日

暑さが和らぎ、過ごしやすくなりましたね。
「空海と密教美術」展は、大規模な展示替をし、明日23日から、新しい作品が並びます。
空海が最澄にあてた手紙、国宝「風信帖」など、ぜひお見逃しなく。

★★★特別展「空海と密教美術」展★★★
~9/25(日)まで 月曜休館(ただし9/19(月・祝)は開館) 平成館
仏像曼荼羅の中でも、ひときわ恐ろしさを感じるのが「国宝 持国天立像(四天王のうち)」(平安時代・承和6年(839) 京都・東寺)です。
右手をあげて今にも振るいかかりそうな迫力のある体の動き、眉間にしわをよせ大きく見開いた目、カッと開いた大きな口。
足元をみると、恐ろしさの中にも、持国天を懸命に支える邪鬼の姿が可愛くも見えてきます。
ぐるり360度、持国天の間近で鑑賞をすることができますので、その恐ろしさをじっくりとご覧ください。
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1393

◆1089ブログにて『「空海と密教美術」展の楽しみ方』連載中。ご来館の前にぜひご覧ください。→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/category/11/

★★★ 特別展「孫文と梅屋庄吉 100年前の中国と日本」★★★
~9/4(日)まで 月曜休館 本館 特別5室
二人のつながりの深さを示すものの一つとして、孫文の書「同仁」(小坂文乃蔵)があります。
素直な文字でしたためたこの書は、孫文が書き、梅屋に贈りました。
差別なく、すべてのものを平等に愛すること、という意味の言葉です。
同じ夢に向かい、まい進した二人の絆の証ともいえるものです。
天災や戦災を乗り越えて、大切に守られてきた二人の交友を示す品々や当時の古写真。
100年前にタイムスリップしたような気持ちでお楽しみください。
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1398

関連事業
◆担当研究員によるギャラリートーク
「古写真にみる孫文・梅屋が生きた時代」を開催します。
古写真を通して孫文と梅屋が生きた約100年前の様相を辿ります。お気軽にご参加ください。
8/26(金) 17:00~17:30 本館20室
講師:関 紀子(特別展室研究員)
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=5644

☆★☆展示替え情報★☆★
◇8/23(火)~
■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 9/25(日)まで
重文 蔦の細道図屏風 深江芦舟筆 江戸時代・18c など
■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室 9/25(日)まで
重文 船窓小戯帖 田能村竹田筆 江戸時代・天保元年(1830) 個人蔵 など
■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 9/19(月・祝)まで
木曽海道六拾九次之内・宮ノ越 歌川広重筆 江戸時代・19c など
■彫刻
本館11室 11/13(日)まで
国宝 四天王立像 広目天 平安時代・12c 京都・浄瑠璃寺蔵 など
■近代工芸
本館19室 11/13(日)まで
色絵金彩荒磯貝尽紅葉桜図大皿 辻勝蔵作 明治10年(1877)頃 など
■中国書画
本館 特別1室 9/19(月・祝)まで
臨茫寛秋山行旅図 王者佐筆 清時代・康煕55年(1716) など

◇8/30(火)~
■漆工
本館12室 11/20(日)まで
国宝 桐蒔絵手箱及び内容品 南北朝時代・明徳元年(1390)寄進 和歌山・熊野速玉大社蔵 など
■刀剣
本館13室 11/20(日)まで
国宝 太刀 長船景光(号 小龍景光) 鎌倉時代・元亨2年(1322) など
■陶磁
本館13室 11/20(日)まで
重文 鼠志野鶺鴒文鉢 美濃 安土桃山~江戸時代・16~17c など
■歴史資料―健康を考える
本館16室 10/10(月・祝)まで
国宝 医心方 巻2 忌鍼灸部 平安時代・12c など
■絵画・彫刻
本館18室 10/10(月・祝)まで
秋苑 寺崎広業筆 明治32年(1899) 奈良淳一郎氏寄贈 など

☆★講演会★☆
東大寺講演会
毎年好評を博している東大寺講演会を今年も開催いたします。
9/9(金) 13:30~15:30 平成館大講堂
演題:聖武天皇と東大寺―東大寺ミュージアム オープンに寄せて―
講師:東大寺長老 森本公誠 師(東大寺総合文化センター総長)
定員:300名(往復はがきにて事前申込制)
☆申込締切 8/26(金)必着
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=5645

★★★列品解説★★★
■博物館の妖(あやかし)
8/26(金) 18:30~19:00 本館特別2室
講師:神辺知加(教育講座室主任研究員)
■一遍上人伝絵巻 巻第七をみる
8/30(火) 14:00~14:30 本館2室
講師:瀬谷愛(平常展調整室研究員)
■朝鮮半島の古墳文化
9/2(金) 18:30~19:00 表慶館第9室
講師:白井克也(平常展調整室長)
※上記の時間までに会場にお集まりください。
※講師の都合で変更または中止となることがあります。

★★ミュージアムシアターVR映像★★
■「法隆寺献納宝物 国宝 金銅灌頂幡 飛鳥の天人」
9/25(日)まで 毎週土曜・日曜および祝日(節電対策のため7月~9月の金曜日の上演は休止します。)
受付時間 9:50、10:50、11:50、13:50、14:50、15:50 各回30名(当日予約制)
※上演開始は受付時間の10分後です。所要時間は約30分です。
※本館1F エントランス シアター受付にてご予約ください。
会場:資料館 TNM&TOPPANミュージアムシアター
詳細は→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=12&id=5614

★★ボランティアによる解説・イベント★★
【本館】
☆本館ハイライトツアー
8/25(木)、9/3(土) 14:00~14:40
☆英語ガイド(本館ハイライトコース)
8/25(木)、8/28(日) 13:00~13:40
☆浮世絵ガイド
9/4(日) 14:00~14:30
☆彫刻ガイド
8/28(日) 11:00~11:30
☆陶磁ガイド
8/27(土) 14:30~15:00
【平成館】
☆考古展示室ガイド
8/26(金)、9/4(日) 14:30~15:00
【法隆寺宝物館】
☆法隆寺宝物館ガイド
9/2(金)、9/3(土) 15:00~15:40
【その他】
☆樹木ツアー
9/3(土) 13:30~14:00
☆庭園茶室ツアー(短縮版)
8/28(日) 14:00~14:45 定員20名
☆たんけんマップ夏休みツアー
※夏休みスペシャル企画。「たんけんマップ」を持って、見どころいっぱいの博物館のなかを一緒にたんけんしましょう。
8/28(日) 11:30~12:15
☆たてもの散歩ツアー
9/3(土) 11:00~11:40

☆★教育普及スペース みどりのライオン★☆
明日8/23(火)~2012/2/5(日)まで、制作工程模型展示「『仏頭』ができるまで」が本館20室にて展示されます。

★ユリノキひろば エッセイ・写真募集中。トーハクの夏休みをテーマに写真を募集中。
皆様の思い出の1枚をお寄せください。→ https://www.tnm.jp/modules/r_yurinoki/
★1089ブログを更新中!→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

◆節電中。照明、エレベータの運用につき、ご不便をおかけすることがありますので、ご了承願います。

◆休館・開館のお知らせ◆
○月曜休館ですが、9/19(月・祝)は開館します。翌9/20(火)も開館します。
○金曜は20:00まで、土曜・日曜・祝日・休日は18:00まで開館します(入館は閉館の30分前まで)
○東洋館は耐震補強工事のため休館中です。開館は2013年1月の予定です。
○《黒田記念館》は、6/30(木)~10/12(水)休館いたします。※7/16(土)~8/28(日)北海道釧路市立美術館にて「近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展」を開催中です。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のため、そのまま返信されてもご返答は致しかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfk-lird-497c5304aee26e1e34311bfdb3598d61
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。