このページの本文へ移動

メールマガジン

2010年

1月 (2010年1月25日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.530:国宝土偶展4] 2010年1月25日

今号では「国宝 土偶展」と「長谷川等伯」の2つの特別展に関連して行われるワークショップのご案内をいたします。いずれも普段なかなか体験できないような充実した内容です。対象となっている小学生から高校生、そのご家族の皆様、ふるってご参加ください。

★★★文化庁海外展 大英博物館帰国記念「国宝 土偶展」★★★
2月21日(日)まで 本館特別5室
重文「立像土偶」は現代アートと言っても通用しそうな斬新なデザインが目を引く土偶です。現代人の私たちから見ても「かっこいい!」と思わせるような抜群のスタイルが魅力的です。顔面部に目・鼻・口などの表現が一切ないこともそのように感じさせるのかもしれません。
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=6908
■関連事業
★中学生のためのワークショップ「めざせ!考古学者」
申込締切迫る!考古学者と一緒に考古学の調査の方法を学び、ほんものをじっくり見てスケッチ。その後、専門の道具を使って土偶の実測の体験をしてみましょう。考古学者への第一歩です。
2月13日(土) 16:30~18:30 本館特別5室、本館20室
対象 中学生
定員 30名(応募者多数の場合は抽選。一度の申込で2名までお申込いただけます) 無料
往復はがき・FAX・電子メールのいずれかによる事前申込制
申込締切 1月29日(金)必着
申込方法について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=7170

★★★没後400年 特別展「長谷川等伯」★★★
2月23日(火)~3月22日(月・休) 平成館
等伯の画業をほぼ網羅する大回顧展。会期中に行われるワークショップの申込を受け付けています。
■関連事業
★ワークショップ「水墨画に挑戦!~長谷川等伯の筆使いを学ぶ~」
簡単な「水墨画」に挑戦して、等伯の魅力に近づいてみましょう。
(1)2月28日(日)10:30~12:00 (2)2月28日(日)14:00~15:30 平成館小講堂
講師 日本画家 川越良昭氏
対象 中学生、高校生
定員各回20名(往復はがきによる事前申込制) 無料
申込締切 (1)(2)とも2月16日(火)必着
申込方法について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7352
★ワークショップ 「屏風体験~松林図屏風を部屋に置いてみよう~」
当館の庭園にある江戸時代の茶室・応挙館で、「松林図屏風」の複製を使って屏風のある空間を体験してみましょう。
(1)3月7日(日)11:00~12:00 (2)3月7日(日)13:00~14:00 (3)3月7日(日)14:30~15:30 応挙館
対象 小学生~中学生とそのご家族
定員 各回10組(往復はがきによる事前申込制) 無料
申込締切 (1)(2)(3)とも2月23日(火)必着
申込方法について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7354
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=7026
展覧会公式ホームページ→ http://www.tohaku400th.jp/

★★★展示替え情報★★★
■仏教の興隆-飛鳥・奈良■
本館1室 1月26日(火)~3月7日(日)
重文 釈迦如来坐像 奈良時代・8c 奈良・西大寺蔵
仏説弥勒成仏経 奈良時代・天平2年(730) など
■仏教の美術-平安~室町■
本館3室 1月26日(火)~3月7日(日)
重文 仏涅槃図 平安時代・12c 奈良・新薬師寺蔵
重文 銅梅竹透釣燈籠 千葉市千葉寺町千葉寺址出土 室町時代・天文19年(1550) 畑野勇治郎氏寄贈 など
■宮廷の美術-平安~室町
本館3室 1月26日(火)~3月7日(日)
重文 浜松図屏風 室町時代・16c
重文 書状 慶滋保胤筆 平安時代・10c など 
■禅と水墨画-鎌倉~室町■
本館3室 1月26日(火)~3月7日(日)
重美 梅下寿老図 雪舟等楊筆 室町時代・15c
偈頌(げじゅ) 天隠龍沢筆 室町時代・15c など

★☆☆今週末は講演会があります☆☆★
1月30日(土)13:30~15:00 平成館大講堂
演題 「洛中洛外図屏風の系譜」
講師 国立歴史民俗博物館/総合研究大学院大学教授 小島道裕氏
定員380名(当日先着順)
無料(ただし当日の入館料は必要です)
*当日会場にお集まりください
☆本館7室では重文「洛中洛外図屏風(舟木本)」(筆者不詳 江戸時代・17c)を展示しています。併せてご覧ください。
☆TNM&TOPPANミュージアムシアターでは「洛中洛外図屏風 舟木本」を上映中(金・土・日曜および祝休日のみ、当日予約制、3月28日まで)。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=7236

★★今週の列品解説★★
1月26日(火)14:00~ 本館13室
「名物 童子切安綱を中心に」出版企画室長 立道惠子
来週の列品解説はお休みです。
次回の列品解説は
2月9日(火)14:00~ 本館11室
「慈恵大師のこと」教育講座室長 鷲塚麻季

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
1月28日(木)14:00~(約30分間)
1月30日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵展示ガイド
1月31日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
1月28日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
1月27日(水)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆たてもの散歩ツアー
1月26日(火)15:00~(約40分間)
1月30日(土)11:00~(約40分間)*手話通訳付き
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆表慶館アジアギャラリーガイド
1月29日(金)13:30~(約45分間)
1月31日(日)13:30~(約45分間)
当日、開始時間までに表慶館エントランスにお集まりください。

★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク★
☆安田靫彦「御夢」-歴史を描く作家-
1月26日(火)15:30~(約20分間)
1月28日(木)15:30~(約20分間)
1月29日(金)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆吉祥-縁起を担ぐ-
1月30日(土)15:30~(約20分間)
1月31日(日)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東洋館休館のお知らせ★
東洋館は耐震補強工事のため休館中です。

★2月1日(月)~2月5日(金)は表慶館(アジアギャラリー)は全室閉室いたします。
★2月15日(月)~2月22日(月)まで法隆寺宝物館第2室は展示ケースメンテナンスのため一時閉室いたします。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ %url/https:ath:stop%
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。