このページの本文へ移動

メールマガジン

2008年

12月 (2008年12月8日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.467:福澤諭吉展1] 2008年12月8日

本館北側庭園の紅葉はまだ楽しめます。本館ラウンジからどうぞ。「国宝 阿修羅展」(2009年3月31日(火)~6月7日(日))の特別前売券、ペアチケット販売開始。
詳しくは公式サイトで → http://www.asahi.com/ashura/

★★☆新春企画 博物館に初もうで☆★★
2009年1月2日(金)~1月25日(日)
「博物館に初もうで」について詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=6049

★★★特別展「未来をひらく福澤諭吉展」★★★
慶應義塾創立150年を記念して、福澤諭吉ゆかりの資料と門下生が収集した美術品をご紹介します。
2009年1月10日(土)~3月8日(日) 表慶館・本館特別2室
開館時間 9:30~17:00 (入館は閉館の30分前まで)
休館日 月曜日(ただし1月12日(月・祝)は開館、1月13日(火)は休館)
一般1200円(1000円/900円)、大学生1000円(800円/700円)、高校生800円(600円/500円)、中学生以下無料
※第2会場(本館特別2室)は、平常展料金のみにてご覧いただけます。
*( )内は前売り/20名以上の団体料金
*障害者とその介護者1名は無料です。入館の際に障害者手帳などをご提示ください。
*前売券は、東京国立博物館正門観覧券売場(開館日のみ、閉館の30分前まで)のほか主要プレイガイド、オンラインチケットにて、2009年1月9日(金)まで販売。
*特別展「妙心寺」(2009年1月20日(火)~3月1日(日)平成館)は別途観覧料が必要です。
☆記念講演会(いずれも往復はがきによる事前申込制)
■第1回 2009年1月12日(月・祝) 13:30~ 平成館大講堂 ★申込締切は今週末です
「私にとっての福澤諭吉」
講師 慶應義塾評議員会議長・三菱地所株式会社相談役 福澤武 氏
「福澤諭吉の公共性の哲学」
講師 国際日本文化研究センター所長 猪木武徳 氏
■第2回 2009年2月7日(土) 13:30~ 平成館大講堂 申込受付中
「同床異夢の教育―福澤諭吉と近代日本の教育」
講師:慶應義塾福澤研究センター所長 米山光儀 氏
「福澤門下の美術コレクション」
講師:前奈良国立博物館長・元東京国立博物館次長 鷲塚泰光 氏
いずれも平成館大講堂
定員 380名、無料(ただし、特別展「未来をひらく福澤諭吉展」の観覧券(半券でも可)が必要です)
申込締切 (1)第1回:12月12日(金)必着、(2)第2回:2009年1月13日(火)必着
※ 応募者多数の場合は、抽選のうえ受講券をお送りします。
応募方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=6063
展覧会について詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=5929
公式サイト → http://www.fukuzawa2009.jp/ (表示にはFlash Playerが必要です)

★☆★特集陳列 歴史を伝えるシリーズ 文化財の保護★☆★
本館16室 12月9日(火)~2009年1月25日(日)
宝物目録 96冊のうち10冊 臨時全国宝物取調局宝器課編 明治21~30年(1888~1897)
九面観音立像(模造)森川杜園模造 明治25年(1892) (原品=国宝 唐時代・7c 奈良・法隆寺蔵)
宝物精細簿・参攷簿類 118冊のうち10冊 臨時全国宝物取調局宝器課編 明治21~30年(1888~1897) など

★★展示替え情報★★
■武士の装い―平安~江戸■
本館5室・6室 12月9日(火)~2009年3月1日(日)
重文 太刀 銘力王 南北朝時代・14c 栃木・鶏足寺蔵
重文 黒漆太刀拵(重文 太刀 銘 力王の拵)南北朝時代・14c 栃木・鶏足寺蔵
重文 短刀 長船兼光 鎌倉時代・14c 鳥取・大神山神社蔵
重文 金熨斗付合口(重文 短刀 銘備州長船住兼光の拵)安土桃山時代・16c 鳥取・大神山神社蔵 など
■西域の絵画■
東洋館第10室 12月9日(火)~2009年1月18日(日)
報恩経変相図(模本)森田亀太郎模写 (原本=敦煌莫高窟蔵経洞 唐時代・8c) など

★★★今週末は月例講演会があります★★★
「仮名手本忠臣蔵をめぐる、歌舞伎とっておきの話」
12月13日(土) 13:30~ 平成館大講堂
講師:エッセイスト 関容子 氏
定員 380名(当日先着順)
無料(ただし当日の入館料は必要です)
* 当日会場にお集まりください

★★明日の列品解説★★
12月9日(火)14:00~ 本館14室
「自在の置物」上席研究員 原田一敏
次回の列品解説は
12月16日(火)14:00~ 本館20室
「切子ガラス」上席研究員 後藤健

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
12月11日(木)、13日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵展示ガイド
12月10日(水)14:00~、13日(土)11:30~、14日(日)14:00~(30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
12月13日(土)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
12月11日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
12月12日(金)、13日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
12月10日(水)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
12月11日(木)14:00~(約60分間)
当日開始30分前に本館エントランスにて先着20名様に整理券を配布します。
☆「探検!古代エジプト・西アジア」
12月10日(水)、14日(日)11:00~、15:00~(約30分間)
当日、開始時間までに東洋館エントランスにお集まりください。
☆英語によるガイド 本館ハイライトコース
12月10日(水)14:30~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

☆平成館考古展示室は2009年1月1日(木・祝)まで閉室しています。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ %url/https:ath:stop%
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。