このページの本文へ移動

メールマガジン

2011年

1月 (2011年1月24日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.571:特別展「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」開幕] 2011年1月24日

受験シーズンも真っ只中。トーハク本館2階で、ぐるっと日本史のおさらいはいかがでしょう。美しいものにふれて、ほっと一息できるかもしれません。
寒さも厳しく、体調を崩しやすい時期。風邪が流行っています。どうぞお身体ご自愛ください。

★★★ 文化財保護法制定60周年記念 特別展「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」★★★
3/6(日)まで 平成館
仏教伝来の道にそった各国の文化財を展示しています。
チラシにも登場する、ナーガ上の仏陀坐像(アンコール期・12c カンボジア・シェムリアップ州 アンコールトム東南部のNo.61 東京国立博物館蔵)。
仏陀は、とぐろをまいた蛇の上に座っています。実は、この蛇はナーガという神様。鎌首をもたけて仏陀の背後を覆い守っているのが特徴です。
切れ長の目や肉厚な口びるは、この時代の作品を示しています。
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=7966
関連事業
■講演会「薬師寺僧侶が語る大唐西域壁画」
2/8(火) 15:00~15:45(開場14:30) 平成館大講堂
講師:法相宗大本山薬師寺長老 松久保秀胤
定員380名(先着順)
聴講料 無料(ただし、本展覧会の観覧券が必要。半券でも可、その場合は別途、入館料が必要)
※当日会場にお集まりください
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=8438
■薬師寺僧侶によるお話「薬師寺と文化財保護」
1/27(木)、1/28(金) 11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~(30分程度) 平成館大講堂
定員380名(先着順)
聴講料 無料(ただし、本展覧会の観覧券が必要。半券でも可、その場合は別途、入館料が必要)
※当日会場にお集まりください
※都合により予告なく変更・中止になる場合もございます。ご了承ください。
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=8320
■ジュニアガイド
児童・生徒のみなさん向けの鑑賞の手引きとして制作しました。PDFをダウンロードし、プリントアウトしてご活用ください。(平成館、インフォメーションでも配布)
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/201101hirayama_juniorguide.html

★☆★新春特別展示「博物館に初もうで 美術のなかのうさぎと国々のお祝い切手」★☆★
今週閉幕。お見逃しなく!
1/30(日)まで 本館特別2室
重美 月下木賊に兎 歌川広重筆 江戸時代・19c
兎桔梗図 俵屋宗達筆 江戸時代・17c 川合玉堂氏寄贈 など
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=8146

☆★☆特集陳列★☆★
◇2/1(火)~
■黒田清輝と京都
本館18室 3/13(日)まで
1893年、夏にフランス留学を終えて帰国した黒田清輝は、その年の秋に初めて京都を訪れ、日本の伝統的風俗に触れました。 
「舞妓」や大作「昔語り」のための下絵や画稿など、京都を題材に描いた作品を通じて、黒田と京都との関わりをご紹介します。
重文 舞妓 黒田清輝筆 明治26年(1893) など
■シリーズ「歴史を伝える」医学館の漢籍
本館16室 3/13(日)まで
江戸幕府の医師養成機関、医学館由来の医学関係の漢籍を展示。幕末期に医学館に属した医学者渋江抽斎や森立之の事跡も紹介します。
経籍訪古志 渋江抽斎・森立之編 清時代・光緒11年(1885)刊 徳川宗敬氏寄贈 など

☆★☆展示替え情報★☆★
◇1/25(火)~
■茶の美術
本館4室 4/17(日)まで
魚屋茶碗 銘 さわらび 朝鮮時代・16~17c 朝鮮 広田松繁氏寄贈 など
■屏風と襖絵-安土桃山・江戸-
本館7室 3/6(日)まで
紅白梅図屏風 山田抱玉筆 江戸時代・19c 長谷川巳之吉氏寄贈 など
■書画の展開-安土桃山・江戸-
本館8室 3/6(日)まで
重美 日課念仏 伝徳川家康筆 江戸時代・17c 宮田邦子氏寄贈 など
■法隆寺献納宝物 木・漆工-楽器
法隆寺宝物館 第4室 3/27(日)まで
国宝 七弦琴 唐時代・開元12年(724) など
■法隆寺献納宝物 書跡-経典-
法隆寺宝物館 第6室 3/27(日)まで
重文 梵本心経および尊勝陀羅尼 後グプタ時代・7~8c など
■法隆寺献納宝物 染織-黄地平絹幡足とさまざまな色の幡足-
法隆寺宝物館 第6室 2/20(日)まで
黄地平絹幡足残欠 飛鳥~奈良時代・7~8c など
◇2/1(火)~
■中国考古・彫刻
表慶館 第1室 7/31(日)まで
重文 如来三尊仏龕 唐時代・8c 中国陝西省西安宝慶寺 など
■中国陶磁
表慶館 第2室 7/31(日)まで
重文 三彩龍耳瓶 唐時代・8c 中国 横河民輔氏寄贈 など
■東南アジア工芸 ベトナムのやきもの
表慶館 第8室 7/31(日)まで
黄釉褐彩壺 13~14c ベトナム 横河民輔氏寄贈 など
■朝鮮考古・工芸
表慶館 第9室 7/31(日)まで
太環式耳飾 三国時代(新羅)・6c 朝鮮 小倉コレクション保存会寄贈 など

☆★講演会★☆
■月例講演会「仏像の子どもたち」
2/5(土) 13:30~15:00(開場13:00) 平成館大講堂
講師:東京芸術大学美術学部准教授 布施英利 氏
定員380名(先着順)
聴講料 無料(ただし当日の入館料は必要です)
※当日会場にお集まりください
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=8430

★★★列品解説★★★
■古代中国の暮らしを伝える明器
1/25(火) 14:00 本館20室
講師:列品管理課長 谷豊信
※上記の時間までに、会場にお集まりください。事前申し込みは不要です。
※講師の都合で変更または中止となることがあります。
聴講無料(ただし当日の入館料は必要です)

★★おとなのためのワークショップ「春のもようのお皿作り」★★
3/12(土)、3/13(日) 13:00~15:30 平成館小講堂
対象:一般(高校生以上)
定員:各回20名
参加費:無料(ただし当日の入館料は必要です)
往復はがき・FAX・電子メールのいずれかによる事前申込制
申込締切:2/25(金)必着
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=8436

☆★ミュージアムシアターVR映像★☆
■「洛中洛外図屏風 舟木本」
~3/27(日) 期間中の毎週金・土・日曜日および祝日
9:50、11:50、14:50 30席(当日予約制)
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=8305
■「江戸城-本丸御殿と天守-」
~3/27(日) 期間中の毎週金・土・日曜日および祝日
10:50、13:50、15:50 30席(当日予約制)
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=8306
※本館1F エントランス シアター受付にてご予約ください。
※上演開始は受付時間の10分後です。所要時間は約30分です。
上映場所 資料館 TNM&TOPPANミュージアムシアター
料金無料(ただし、当日の入館料は必要です。)

☆★イベント情報★☆
■見学ツアー
特集陳列「東京国立博物館コレクションの保存と修理」(2/15(火)~3/13(日)本館特別2室)に関連して、保存と修理の現場を見学するツアーを実施します。
(1)「石造彫刻の修理現場へ行こう」2/24(木) 13:30~15:40 本館特別2室・石造彫刻修理所
(2)「保存と修理の現場へ行こう」3/10(木)、3/11(金) 13:30~16:10 修理室・X線調査室等
定員:(1)30名、(2)各回40名
往復はがきまたは電子メールによる事前申込制
申込締切:(1)2/11(金)必着 (2)2/25(金)必着
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=8433

★★ボランティアによる解説・イベント★★
【本館】
☆本館ハイライトツアー
1/27(木)、1/29(土)、2/3(木)、2/5(土)14:00~14:30
☆英語によるガイド・本館ハイライトコース
1/27(木)13:00~13:40
☆浮世絵展示ガイド
1/26(水)、1/30(日)、2/2(水)、2/6(日)14:00~14:30
☆彫刻ガイド
1/27(木)14:30~15:00
☆陶磁エリアガイド
2/5(土)14:30~15:00
【平成館】
☆考古展示室ガイド
1/28(金)、2/6(日)14:30~15:00
【法隆寺宝物館】
☆法隆寺宝物館ガイド
1/28(金)、1/29(土)、2/4(金)、2/5(土)15:00~15:40
【その他】
☆樹木ツアー
1/26(水)14:30~15:00、2/5(土)13:30~14:00
☆たてもの散歩ツアー
1/29(土)11:00~11:40(手話通訳付き)、2/1(火)15:00~15:40、2/5(土)11:00~11:40

★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク★
「悉皆金色(しっかいこんじき)」
2/2(水)15:30~ 本館20室

☆★ミュージアムショップ 商品情報★☆
■新商品(1)ボールペン八橋蒔絵螺鈿硯箱 税込1,260円 1/16(日)より発売中
光琳模様をボールペンの軸にあしらってみました。
■新商品(2)オリジナル東袋 税込970円 1/22(土)より発売中
赤、緑、紫の三色展開。金魚づくし、鳥獣戯画、杜若の模様がワンポイントです。

☆☆☆東洋館休館のお知らせ☆☆☆
東洋館は耐震補強工事のため休館中です。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ホームページ→ https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/mobile/
■本メールは送信専用のため、そのまま返信されても、ご返答は致しかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfk-lird-497c5304aee26e1e34311bfdb3598d61
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。