このページの本文へ移動

メールマガジン

2008年

3月 (2008年3月10日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.427:博物館でお花見を1] 2008年3月10日

今週土曜日(15日)からは春の庭園開放(10:00~16:00、4月20日まで)が始まります。刻々と変化するこの時期ならではの庭園の風情をお楽しみください。20日(木・祝)からの「博物館でお花見を」もお楽しみに。

★☆★特別展予告 平城遷都1300年記念「国宝 薬師寺展」★☆★
3月25日(火)~6月8日(日) 平成館
☆前売券発売中!関連事業などについては、次号のメールマガジンでもお知らせします。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=5129
公式サイト → http://yakushiji2008.jp/
作品リスト アップしました → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200803yakushiji_list.html

★★☆博物館でお花見を☆★★
3月20日(木・祝)~4月6日(日)
夜20時までの庭園ライトアップをはじめ、博物館の桜を展示室と庭園で存分にご堪能いただく企画です。同時期開催の特別展「国宝 薬師寺展」(3月25日(火)~6月8日(日))もこの期間20:00までご観覧いただけます。(入館は19:30まで、別途観覧料が必要です)
■「夜桜見物」ライトアップ
期間中の17:00以降、本館北側庭園の桜をライトアップ。博物館ならではの雰囲気をお楽しみください。
庭園ライトアップ時間 17:00~20:00(庭園への入園は10:00~19:45、博物館への入館は9:30~19:30)
入館は正門から、庭園へは東洋館レストランラコール脇から入園いただけます。
入園無料(ただし、当日の入館料が必要です)
※荒天時は中止する場合があります。中止の場合は、正門の掲示にてお知らせいたします。
■本館(日本ギャラリー)「桜めぐり」
本館2階国宝室では国宝 花下遊楽図屏風 狩野長信筆 安土桃山~江戸時代・17世紀(3月25日(火)~4月20日(日) 展示)をご覧いただけるほか、本館展示室では、桜にちなんだ32点の作品に桜のマークがつけられています。展示室を巡って、桜にちなんだ作品を楽しむのも一興です。
■関連イベント
★夜桜セミナー「美術の中の桜たち」 申込締切迫る★
花の季節にちなんで、展示作品に表現された桜、庭園の桜など、東博の桜について樹木と美術、それぞれの専門家が語ります。
3月28日(金) 18:30~ 表慶館対話の間
講師 あしかがフラワーパーク園長・樹木医 塚本こなみ 氏、東京国立博物館上席研究員 松原茂
定員80名(事前申込制)
無料(ただし当日の入館料が必要です)
お申込は往復はがきまたは電子メールで。※応募多数の場合は、抽選の上、受講券を送ります。
申込締切 往復はがき:3月12日(水)必着、電子メール:3月17日(月)必着
詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=5148
★夜桜コンサート
桜をテーマにした曲を美しい歌のアンサンブルでお楽しみください。
平成館 大講堂 4月4日(金) 19:00~19:40(18:30開場)
出演:ヴォクスマーナ(ヴォーカルアンサンブル)
★列品解説「江戸さくら探訪」
桜が描かれている浮世絵を前に、江戸時代の人々と桜の関わりについてお話しします。
本館10室 4月1日(火) 14:00~14:30
講師:列品室主任研究員 田沢裕賀
★ボランティアによるガイドツアー「東博桜めぐり」
構内にある桜の木と、桜に関連した展示作品をご案内いたします。
日時:期間中毎日。11:00~、13:30~(各回約45分)
集合場所:本館エントランス
★ボランティアによる応挙館茶会「花見で一服」
3月28日(金) 14:00~15:00、16:00~17:00
集合場所:本館1階エントランス
※参加費500円、各回先着30名、開始1時間前に集合場所で整理券配布
■さくらカフェ
桜の美しい庭園内にカフェを設置します。作品鑑賞の合間にほっと一息。夜桜も楽しめます。
★MOTOYA EXPRESS
営業時間:11:00~20:00
場所:庭園内
■館内のレストラン・カフェ
★レストラン ラコール
営業時間:10:30~20:00
場所:東洋館
★ホテルオークラ ガーデンテラス
営業時間:11:00~20:00
場所:法隆寺宝物館
★アジアンカフェ
営業時間:11:00~19:00
場所:東洋館前

「博物館でお花見を」について詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=5201

☆★東京のオペラの森2008 NOMORIイベント・ウィーク ミュージアム・コンサート「木管の調べ」★☆
「チャイコフスキーとその時代」のテーマにあわせ、春の訪れにふさわしい華やかな曲を木管楽器の美しい響きでお楽しみ頂く無料コンサートです。
3月16日(日)13:00~、15:00~(各回20分程度)本館エントランスホール
演奏 木管アンサンブル(フルート:長谷見 誠 オーボエ:若林 沙弥香 クラリネット:斉藤 紋子 サクソフォン:大沢 広一郎)
無料 ※ただし当日の入館料は必要、事前予約は不要です。当日会場にお集まりください。
主催 東京のオペラの森実行委員会
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=5142

★★★特集陳列 絵巻―模本が伝える失われた姿★★★
本館特別1室 3月11日(火)~4月6日(日)
天狗草紙 2巻のうち興福寺巻(模本) 狩野晴川院養信筆 江戸時代・文化14年(1817)<原本 筆者不詳 鎌倉時代・永仁4年(1296)、徳川将軍家旧蔵(所在不明)>
大山寺縁起絵巻(模本) 巻1(2巻のうち) 堀端文蔵 他筆 江戸時代・天保2年(1831)<原本 了阿筆 室町時代・応永5年(1398)、鳥取・大山寺旧蔵(焼失)> など

★★★特集陳列 中国近代の絵画★★★
東洋館第8室 3月11日(火)~4月6日(日)
富貴図 張孟皐筆 清時代・咸豊8年(1858) 個人蔵
九老図 任頤筆 清時代・光緒9年(1883) 林宗毅氏寄贈
驢図 徐悲鴻筆 中華民国25年(1936) 林宗毅氏寄贈
風鳶図巻 翁同わ筆 清時代・光緒17年(1891) 林宗毅氏寄贈
瀟湘夜月図扇面 陶冷月筆 20c 個人蔵 など

★★展示替え情報★★
■武士の装い―平安~江戸■
本館5・6室 3月11日(火)~6月8日(日)
重文 短刀 青江次直 南北朝時代・延文3年(1358) 渡辺誠一郎氏寄贈
黒漆合口(重要文化財 短刀 銘 備中国住次直作/延文三年十一月日の拵)江戸時代・17c 渡辺誠一郎氏寄贈
重文 二十間四方白星兜鉢 鎌倉時代・13c 福島・都々古別神社蔵 など
■浮世絵と衣装―江戸■
浮世絵
本館10室 3月11日(火)~4月6日(日)
風俗四季哥仙・弥生 鈴木春信筆 江戸時代・18c
瀬川菊之丞 道成寺 勝川春章筆 江戸時代・18c
四代目岩井半四郎笹に雛人形 勝川春英筆 江戸時代・18c
汐干狩 葛飾北斎筆 江戸時代・19c
詩歌写真鏡・安倍の仲麿 葛飾北斎筆 江戸時代・19c など

★★明日の列品解説★★
3月11日(火)14:00~ 平成館1階企画展示室
「埴輪・土器の解体修理と調査」保存修復室長 古谷毅
次回の列品解説は
3月18日(火)14:00~ 平成館1階企画展示室
「博物館の環境を調べる」環境保存室研究員 和田浩

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
3月13日(木)、15日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
3月13日(水)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
3月14日(金)、16日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
3月14日(金)、15日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
3月12日(水)14:30~、15日(土)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに表慶館エントランスホールにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
3月13日(木)14:00~(約60分間)
当日、開始30分前に表慶館エントランスホールで先着20名様に整理券を配布します。
☆応挙館茶会
3月16日(日)12:30~、14:00~(約60分間)
一般および大学生は参加費500円、開始1時間前に表慶館エントランスホールで先着30名様に整理券を配布します。
☆英語によるガイド 本館ハイライトコース
3月12日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★むこう2ヶ月の平常展おもな作品リスト アップしました → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/regular/two_month.html
★★2008年度の特別展スケジュール アップしました → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/regular/one_year.html

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html