このページの本文へ移動

メールマガジン

2010年

5月 (2010年5月24日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.547:細川家の至宝展2] 2010年5月24日

特別展「細川家の至宝」は、最終日まであと2週間です。是非お見逃しなく!

★★★特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」★★★
6月6日(日)まで 平成館
「唐物尻膨茶入 利休尻ふくら」(中国、南宋時代・13c、永青文庫蔵)は、千利休が所持していたという茶入。豊臣秀吉が催した北野大茶湯でも使われました。2代忠興(三斎)が関ヶ原の武功によって、将軍徳川秀忠から拝領しました。一国と同じ価値があるとされた名品です。ほかにも利休や三斎ゆかりの茶道具の名品がずらり。
「ほぼ日刊イトイ新聞」(糸井重里氏が主宰するWebサイト)にて細川護熙氏と糸井氏の対談記事「細川家の平熱。」連載中!→ http://www.1101.com/hosokawafamily/index.html
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=7192
展覧会公式ホームページ→ http://www.hosokawaten.com/

★★★【予告】特別展「誕生!中国文明」★★★
7/6(火)~9/5(日) 平成館
中国文明の誕生と発展のあとをたどる中国美術展。展覧会のみどころをアップしました。
公式ガイドブックと観覧券をセットにしたお得な前売券を、チケットぴあにて6/5(土)まで販売中!
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=7411
展覧会公式ホームページ→ http://tanjochina.jp/

◆記念講演会◆【事前申込制】
★第1回 7/10(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
「文字の発生と歩み」書家 新井光風氏 【申込締切:6/21(月)必着】
★第2回 8/7(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
「美の競演-中国河南省の文物」当館学芸企画部長 松本伸之 【申込締切:7/20(火)必着】
無料(ただし特別展「誕生!中国文明」の観覧券(半券でも可)が必要)
申込方法→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7752

◆平成22年連続講座「中国文明の誕生」◆【事前申込制:6/28(月)必着】
7/17(土)~7/19(月・祝) 13:00~16:15 平成館大講堂
受講料 1000円(3日分) 
申込方法→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7753

◆記念イベント◆
☆「鳳蘭、田原総一朗、チェンミン 夢のエンタテインメント」
7/9(金)13:30~16:00 文京シビックホール(東京・春日)
入場料 3000円~4000円(※本展観覧券付)
イベント詳細→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7750

◆記念公演◆
☆「チェンミン スペシャルコンサート」(二胡アーティスト)チェンミン氏ほか
7/23(金) 18:30~19:45 平成館大講堂 【事前申込制】5500円(※本展観覧券付)
チケット購入方法→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7754

☆「京劇の夕べ-見方・楽しみ方」京劇俳優 張紹成氏ほか
7/30(金) 18:30~19:30 平成館大講堂 【先着順】
無料(ただし特別展「誕生!中国文明」の観覧券(半券でも可)が必要)

★☆特集陳列☆★
◇5/25(火)~
■清朝末期の光景-小川一眞・早崎こう吉・関野貞が撮影した中国写真-
およそ百年前の日本人がとらえた、清朝末期の中国各地の光景を紹介します。
平成館 企画展示室 7/4(日)まで
太和門 小川一眞撮影 明治34年(1901) (6/6まで展示) など
【展示替が6/8(火)、6/23(水)にあります】

◇6/1(火)~
■中国磁州窯の枕
吉祥をあらわす動物や植物などが描かれた陶の枕を紹介します。
本館14室 8/8(日)まで
白釉獅子枕 磁州窯 中国 北宋時代・11~12c 伝中国河北省鉅鹿出土 横河民輔氏寄贈 など

★★★展示替え情報★★★
◇5/25(火)~
■茶の美術■
本館4室 8/8(日)まで
彫三島茶碗 銘 木村 朝鮮時代・16~17c 広田松繁氏寄贈 など

◇6/1(火)~
■仏教の興隆-飛鳥・奈良■
本館1室 7/11(日)まで
不空羂索神呪心経 奈良時代・8c 奈良・西大寺蔵 など
■国宝室■
本館2室 7/11(日)まで
国宝 六道絵(阿修羅道) 鎌倉時代・13c 滋賀・聖衆来迎寺蔵
■仏教の美術-平安~室町■
本館3室 7/11(日)まで
国宝 金銅蓮華唐草文磬 平安時代・12c 京都・禅林寺蔵 など
■宮廷の美術-平安~室町■
本館3室 7/11(日)まで
重美 広沢切 伏見天皇筆 鎌倉時代・14c 個人蔵 など
■禅と水墨画-鎌倉~室町■
本館3室 7/11(日)まで
重文 仏応禅師(太平妙準)像 大喜法忻賛 南北朝時代・貞治2年(1363) 栃木・雲巖寺蔵 など
■浮世絵と衣装-江戸(浮世絵)■
本館10室 6/27(日)まで
新板大道図彙・四ツ谷 葛飾北斎筆 江戸時代・19c など

☆★☆月例講演会☆★☆
6/5(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
「蒔絵の歴史と八橋蒔絵螺鈿硯箱」工芸・考古室長 竹内奈美子

★★列品解説★★
5/25 14:00~ 本館20室
「国宝 十六羅漢像について」特別展室主任研究員 沖松健次郎
6/1 14:00~ 本館3室
「因幡堂薬師縁起絵巻をみる」平常展調整室研究員 瀬谷愛

☆★ワークショップ情報★☆
■「こどもたちのアートスタジオ」根付作り【事前申込制:6/28(月)必着】
本館10室の根付を見学した後に、粘土を加工してオリジナル根付を作ってみましょう!
7/19(月・祝) 13:30~15:30
対象 小学校3年生から高校生 / 料金 無料
申込方法→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7760

☆★イベント情報★☆
■夕すずみ能 【事前申込制:8/6(金)必着】
本館9室の特集陳列「能「江口」の面・装束」(7/6~8/29)に関連して、能の公演を行います。
8/27(金) 17:30~19:30 平成館大講堂
曲目 「江口」
出演 金春流シテ方・本田光洋師ほか
無料(ただし、当日の入館料は必要です)
申込方法→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7656

★★ボランティアによる解説・イベント★★
【本館】
☆本館ハイライトツアー
5/27(木)、5/29(土)、6/3(木)、6/5(土)14:00~
☆浮世絵展示ガイド
5/26(水)、5/30(日)14:00~
☆彫刻ガイド
5/27(木)14:30~
☆陶磁エリアガイド
6/5(土)14:30~

【平成館】
☆考古展示室ガイド 5/28(金)、6/6(日)14:30~

【法隆寺宝物館】
☆法隆寺宝物館ガイド 6/4(金)、6/5(土)15:00~

【その他】
☆たてもの散歩ツアー 5/29(土)11:00~、6/1(火)15:00~、6/5(土)11:00~
☆樹木ツアー 5/26(水)14:30~、6/5(土)13:30~

◆お知らせ◆
【東京国立博物館モバイルサイトオープン!】→ https://www.tnm.jp/mobile/

【東博バスが東京の街を走ります!】
光琳の風神雷神図や北斎の富嶽三十六景をデザインしたラッピングバス(都営)が今春から1年間東京の街を走ります(南千住・青戸・臨海営業所の系統で走行中)。

◆開館・休館のお知らせ◆
○東洋館は耐震補強工事のため休館中です。
○金曜日は夜間開館日につき、20時まで開館いたします(入館は19:30まで)。
○土曜・日曜は、18時まで開館いたします(入館は17:30まで)。
○《黒田記念館》の開館日は、木曜・土曜13:00~16:00です。
○6/22(火)は電気設備等保守点検のため、臨時休館いたします。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ→ https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfk-lird-497c5304aee26e1e34311bfdb3598d61
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。