このページの本文へ移動

メールマガジン

2009年

1月 (2009年1月13日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.472:福澤諭吉展開幕] 2009年1月13日

1月10日(土)に「未来をひらく福澤諭吉展」が始まりました。第2会場となっている本館特別2室もお見逃しのないようにお越しください。1月25日(日)までは、福澤の門下生、松永耳庵旧蔵の「釈迦金棺出現図」(国宝・京都国立博物館蔵)1点を展示しています。

★★★特別展「未来をひらく福澤諭吉展」★★★
表慶館エントランスホールに展示している「福澤諭吉坐像」は、表慶館入口のライオン像と同じ大熊氏広作です。
3月8日(日)まで 表慶館・本館特別2室
一般1200円(900円)、大学生1000円(700円)、高校生800円(500円)、中学生以下無料
※第2会場(本館特別2室)は、平常展料金でもご覧いただけます。
*( )内は20名以上の団体料金
*障害者とその介護者1名は無料です。入館の際に障害者手帳などをご提示ください。
*特別展「妙心寺」(1月20日(火)~3月1日(日)平成館)は別途観覧料が必要です。
展覧会について詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=5929
作品リストは → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200901fukuzawa_list.html
公式サイト → http://www.fukuzawa2009.jp/ (表示にはFlash Playerが必要です)

★★★特別展「妙心寺」★★★
ポスターなどでおなじみの作品のうち、「龍虎図屏風」は2月8日(日)まで、「花卉図屏風」は2月10日(火)からの展示です。
1月20日(火)~3月1日(日) 平成館
一般1500円(1300円/1200円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円)、中学生以下無料
*( )内は前売り/20名以上の団体料金
*障害者とその介護者1名は無料です。入館の際に障害者手帳などをご提示ください。
*前売券は、東京国立博物館正門観覧券売場(開館日のみ、閉館の30分前まで)のほか主要プレイガイド、オンラインチケットおよび展覧会公式ホームページ上のオンラインチケットにて、1月19日(月)まで販売。
*ペアチケット(2000円)は、東京国立博物館正門観覧券売場(開館日のみ、閉館の30分前まで)のほか主要プレイガイド、オンラインチケットおよび展覧会公式ホームページ上のオンラインチケットにて、1月19日(月)まで販売。
*特別展「未来をひらく福澤諭吉展」(3月8日(日)まで 表慶館)は別途観覧料が必要です。
展覧会について詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=5930
公式サイト→ http://www.myoshinji2009.jp/

★★☆特集陳列「名物裂」にみる文様IV―幾何学文と縞―☆★★
東洋館第5室 1月14日(水)~4月5日(日)
茶地鱗文緞子 (住吉緞子) 明時代・16~17c
浅葱地鱗文金襴 (井筒屋裂) 前田家伝来 明時代・16~17c
縞地梅鉢文金襴 (高木金襴) 明時代・16~17c
日野間道 明時代・16~17c など

★★☆特集陳列 インドの細密画☆★★
東洋館第3室 1月14日(水)~4月5日(日)
(前期)2月22日(日)まで20点、(後期)2月24日(火)から20点の全40点を展示します。
聖職者を訪ねるムスリムの女たち インド、地方ムガル派 17c後半~18c初(前期展示)
魚に化身したヴィシュヌ(マツヤ・アヴァターラ)インド、ビカネール派 18c前半(前期展示)
ビカネールの藩王ガージ・シン立像 インド、ビカネール派 18c中頃(前期展示)
ラーダのメッセージを受け取るクリシュナ インド、マールワー派 17c中頃(後期展示)
ジャハンギール立像 インド、ビカネール派 18c後半(後期展示)
ヴリンダーヴァンに移動する牧童たち(バーガヴァダ・プラーナ)インド、カーングラ派 19c(後期展示) など

★★展示替え情報★★
■浮世絵と衣装―江戸■
浮世絵
本館10室 1月14日(水)~2月8日(日)
遊女聞香図 宮川長春筆 江戸時代・18c
重美 立美人 鳥居清信筆 江戸時代・17~18c
風俗図巻 宮川長春筆 江戸時代・18c
重美 針仕事 3枚続 喜多川歌麿筆 江戸時代・18c など
■教育普及スペース みどりのライオン■
制作工程模型展示「裏彩色―隠れた色彩の効果―」
本館20室 1月14日(水)~3月29日(日)
■インドの染織■
インド更紗
東洋館第3室 1月14日(水)~4月5日(日)
草花鳥獣模様 インド更紗 型 18~19c
笹蔓花模様金更紗 インド更紗 型・手描き併用 前田家伝来 17c など
■中国の漆工■
東洋館第5室 1月14日(水)~3月15日(日)
楼閣人物堆朱盆 明時代・永楽年間(1403~24) など
■中国の工芸■
清時代の彫竹
東洋館第5室 1月14日(水)~3月15日(日)
彫竹蟹 清時代・18~19c
彫竹太師少師 清時代・18~19c

★★明日の列品解説はお休みです★★
次回の列品解説は
1月20日(火)14:00~ 本館13室
「蒔絵の流れ」特別展室主任研究員 竹内奈美子

★★★今週末は座談会があります★★★
「古墳時代金属器の修理・模造と復元」
1月18日(日)13:30~ 平成館大講堂
出演 金工作家 押元信幸氏、金工作家 依田香桃美氏、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員 鈴木勉氏、当館工芸・考古室長 古谷毅
定員380名(当日先着順)
無料(ただし当日の入館料は必要です)
* 当日会場にお集まりください

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
1月15日(木)、17日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
1月17日(土)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
1月18日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
1月16日(金)、17日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆「探検!古代エジプト・西アジア」
1月14日(水)、18日(日)11:00~、15:00~(約30分間)
当日、開始時間までに東洋館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
1月14日(水)14:30~、17日(土)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆応挙館茶会
1月18日(日)12:30~、14:00~(約60分間)
一般および大学生は参加費500円、当日開始30分前に本館エントランスにて先着30名様に整理券を配布します。
☆英語によるガイド 本館ハイライトコース
1月14日(水)、18日(日)14:30~(約40分間)
★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク★
☆「沈銓筆『鹿鶴図屏風』と南蘋派」
1月14日(水)、15日(木)、17日(土)15:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆「海を渡った明治の工芸」
1月18日(日)15:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ %url/https:ath:stop%
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。